2009年11月30日
SK-IIトリオで補う
11月も今日で終わり。
いよいよ2009年も残り一カ月なんだね。
今年もいろいろあったよ・・・と振り返るのはもう少し年末になってからにします
来月は、ゴスペラーズのライブに行くので
まだまだぶっ飛ばします
そしていよいよ冬になってくるわけですが、最近のスキンケアはタイトル通りSK-IIに頼っています。
・・・と言っても、今日紹介するうちの1つは既に使い終わって@コスメでクチコミもしてしまっているから今はトリオじゃないんだけどね

記事をためるとこういうことも起こる訳で・・・
でも補っていたこともありますので書いてみます。
まずは一番、気に入っているこれ。

SK-II
フェイシャル トリートメント リペアC
ジェルと液の中間くらいのテクスチャーの美容液
濃縮したSK-II<ピテラ>コンセントレートの優れた効果で素肌本来の働きを整え、透明感のなさが気になる肌に働きかけ、きめ細かくみずみずしい潤いにみちた肌を保ってくれるらしいです。
ただいま3本目使用中。
定価で買うとそれはそれは恐ろしい値段だけど、ネットだと半額以下で売っているからそれならいいかなーと思って使っています。
乾燥効果は、いまいち分からないんだけど、皺には効果があるみたいです。
特に効果が出たのはほうれい線のあたり。
かなり薄くなってきたように思います。
前はメイクでも隠れなかったけど最近は、目立たなくなりつつあるし。
まさか肉がつきすぎたってことは・・・
ということはないです
ここ最近は、体重減少しつつあるので多分、大丈夫。
この美容液の効果は確実に出ています。
あとは肌質を滑らかにしてくれますね。
ピーリング効果がある訳ではないんだけど、乾燥からくるブツブツ感は消えつつあります。
あっ、じゃあ乾燥予防もできているんだよね。
万能な美容液です。
インターネット価格ならリピし続けようかなと思っているところです。
お次はこちら。 続きを読む
いよいよ2009年も残り一カ月なんだね。
今年もいろいろあったよ・・・と振り返るのはもう少し年末になってからにします

来月は、ゴスペラーズのライブに行くので

まだまだぶっ飛ばします

そしていよいよ冬になってくるわけですが、最近のスキンケアはタイトル通りSK-IIに頼っています。
・・・と言っても、今日紹介するうちの1つは既に使い終わって@コスメでクチコミもしてしまっているから今はトリオじゃないんだけどね


記事をためるとこういうことも起こる訳で・・・

でも補っていたこともありますので書いてみます。
まずは一番、気に入っているこれ。

SK-II
フェイシャル トリートメント リペアC
ジェルと液の中間くらいのテクスチャーの美容液
濃縮したSK-II<ピテラ>コンセントレートの優れた効果で素肌本来の働きを整え、透明感のなさが気になる肌に働きかけ、きめ細かくみずみずしい潤いにみちた肌を保ってくれるらしいです。
ただいま3本目使用中。
定価で買うとそれはそれは恐ろしい値段だけど、ネットだと半額以下で売っているからそれならいいかなーと思って使っています。
乾燥効果は、いまいち分からないんだけど、皺には効果があるみたいです。
特に効果が出たのはほうれい線のあたり。
かなり薄くなってきたように思います。
前はメイクでも隠れなかったけど最近は、目立たなくなりつつあるし。

ということはないです

ここ最近は、体重減少しつつあるので多分、大丈夫。
この美容液の効果は確実に出ています。
あとは肌質を滑らかにしてくれますね。
ピーリング効果がある訳ではないんだけど、乾燥からくるブツブツ感は消えつつあります。
あっ、じゃあ乾燥予防もできているんだよね。
万能な美容液です。
インターネット価格ならリピし続けようかなと思っているところです。
お次はこちら。 続きを読む
2009年11月29日
'09 クリスマスコフレ 3
コフレ第三弾。
・・・と言ってもちょっと自信ないです

多分、これもコフレだと思う
と思いながら書いております。
そんなコフレがこちら~。

アナ スイ
アンティーク バニティ ボックス
素材は缶です。
バニティボックスというと、どうしても布地やナイロン地を思い浮かべるんだけど(私はね)こちらは缶。
まあボックスってついているから缶でも問題はないんだけどね。
今年のコフレは、全くと言っていいほど無頓着に過ごしていたので、いつも必ずチェックするルナソル、ジルスチュアートで終わっていました。
そんな中、たまたま通りがかったのとよく見るブロガーさんのブログで紹介していて予約したのがボーテドコーセー。
そしてテレビCMで知ったのがオーブクチュールでした。
アナスイは、好きなブランドにも関わらずチェックしていなくてさ
既にこちらは予約完売した時点で知り、ウワッ
と思ったものでした。
でも最近のアナスイって多分、製造数が多くなったんだと思うんだけど意外と発売してからも残っていたりしたので、こちらも発売直後の日曜日に買いに行けば大丈夫かなと思っていたらなんとか大丈夫でした
よかった
まあ手に入らなかったら死ぬとか言う訳じゃないけど、アナスイ好き
としてはこのバニティボックスは手に入れたかったんだよね。
とりあえず良かった×2
家に帰って中身を開けてみるとやっぱり、アナスイ全開なボックスでした。
前から見てもアナスイ。

横から見てもアナスイ。
前から見た図と同じ絵柄でいいです

そして蓋部分もアナスイ(もういいって
)
この薔薇模様最高っす
蓋はまあ開けやすいです。
傷が入らないようにとか考えたら手間取るけどね
蓋を開けると・・・

まずは、中蓋があってトレイになっています。
2つに区切ってあるんだけど、このトレイも画像じゃ分かりづらいんだけど区切り部分の両端がハートがあしらわれていてツボをとことん抑えてきます
中蓋を取ってしまえば普通の缶だけど、いろいろ入れられそうです。
ミーハー女は・・・多分使えそうもない/( ̄ロ ̄;)\
やっぱり2個買っておくべくだったかもしれない
まあそんな後悔
もしつつなんとか買えてよかったです
・・・と言ってもちょっと自信ないです


多分、これもコフレだと思う

と思いながら書いております。
そんなコフレがこちら~。

アナ スイ
アンティーク バニティ ボックス
素材は缶です。
バニティボックスというと、どうしても布地やナイロン地を思い浮かべるんだけど(私はね)こちらは缶。
まあボックスってついているから缶でも問題はないんだけどね。
今年のコフレは、全くと言っていいほど無頓着に過ごしていたので、いつも必ずチェックするルナソル、ジルスチュアートで終わっていました。
そんな中、たまたま通りがかったのとよく見るブロガーさんのブログで紹介していて予約したのがボーテドコーセー。
そしてテレビCMで知ったのがオーブクチュールでした。
アナスイは、好きなブランドにも関わらずチェックしていなくてさ

既にこちらは予約完売した時点で知り、ウワッ

でも最近のアナスイって多分、製造数が多くなったんだと思うんだけど意外と発売してからも残っていたりしたので、こちらも発売直後の日曜日に買いに行けば大丈夫かなと思っていたらなんとか大丈夫でした

よかった

まあ手に入らなかったら死ぬとか言う訳じゃないけど、アナスイ好き

とりあえず良かった×2

家に帰って中身を開けてみるとやっぱり、アナスイ全開なボックスでした。
前から見てもアナスイ。

横から見てもアナスイ。
前から見た図と同じ絵柄でいいです


そして蓋部分もアナスイ(もういいって

この薔薇模様最高っす

蓋はまあ開けやすいです。
傷が入らないようにとか考えたら手間取るけどね

蓋を開けると・・・

まずは、中蓋があってトレイになっています。
2つに区切ってあるんだけど、このトレイも画像じゃ分かりづらいんだけど区切り部分の両端がハートがあしらわれていてツボをとことん抑えてきます

中蓋を取ってしまえば普通の缶だけど、いろいろ入れられそうです。
ミーハー女は・・・多分使えそうもない/( ̄ロ ̄;)\
やっぱり2個買っておくべくだったかもしれない

まあそんな後悔



2009年11月28日
ユニクロ60周年
先週の日曜に妹と買い物&映画に出かけたのですが、ユニクロが創業60周年セールをしているので心斎橋のユニクロに乗り込んできました
60周年ということを全然知らずにいたのですが、21日(土)に早朝セールをしたというニュースをその日のお昼に知り、わーーー知らんかった
となった訳です
その流れもあってか、22日、23日も随分賑わっていましたよ。
特に心斎橋のユニクロは地下1Fと地上4Fまである大店舗なので、中を見て回るだけでも楽しめました。
ってたくさん買っているんだけどね
今日はそんな記念すべき60周年に買った物を載せてみようと思います。
まずはこちら。

ケーブルニットダッフルコート(長袖)
カラーは08 DARK GRAY。
他にホワイトとブラックもあったけれど、中間のグレーにしました。
こちら、UNIQLO COLLECTION 東京2009で東京ガールズコレクションとのコラボ商品。
モデルの杏ちゃんは、かっこよく着こなしていますが、私にはあくまで防寒着です
ダッフルコートを着るには年齢的にアウトですが、ニットならいいかなと思って買ってみました。
ザックリと編んでいるのもかわいいです
お次もコラボ商品。

カラーミックスニットフーデッドドレス(長袖)
カラーは、66:BLUE。他にブラック系とレッド系もあったかな。
画像だと完全にブルーですが、実物はもっと明るい色合い。
冬でも元気なイメージです。
こちらも東京ガールズコレクションとのコラボ商品。
杏ちゃんが、かっこよく着こなしている写真がありました。
そういや今年、レザーのジャケットもユニクロで買ったけど、それも東京ガールズコレクションとのコラボ商品でしたわ
かっこよくは着こなせないけど憧れはある模様。
まだ買っています。
続きを読む

60周年ということを全然知らずにいたのですが、21日(土)に早朝セールをしたというニュースをその日のお昼に知り、わーーー知らんかった


その流れもあってか、22日、23日も随分賑わっていましたよ。
特に心斎橋のユニクロは地下1Fと地上4Fまである大店舗なので、中を見て回るだけでも楽しめました。
ってたくさん買っているんだけどね

今日はそんな記念すべき60周年に買った物を載せてみようと思います。
まずはこちら。

ケーブルニットダッフルコート(長袖)
カラーは08 DARK GRAY。
他にホワイトとブラックもあったけれど、中間のグレーにしました。
こちら、UNIQLO COLLECTION 東京2009で東京ガールズコレクションとのコラボ商品。
モデルの杏ちゃんは、かっこよく着こなしていますが、私にはあくまで防寒着です

ダッフルコートを着るには年齢的にアウトですが、ニットならいいかなと思って買ってみました。
ザックリと編んでいるのもかわいいです

お次もコラボ商品。

カラーミックスニットフーデッドドレス(長袖)
カラーは、66:BLUE。他にブラック系とレッド系もあったかな。
画像だと完全にブルーですが、実物はもっと明るい色合い。
冬でも元気なイメージです。
こちらも東京ガールズコレクションとのコラボ商品。
杏ちゃんが、かっこよく着こなしている写真がありました。
そういや今年、レザーのジャケットもユニクロで買ったけど、それも東京ガールズコレクションとのコラボ商品でしたわ

かっこよくは着こなせないけど憧れはある模様。
まだ買っています。
続きを読む
2009年11月27日
2009 28本目

2009 28本目
私の中のあなた
出演
キャメロン・ディアス
アビゲイル・ブレスリン
アレック・ボールドウィン
ジェイソン・パトリック
ソフィア・ヴァジリーヴァ
ジョン・キューザック
エヴァン・エリングソン ほか
画像は、Yahoo!映画様よりお借りいたしました<(_ _)>
28本目は、私の中のあなた
公開直後からずっと観たかったんだけど、なかなか時間も日も合わずのびのびになっていたら、近場の映画館での公開は全部終わってしまっていて

結局、シネリーブル梅田まで足をのばしました。
でも観てよかったです。
感想は追記です。
続きを読む
2009年11月26日
ジルスチュアート5周年 2
昨日の続きです
ジルスチュアート5周年のアニバーサリー限定商品は、2回に分けて発売されました。
昨日は、第一弾のネイルボックスを記事にした訳ですが、第一弾で発売したものがもう1つあります。
それがこちら。

ジルスチュアート
クリスタルダイアモンド パウダー
( ̄m ̄* )チャームの瓶にパウダーが入っていてネックレスになっています
2種類のカラーが発売されたんだけど2個共購入。
左が・・・
101:vintage diamond
ゴールドニュアンスの深みのある輝き
右が・・・
102:sugar diamond
ピンクがかったかわいらしいスウィートな輝き
贅沢な輝きを放つマルチパウダー。
なめらかなタッチで目もと、胸もとの肌にやさしくフィット。
クリアで美しい輝きが続きます。クリスタルフローラルブーケの香り。
パウダー自体も使いやすくネックレスにもなるので、めっちゃかわいいのですが
コスメでもありますが、ジュエリーらしさも発揮しています。

巾着もついています
これ本当にネックレスとしても使えそうです。
少しチェーンが頼りないのが気になるけど、見ているだけで楽しいので大満足。
でもちょっと失敗だったんだよね
血迷って2個買ったのはいいものの中身のパウダーの色味が違うだけで外のデザインは一緒なんだよね
1個だけ買えばよかったかなと反省
1個は安値でもいいからオークションに出そうかなと思っています。
ハイライトとして使ってもなかなか減りそうもないので
まあもう少し考えます。
第二弾も近日公開します

ジルスチュアート5周年のアニバーサリー限定商品は、2回に分けて発売されました。
昨日は、第一弾のネイルボックスを記事にした訳ですが、第一弾で発売したものがもう1つあります。
それがこちら。

ジルスチュアート
クリスタルダイアモンド パウダー
( ̄m ̄* )チャームの瓶にパウダーが入っていてネックレスになっています

2種類のカラーが発売されたんだけど2個共購入。
左が・・・
101:vintage diamond
ゴールドニュアンスの深みのある輝き
右が・・・
102:sugar diamond
ピンクがかったかわいらしいスウィートな輝き
贅沢な輝きを放つマルチパウダー。
なめらかなタッチで目もと、胸もとの肌にやさしくフィット。
クリアで美しい輝きが続きます。クリスタルフローラルブーケの香り。
パウダー自体も使いやすくネックレスにもなるので、めっちゃかわいいのですが

コスメでもありますが、ジュエリーらしさも発揮しています。

巾着もついています

これ本当にネックレスとしても使えそうです。
少しチェーンが頼りないのが気になるけど、見ているだけで楽しいので大満足。
でもちょっと失敗だったんだよね

血迷って2個買ったのはいいものの中身のパウダーの色味が違うだけで外のデザインは一緒なんだよね

1個だけ買えばよかったかなと反省

1個は安値でもいいからオークションに出そうかなと思っています。
ハイライトとして使ってもなかなか減りそうもないので

まあもう少し考えます。
第二弾も近日公開します

2009年11月25日
ジルスチュアート5周年 1
昨日、ブログ記事にできそうなコスメやら服やらを一気に撮影しました
それでさっきから、画像と商品名だけを記事にしていって下書き保存していったら、記事のストックが15個になった( ̄m ̄* )
これでしばらくはいけるね
少し一安心です。
年末年始に向けて、まだまだだけどちょっと嬉しい~
毎日書く時間も画像を載せて商品名のリンク先なんかを貼っておくだけで随分と楽ですわ。
また部屋の整理をしてどんどん増やそうかと思っております。
フフフ( ̄m ̄* )
もちろん緊急でアップしたいことがあればそっちを書きます
・・・という訳で本日の本題。
ジルスチュアートのクリスマスコフレの記事はアップしたくせに、それより前に買っていたこちらはアップしていませんでした。
タイトル通り、ジルスチュアートのコスメブランドができてから今年で5周年を迎えました




私は大阪出店時からの参加なので5周年と言われてもピンとこないのですが、当時、大阪ではうめだ阪急百貨店が一番最初にオープンしました。
オープン当時は、凄い人で(今も凄いけど)随分、並んだな~。
カウンターに入るだけでも並んだ記憶が
ミーハー女がジルスチュアートの記事を初めて書いたのがコレ
旧ブログです。
その記事によると2005年11月23日が最初だったみたいです。
その後、大丸梅田にもオープンし京都や兵庫でもオープンしていったんだよね。
未だ和歌山にはないけど/( ̄ロ ̄;)\
まあそれはおいといて
5周年を迎えたジルスチュアートが記念キットや商品を発売しました。
年齢的には既にアウトなミーハー女ですが、かわいいもの大好き
なので見逃すことはできません。
ほぼ全部買いました( ̄▽ ̄;)
そんな購入したものを順番に載せていきます。
まずは第一弾で発売したこれ。
続きを読む

それでさっきから、画像と商品名だけを記事にしていって下書き保存していったら、記事のストックが15個になった( ̄m ̄* )
これでしばらくはいけるね

少し一安心です。
年末年始に向けて、まだまだだけどちょっと嬉しい~

毎日書く時間も画像を載せて商品名のリンク先なんかを貼っておくだけで随分と楽ですわ。
また部屋の整理をしてどんどん増やそうかと思っております。
フフフ( ̄m ̄* )
もちろん緊急でアップしたいことがあればそっちを書きます

・・・という訳で本日の本題。
ジルスチュアートのクリスマスコフレの記事はアップしたくせに、それより前に買っていたこちらはアップしていませんでした。
タイトル通り、ジルスチュアートのコスメブランドができてから今年で5周年を迎えました





私は大阪出店時からの参加なので5周年と言われてもピンとこないのですが、当時、大阪ではうめだ阪急百貨店が一番最初にオープンしました。
オープン当時は、凄い人で(今も凄いけど)随分、並んだな~。
カウンターに入るだけでも並んだ記憶が

ミーハー女がジルスチュアートの記事を初めて書いたのがコレ
旧ブログです。
その記事によると2005年11月23日が最初だったみたいです。
その後、大丸梅田にもオープンし京都や兵庫でもオープンしていったんだよね。
未だ和歌山にはないけど/( ̄ロ ̄;)\
まあそれはおいといて

5周年を迎えたジルスチュアートが記念キットや商品を発売しました。
年齢的には既にアウトなミーハー女ですが、かわいいもの大好き

ほぼ全部買いました( ̄▽ ̄;)
そんな購入したものを順番に載せていきます。
まずは第一弾で発売したこれ。
続きを読む
2009年11月24日
深層保湿パック
最近また@コスメをちょこちょこ見るようになりました。
クチコミもたまった分をクチコミ中
ランキングなんかも見ているんだけで、そこで気になるものがあったのでお試しサイズを購入。

肌美精
深層保湿 パック美容液
@コスメでの平均評価は、クチコミ37件で5.2(24日13時半現在)
なかなかの高評価。
お試しサイズが発売されているということで、優木まおみちゃんを捜してコンビニを見たけどコンビニではなくて、あれ
こういう冊子状のって、コンビニじゃないの
と思っていたら、たまたま行ったDSで発見したので購入。
残り3つだったので2つ買って1つだけ残しておきました
ビーズアップとのコラボキットなんですかね。
中には商品の説明なんかも入っていて分かりやすかったです。
こんな感じになっています。

ぬるだけパック美容液というのは簡単でいいよね
三大柱となっている成分の説明もしっかりと書いていました。
浸透うるおい成分
美肌GABA
コラーゲン
ロイヤルゼリー
保湿成分であるGABA、潤いや弾力の元となるコラーゲンやロイヤルゼリーを配合。
乾いてしぼんだ肌に浸透し、ケアしてくれる成分。
ハリケア成分
天然型グルコサミン
ヒアルロン酸の半分を構成している成分。
分子の大きさがヒアルロン酸より小さく、吸収されやすいのが特徴。
ハリ・弾力が気になる肌に効果的に働きかける。
うるおいキープ成分
ヒアルロン酸(保湿成分)
元々肌の真皮内にある物質で、水分を蓄える力が強いことでも知られる。
浸透した潤い成分をキープ。
潤いをキープする力が弱い肌には、頼りになる成分。
うるおい・ハリケアそしてうるおいキープとまさにこれからの季節にぴったりな成分がしっかりと配合されています。
ミニサイズのクリームはこんな感じ。
続きを読む
クチコミもたまった分をクチコミ中

ランキングなんかも見ているんだけで、そこで気になるものがあったのでお試しサイズを購入。

肌美精
深層保湿 パック美容液
@コスメでの平均評価は、クチコミ37件で5.2(24日13時半現在)
なかなかの高評価。
お試しサイズが発売されているということで、優木まおみちゃんを捜してコンビニを見たけどコンビニではなくて、あれ


残り3つだったので2つ買って1つだけ残しておきました

ビーズアップとのコラボキットなんですかね。
中には商品の説明なんかも入っていて分かりやすかったです。
こんな感じになっています。

ぬるだけパック美容液というのは簡単でいいよね

三大柱となっている成分の説明もしっかりと書いていました。
浸透うるおい成分



保湿成分であるGABA、潤いや弾力の元となるコラーゲンやロイヤルゼリーを配合。
乾いてしぼんだ肌に浸透し、ケアしてくれる成分。
ハリケア成分

ヒアルロン酸の半分を構成している成分。
分子の大きさがヒアルロン酸より小さく、吸収されやすいのが特徴。
ハリ・弾力が気になる肌に効果的に働きかける。
うるおいキープ成分

元々肌の真皮内にある物質で、水分を蓄える力が強いことでも知られる。
浸透した潤い成分をキープ。
潤いをキープする力が弱い肌には、頼りになる成分。
うるおい・ハリケアそしてうるおいキープとまさにこれからの季節にぴったりな成分がしっかりと配合されています。
ミニサイズのクリームはこんな感じ。
続きを読む
2009年11月23日
足のむくみ対策
連休2日目。
昨日の記事もだけど、本日も日付&時間は誤魔化しております。
只今、21日土曜日のPM4時。
ここ最近は、部屋の整理をしつつブログに載せていなかったものを見つけると画像を撮って、写真&商品名を載せてブログに下書き保存している記事がいくつかあります。
ストックしておくと年末年始の記事に困らなくて済むかなと思ったんだけど、この連休の記事を書いたら、ストックがすっかり少なくなってしまいました/( ̄ロ ̄;)\
ガーーン。
もちろん、あっ、これ写真撮らなくちゃと思っているものはまだあるから撮っていけばいいんだけどなかなかねー。
年末年始大丈夫だろうか
年末年始も遠出する予定はないんだけど、ちょこちょこ出かけているので多分、パソコンをひらかないんだよね。
仕事休みに入る前に1週間分の記事を書いておく予定。
いっぱい画像の撮りだめをしようっと。
さて本日の本題。
これも撮りだめておいた中の1つ。
最近、足のむくみが特にひどくなってきたので、もうかれこれ7年くらい使っているこちらを追加購入。

スリムウォーク ソックス ブラック
今の会社に勤め出してすぐに、仕事時は、こればかり履くようになったのでもうかれこれ7~8年です。
今の会社に勤め出したのは平成12年です。
前の会社が潰れたので転職しました。
特にストッキング着用などの規則はないんだけど、むくみだけじゃなく元々、太いというのもあるんだけど/( ̄ロ ̄;)\
これで少しでも楽になればと思い、こちらを使い始めました。
それからは、仕事の時はこれじゃないと普通のソックスだと締め付け感がなさ過ぎて頼りないのでこればかり履いています。
この間、DSに行ったときに数量限定 お試しプライスと書かれたこちらが売っていて980円と通常の4割引くらいの価格だったので、お試しじゃないんだけど購入。
スリムウォークは・・・・
段階圧力設計になっています。
ダブル加工(うるおい成分「Vリノレイ酸」+ソフトな肌ざわり「シルクプロテイン」)で、圧力値 足首 30hPa、ふくらはぎ 20hPaなので履いているときの締め付け感が今となっては、それが普通になっています。
ただこのスリムソックス、家の中でよく迷子になります
誰が犯人か未だに分からないんだよね。
ソックス泥棒なんていないはずだし・・・。
もちろん破れたり穴が開いたりして捨てることもあるけど、なぜかだんだん数が減っていきます。
どこにあるんだろうか
平日の足のむくみケアはこちらに頼っています。
でも休みの日は、他の靴下やストッキング、タイツを履くこともあるので遊びに行って1日中歩いた日なんかは足が悲惨な状態になっています/( ̄ロ ̄;)\
もちろんマッサージするのですが、そんな時にプラスこれを使います。
続きを読む
昨日の記事もだけど、本日も日付&時間は誤魔化しております。
只今、21日土曜日のPM4時。
ここ最近は、部屋の整理をしつつブログに載せていなかったものを見つけると画像を撮って、写真&商品名を載せてブログに下書き保存している記事がいくつかあります。
ストックしておくと年末年始の記事に困らなくて済むかなと思ったんだけど、この連休の記事を書いたら、ストックがすっかり少なくなってしまいました/( ̄ロ ̄;)\
ガーーン。
もちろん、あっ、これ写真撮らなくちゃと思っているものはまだあるから撮っていけばいいんだけどなかなかねー。
年末年始大丈夫だろうか

年末年始も遠出する予定はないんだけど、ちょこちょこ出かけているので多分、パソコンをひらかないんだよね。
仕事休みに入る前に1週間分の記事を書いておく予定。
いっぱい画像の撮りだめをしようっと。
さて本日の本題。
これも撮りだめておいた中の1つ。
最近、足のむくみが特にひどくなってきたので、もうかれこれ7年くらい使っているこちらを追加購入。

スリムウォーク ソックス ブラック
今の会社に勤め出してすぐに、仕事時は、こればかり履くようになったのでもうかれこれ7~8年です。
今の会社に勤め出したのは平成12年です。
前の会社が潰れたので転職しました。
特にストッキング着用などの規則はないんだけど、むくみだけじゃなく元々、太いというのもあるんだけど/( ̄ロ ̄;)\
これで少しでも楽になればと思い、こちらを使い始めました。
それからは、仕事の時はこれじゃないと普通のソックスだと締め付け感がなさ過ぎて頼りないのでこればかり履いています。
この間、DSに行ったときに数量限定 お試しプライスと書かれたこちらが売っていて980円と通常の4割引くらいの価格だったので、お試しじゃないんだけど購入。
スリムウォークは・・・・
段階圧力設計になっています。
ダブル加工(うるおい成分「Vリノレイ酸」+ソフトな肌ざわり「シルクプロテイン」)で、圧力値 足首 30hPa、ふくらはぎ 20hPaなので履いているときの締め付け感が今となっては、それが普通になっています。
ただこのスリムソックス、家の中でよく迷子になります

誰が犯人か未だに分からないんだよね。
ソックス泥棒なんていないはずだし・・・。
もちろん破れたり穴が開いたりして捨てることもあるけど、なぜかだんだん数が減っていきます。
どこにあるんだろうか

平日の足のむくみケアはこちらに頼っています。
でも休みの日は、他の靴下やストッキング、タイツを履くこともあるので遊びに行って1日中歩いた日なんかは足が悲惨な状態になっています/( ̄ロ ̄;)\
もちろんマッサージするのですが、そんな時にプラスこれを使います。
続きを読む
2009年11月22日
宝島社の凄さ 3
すっかりシリーズ化しつつあるムック本記事。
その中でも宝島社のムック本の凄さは本物です。
今までの記事はこちらから。
宝島社の凄さ
宝島社の凄さ 2
今回は第三弾。
・・・と言っても買ったのは随分前のものばかりなんだけどね
雑誌をどんどん整理しているので、整理しつつ載せていきます。
それでもって宝島社でないものも載せます
まずはこれ。

MARC BY MARC JACOBS 2009
FALL/WINTER COLLECTION
マークジェイコブスの第二弾。
あんまり中身は見ていない
どうせ入る服はないし
この体型をどうにかしろと・・・
でも付録は大満足です( ̄m ̄* )
それがこれ

ハートとりんごの総柄がかわいい、タテ33×ヨコ33×マチ11cmの大きめトートバッグ。
内ポケット付きで生地もかなりしっかりとしています。
このバッグは、街中でもよく見かけますね。
私もサブバッグとしてよく持ちます。
黒地なので服を選ばないのも
柄アップはこちら。

ぎっしりとマークジェイコブスの文字とリンゴ&ハートの絵柄がちりばめられていて細かいです。
構造もしっかりとしていて、大合格な付録でした。
お次はこちら。 続きを読む
その中でも宝島社のムック本の凄さは本物です。
今までの記事はこちらから。
宝島社の凄さ
宝島社の凄さ 2
今回は第三弾。
・・・と言っても買ったのは随分前のものばかりなんだけどね

雑誌をどんどん整理しているので、整理しつつ載せていきます。
それでもって宝島社でないものも載せます

まずはこれ。

MARC BY MARC JACOBS 2009
FALL/WINTER COLLECTION
マークジェイコブスの第二弾。
あんまり中身は見ていない

どうせ入る服はないし

この体型をどうにかしろと・・・
でも付録は大満足です( ̄m ̄* )
それがこれ

ハートとりんごの総柄がかわいい、タテ33×ヨコ33×マチ11cmの大きめトートバッグ。
内ポケット付きで生地もかなりしっかりとしています。
このバッグは、街中でもよく見かけますね。
私もサブバッグとしてよく持ちます。
黒地なので服を選ばないのも

柄アップはこちら。

ぎっしりとマークジェイコブスの文字とリンゴ&ハートの絵柄がちりばめられていて細かいです。
構造もしっかりとしていて、大合格な付録でした。
お次はこちら。 続きを読む
2009年11月21日
PONカレー3
PONカレー第三弾。
ゴスペラーズの苗場コンサートは、先行予約では、はずれましたが一般申し込みで申し込んでみようと思っているミーハー女です。
行ければいいんだけどな。
まあ1人だとはずれそうな気はする
さて第三弾のカレーはこちら。

PONカレー(ビーフ)
チキン、ポークに続きビーフです。
牛肉( ̄m ̄* )
昨日、テレビ番組で全国のカレーの1位を決めるというのをしていて京野菜カレーが1位になっていたけど、私はやっぱり肉系のカレーのほうが好きかな。
でも京野菜カレーも是非、1度食べてみたいです。
ビーフカレーの説明文はこんな感じ。

中華のスパイスというのが気になります。
黒沢さんのこだわりを感じます。
本当に凄いよね。
お湯の入った鍋に入れて待つこと5分。
お皿に移します。 続きを読む
ゴスペラーズの苗場コンサートは、先行予約では、はずれましたが一般申し込みで申し込んでみようと思っているミーハー女です。
行ければいいんだけどな。
まあ1人だとはずれそうな気はする

さて第三弾のカレーはこちら。

PONカレー(ビーフ)
チキン、ポークに続きビーフです。
牛肉( ̄m ̄* )

昨日、テレビ番組で全国のカレーの1位を決めるというのをしていて京野菜カレーが1位になっていたけど、私はやっぱり肉系のカレーのほうが好きかな。
でも京野菜カレーも是非、1度食べてみたいです。
ビーフカレーの説明文はこんな感じ。

中華のスパイスというのが気になります。
黒沢さんのこだわりを感じます。
本当に凄いよね。
お湯の入った鍋に入れて待つこと5分。
お皿に移します。 続きを読む
2009年11月20日
ネックケアはじめました
最近の挨拶は、「急に寒くなりましたね」が多いミーハー女です。
仕事関係のだけどね、事務所に入ってきた途端、言う人が多いこと。
クリスマスくらいの気温なんだって。
急激に寒くなると風邪とか怖いよね。
特に今は、インフルエンザが怖いよね。
これを読んでくださっている皆様も予防のほうしっかりとしてください。
ミーハー女も手洗いうがいはしっかりとやっております。
それだけでも全然違うらしい。
マスクは都会に行く時だけしています(エッ)
都会に菌がいっぱいあるっていう訳ではなくて人が多いから、その分、確率が上がるような気がするんだよね。
まあいくら予防してもなるときはなるんだろうけど、イベントや仕事のことを考えると風邪もひいていられないので乗り越えたいものです。
って仕事よりも先にイベントを書いている時点でどうよって話ですが
さて本日の本題。
季節的にもそうですが、年齢的にもそろそろと思いタイトル通りネックケア始めました。
冷やし中華でも、おでんでもなく、ネックケア始めました。
(そういうのいいから)
つい最近、ネックケアの走りらしき記事を書きました。
それがコチラ
美肌一族のネック&デコルテマスクの記事です。
このマスクを毎日使えればそれは素晴らしいケアになるだろうけど、1枚450円もするマスクを毎日使える訳もない。
そんな訳でこちらを使っています。

ロレアル パリ
リバイタリフト フェイス・コントゥアー&ネック クリーム
実をいうと美肌一族のネック&デコルテマスクよりも前から使っています。
かれこれ使い始めて1カ月弱ですかね。
前から気になっていたんだけど、買おうと思った時には運悪く売り切ればかりだったのですが、やっと買うことができました。
フェイスラインと首もとのエイジングケアが目的のクリーム美容液。
集中引き締めケアを目的としてクリームです。
引き締め成分となる「2倍のエラスチン」「バイタフィブリン」という成分を配合。
整肌成分としてプロレチノールを配合。
これによって、引き締め・エイジングを目的としたケアをしっかりとしてくれるというもの。
こんな感じのクリームです。

これは2プッシュ押した状態。
2プッシュだと少し多いので量は調節して使っています。
首から顔周りへ上方向にマッサージしつつ伸ばしていきます。
最後に肌にハリを与えるために、クリームを伸ばしたところを指でやさしくつまむ。
まあ要するに肉をつまんでいます( ̄▽ ̄;)
これを3回繰り返せばOK
今まで、化粧水や乳液をついでに首まで伸ばしてつけるということはやってきていましたが、こちらを使い始めてからは、より化粧水や乳液も首のほうにもしっかりと使うようになりましたね。
香りは、ロレアル独特ですが好きな香りです。
結構持つので(1本目もまだなくなっていません)価格的にもこんなものかなと思います。
1ヶ月も使っていない段階なので、急にたるみがとれたということはないけれど、これを使うと特に首のあたりは翌朝すっきりとしています。
たまに使うのを忘れることがあるんだけど、そういう日は、翌朝たるみが目立つんだよね。
だからそれなりに効果は出ていると思います。
クリーム状ということもあり、しっとりとするし効果は出ていると思います。
これはしばらく使ってみる予定。
これからずっとケアは続けていかなくてはいけないだろうけど、いい商品に出会えました。
仕事関係のだけどね、事務所に入ってきた途端、言う人が多いこと。
クリスマスくらいの気温なんだって。
急激に寒くなると風邪とか怖いよね。
特に今は、インフルエンザが怖いよね。
これを読んでくださっている皆様も予防のほうしっかりとしてください。
ミーハー女も手洗いうがいはしっかりとやっております。
それだけでも全然違うらしい。
マスクは都会に行く時だけしています(エッ)
都会に菌がいっぱいあるっていう訳ではなくて人が多いから、その分、確率が上がるような気がするんだよね。
まあいくら予防してもなるときはなるんだろうけど、イベントや仕事のことを考えると風邪もひいていられないので乗り越えたいものです。
って仕事よりも先にイベントを書いている時点でどうよって話ですが

さて本日の本題。
季節的にもそうですが、年齢的にもそろそろと思いタイトル通りネックケア始めました。
冷やし中華でも、おでんでもなく、ネックケア始めました。
(そういうのいいから)
つい最近、ネックケアの走りらしき記事を書きました。
それがコチラ
美肌一族のネック&デコルテマスクの記事です。
このマスクを毎日使えればそれは素晴らしいケアになるだろうけど、1枚450円もするマスクを毎日使える訳もない。
そんな訳でこちらを使っています。

ロレアル パリ
リバイタリフト フェイス・コントゥアー&ネック クリーム
実をいうと美肌一族のネック&デコルテマスクよりも前から使っています。
かれこれ使い始めて1カ月弱ですかね。
前から気になっていたんだけど、買おうと思った時には運悪く売り切ればかりだったのですが、やっと買うことができました。
フェイスラインと首もとのエイジングケアが目的のクリーム美容液。
集中引き締めケアを目的としてクリームです。
引き締め成分となる「2倍のエラスチン」「バイタフィブリン」という成分を配合。
整肌成分としてプロレチノールを配合。
これによって、引き締め・エイジングを目的としたケアをしっかりとしてくれるというもの。
こんな感じのクリームです。

これは2プッシュ押した状態。
2プッシュだと少し多いので量は調節して使っています。
首から顔周りへ上方向にマッサージしつつ伸ばしていきます。
最後に肌にハリを与えるために、クリームを伸ばしたところを指でやさしくつまむ。
まあ要するに肉をつまんでいます( ̄▽ ̄;)
これを3回繰り返せばOK

今まで、化粧水や乳液をついでに首まで伸ばしてつけるということはやってきていましたが、こちらを使い始めてからは、より化粧水や乳液も首のほうにもしっかりと使うようになりましたね。
香りは、ロレアル独特ですが好きな香りです。
結構持つので(1本目もまだなくなっていません)価格的にもこんなものかなと思います。
1ヶ月も使っていない段階なので、急にたるみがとれたということはないけれど、これを使うと特に首のあたりは翌朝すっきりとしています。
たまに使うのを忘れることがあるんだけど、そういう日は、翌朝たるみが目立つんだよね。
だからそれなりに効果は出ていると思います。
クリーム状ということもあり、しっとりとするし効果は出ていると思います。
これはしばらく使ってみる予定。
これからずっとケアは続けていかなくてはいけないだろうけど、いい商品に出会えました。
2009年11月19日
'09 クリスマスコフレ 2
クリスマスコフレの第二弾です
今回のブランドはこちら。

ジルスチュアート
スウィートネスコレクション
・ミックスフェイスパウダー コンパクト
・ジェリーアイカラーN
・ジェリー リップグロス
・ネイルラッカーN
・エメリーボード
・ネイルアートスティッカー
ジルスチュアートです( ̄m ̄* )
予約日にたくさんの人が殺到したコフレ。
昨年のコフレは、人気が微妙かなと思われつつ予約日に殺到して当日も完売したものの使ってみたら不評な感があったけれど、今回は使ってみても好評な方が多いように思います。
そんなコフレの詳細は今日は書いてみようと思います。
画像多めです。
まず包装されて出てきたのは・・・・




まるでケーキのようです
そうまさに今回のコフレをイメージしています。
珍しいショッピングバッグなので置いておこうと思います。
上から見るとこんな感じ。

取っ手がついていて、まさに中にケーキが入っているかのような箱です。
さすがにフィルム上になっていて中が見えるようにはなっていないけどね
そして箱から取り出すと・・・

ポーチがケーキ仕様です
使い勝手は悪いけど(エッ)
これは鑑賞用だからこれでいいの。
見ているだけで楽しい

側面はレースが施されていて、まさに女子にとっては嬉しい仕上がり
サテン生地で手触りもいいよ
ケーキ部分のアップ

薔薇があしらわれていたり、クリームの感じも上手く出ているよね
これを見て本当にケーキを食べたくなったのは私です
そしてポーチの中身は・・・
続きを読む

今回のブランドはこちら。

ジルスチュアート
スウィートネスコレクション
・ミックスフェイスパウダー コンパクト
・ジェリーアイカラーN
・ジェリー リップグロス
・ネイルラッカーN
・エメリーボード
・ネイルアートスティッカー
ジルスチュアートです( ̄m ̄* )
予約日にたくさんの人が殺到したコフレ。
昨年のコフレは、人気が微妙かなと思われつつ予約日に殺到して当日も完売したものの使ってみたら不評な感があったけれど、今回は使ってみても好評な方が多いように思います。
そんなコフレの詳細は今日は書いてみようと思います。
画像多めです。
まず包装されて出てきたのは・・・・




まるでケーキのようです

そうまさに今回のコフレをイメージしています。
珍しいショッピングバッグなので置いておこうと思います。
上から見るとこんな感じ。

取っ手がついていて、まさに中にケーキが入っているかのような箱です。
さすがにフィルム上になっていて中が見えるようにはなっていないけどね

そして箱から取り出すと・・・

ポーチがケーキ仕様です

使い勝手は悪いけど(エッ)
これは鑑賞用だからこれでいいの。
見ているだけで楽しい


側面はレースが施されていて、まさに女子にとっては嬉しい仕上がり

サテン生地で手触りもいいよ

ケーキ部分のアップ

薔薇があしらわれていたり、クリームの感じも上手く出ているよね

これを見て本当にケーキを食べたくなったのは私です

そしてポーチの中身は・・・
続きを読む
2009年11月18日
じゃがりこ3連発
タイトルそのままでございます
ミーハー女というとやっぱり「じゃがりこ」と勝手に思っております。
最近、食べたじゃがりこばか並べてみます
まずはこちら

ローストオニオン
限定味のローストオニオン。
たまねぎ味が強かったかな。
個人的には口に残るから、あまり好きじゃなかった
結局、1回しか食べないままコンビニからも売り切れてしまってなくなっていました。
その次に限定発売されたのがこちら

てりやきチキン
てりやきチキン( ̄m ̄* )
やっぱり肉食なのでこっちのほうが好みでした。
でもあまりてりやきチキンの味という感じではなかったです。
味は濃いめでしたが
そしてラストは、地域限定のこちら。 続きを読む

ミーハー女というとやっぱり「じゃがりこ」と勝手に思っております。
最近、食べたじゃがりこばか並べてみます

まずはこちら

ローストオニオン
限定味のローストオニオン。
たまねぎ味が強かったかな。
個人的には口に残るから、あまり好きじゃなかった

結局、1回しか食べないままコンビニからも売り切れてしまってなくなっていました。
その次に限定発売されたのがこちら

てりやきチキン
てりやきチキン( ̄m ̄* )
やっぱり肉食なのでこっちのほうが好みでした。
でもあまりてりやきチキンの味という感じではなかったです。
味は濃いめでしたが

そしてラストは、地域限定のこちら。 続きを読む
2009年11月17日
2009 27本目

2009年 27本目
あなたは私の婿になる
出演
サンドラ・ブロック
ライアン・レイノルズ
マリン・アッカーマン
クレイグ・T・ネルソン
メアリー・スティーンバージェン
ベティ・ホワイト ほか
画像は、コチラからお借りしました。
これで観終わっていてまだ感想を書けていない映画のストックはなくなります。
今月はまだ全く映画観ていません。
なんだか今年は本数少なそうかな。
今、公開している映画でも何本か観たい映画はあるのでまた行こうかなとは思っているんだけど、そんなに本数はないんだよね。
観たいと思っているときに時間がなくて観れなかった映画が多いのが悔やまれます。
結局何本になるやら。
それでは、こちらの映画の感想は追記に。
その前に今回はあらすじを書いておきます。

ニューヨークの出版社でやり手編集長として恐れられている40歳のマーガレット(サンドラ・ブロック)は、ある日突然窮地に陥る。
カナダ人の彼女はビザの問題で国外退去を命じられ、失業を免れるためそこに居合わせた自分のアシスタントのアンドリュー(ライアン・レイノルズ)と結婚すると爆弾発言。
その結果、週末に彼の実家のあるアラスカへと飛ぶハメになる。
続きを読む
2009年11月16日
あしかけ4年?
大沢たかおさん主演の連続ドラマ「JIN-仁」に新門辰五郎役として出演予定だった藤田まことさんが降板と昨日、Yahoo!のトップに出ていたから、何事
と思ったら、ご病気とのことで非常に残念です。
個人ブログですが、本当に一日も早い回復を願います。
そして代役となった中村敦夫さんは、映画「バラッド」で大沢さんと敵役のようになってしまいましたが、今回のドラマでは、大沢さん演じる仁を助けてくれる役なので、また違った2人を観ることができるだろうなと期待しています。
本題とは全く違うことなのですが、このドラマは本当に大好きで毎週楽しみにしているので書きました。
さて本題。
このタイトル半年ほど前にも同じような感じでかきました。
その記事がコチラ→あしかけ3年
今年の4月10日の記事です。
ローラメルシエのルースパウダーを3年かけて使い終わったと書いている記事なのですが、最後に次のパウダーはボーテドコーセーのものだよと書いています。
その後、ボーテドコーセーのほうを使っていました。
そして昨日やっと・・・

ボーテ ド コーセー
フィニシングパウダー
使い終わりました( ̄m ̄* )
実をいうと半年で使い終わった訳ではないです。
ローラメルシエを使い始める半年~1年間はこれを使っていました。
でもローラメルシエのほうを早く使い始めたくて、これを使うのを一旦、休んでいたんだ。
そのまま、ローラメルシエのほうを使い続けていて使い終わるのに3年かかった訳です/( ̄ロ ̄;)\
でもさ、これ絶対にローラを使う前に使っていたのって1年もないんだよね。
使っていても半年ちょっと。
それなのに、ローラを使い終わって半年程でなくなるってどういうこと
だんだん厚化粧になってきているのだろうか/( ̄ロ ̄;)\
若しくは、ほっときすぎて粉の水分が抜けてしまって容量が減ったのかな。
うーん・・・分からないです
そんな中、この記事アップしてからクチコミする予定なんだけどね。
だって
普通に使えてたし。
使っていない期間も合わせて4年ほどでなんとか使い切りました
そして今回も全部きっちりと使ったよ。
この容器も洗っていません。
最後は、中蓋も開けてパフを直接つけて昨日なんかは容器の中に残っているのをパフでふき取るように使ったし
カラー番号は、SP030。
明るいほうの色味です。
と言っても今は、リニューアルしているから、前はもっといろいろあったのかもしれないです。
それにしても使い終えてよかった。
そして今日からこちら使っています。
続きを読む


個人ブログですが、本当に一日も早い回復を願います。
そして代役となった中村敦夫さんは、映画「バラッド」で大沢さんと敵役のようになってしまいましたが、今回のドラマでは、大沢さん演じる仁を助けてくれる役なので、また違った2人を観ることができるだろうなと期待しています。
本題とは全く違うことなのですが、このドラマは本当に大好きで毎週楽しみにしているので書きました。
さて本題。
このタイトル半年ほど前にも同じような感じでかきました。
その記事がコチラ→あしかけ3年
今年の4月10日の記事です。
ローラメルシエのルースパウダーを3年かけて使い終わったと書いている記事なのですが、最後に次のパウダーはボーテドコーセーのものだよと書いています。
その後、ボーテドコーセーのほうを使っていました。
そして昨日やっと・・・

ボーテ ド コーセー
フィニシングパウダー
使い終わりました( ̄m ̄* )
実をいうと半年で使い終わった訳ではないです。
ローラメルシエを使い始める半年~1年間はこれを使っていました。
でもローラメルシエのほうを早く使い始めたくて、これを使うのを一旦、休んでいたんだ。
そのまま、ローラメルシエのほうを使い続けていて使い終わるのに3年かかった訳です/( ̄ロ ̄;)\
でもさ、これ絶対にローラを使う前に使っていたのって1年もないんだよね。
使っていても半年ちょっと。
それなのに、ローラを使い終わって半年程でなくなるってどういうこと

だんだん厚化粧になってきているのだろうか/( ̄ロ ̄;)\
若しくは、ほっときすぎて粉の水分が抜けてしまって容量が減ったのかな。
うーん・・・分からないです

そんな中、この記事アップしてからクチコミする予定なんだけどね。
だって

使っていない期間も合わせて4年ほどでなんとか使い切りました

そして今回も全部きっちりと使ったよ。
この容器も洗っていません。
最後は、中蓋も開けてパフを直接つけて昨日なんかは容器の中に残っているのをパフでふき取るように使ったし

カラー番号は、SP030。
明るいほうの色味です。
と言っても今は、リニューアルしているから、前はもっといろいろあったのかもしれないです。
それにしても使い終えてよかった。
そして今日からこちら使っています。
続きを読む
2009年11月15日
2009年11月15日
サマンサ特招会
1か月ほど前にサマンサタバサの特招会に行ってきました
サマンサタバサはもちろん、サマンサベガ、バイオレットハンガー、ハニーバンチなんかもあって盛りだくさんでした。
いつもは、バッグしか買わないんだけど今回はこちらのブランドを購入。

サマンサシルバ
アクセサリーです( ̄m ̄* )
いつも特招会に行くたびに気にはなっていたんだけどバッグに気を取られすぎて購入を見送るんだけど、今回は買ってみました
特招会の会場ではいつも真ん中にコーナーがあるので目立つんだよね。
やっと買ったよー。
半額ということもあってお得に変えました。
セールにも関わらずきちんとケースに入れてくれるのも
ハート型がかわいい

この画像の時点で2つ買っているのがバレバレですが
アナスイやジルなんかはバーゲンの時はケースには入れてくれないので流石だなと思います。
このケースだけで十分嬉しいです
中身はこちら。
続きを読む

サマンサタバサはもちろん、サマンサベガ、バイオレットハンガー、ハニーバンチなんかもあって盛りだくさんでした。
いつもは、バッグしか買わないんだけど今回はこちらのブランドを購入。

サマンサシルバ
アクセサリーです( ̄m ̄* )
いつも特招会に行くたびに気にはなっていたんだけどバッグに気を取られすぎて購入を見送るんだけど、今回は買ってみました

特招会の会場ではいつも真ん中にコーナーがあるので目立つんだよね。
やっと買ったよー。
半額ということもあってお得に変えました。
セールにも関わらずきちんとケースに入れてくれるのも

ハート型がかわいい


この画像の時点で2つ買っているのがバレバレですが

アナスイやジルなんかはバーゲンの時はケースには入れてくれないので流石だなと思います。
このケースだけで十分嬉しいです

中身はこちら。
続きを読む
2009年11月14日
大豆で保湿
ここ5日くらい前から、乾燥がひどいミーハー女です。
急に朝起きたら、肌がカサカサで驚いたのは火曜日くらい。
下頬の乾燥が特にひどい。
さわり心地が悪いので、毎日プレサのシートマスクでパックしています。
今日の段階で肌触りは幾分ましになったんだけど、まだ乾燥しているのでもう少し、毎日シートマスクを続けるつもり。
こんな時、プレサのシートマスクは大活躍です。
そんな中・・・といってももう10日ほど前になるんだけど、クリームがなくなったので新しいものを買うことに。
必殺アイテムと一緒に使っているのでクリームはなんでもいいやと思っていたんだけど、やっぱり見ていたらいろいろ悩みました。
ルナソルのコフレを引き取りに行ったときに肌診断をしてもらって買うのもいいかなと思ったんだけど、やっぱりルナソルは高いのでプチプラで済ませようと思いこちら購入。

松山油脂
肌をうるおす保湿クリーム
かなりのマイナーブランドだと思います。
って失礼な話だけど
@コスメにも商品登録はされていたけど、商品画像無、クチコミも0件だったのでリンクはしていません。
説明文を読んで、よさそうかなと思ったので決めました。
その説明文がこれ。

うるおうための大豆由来成分+低刺激処方
クリームに一番求めるのは、やはり保湿なのでこれならよさそうかなと思いまして。
大豆由来成分というのも気に入ったんだよね。
高校生の時に家庭科の先生(推定28歳)が言ってたんだけど。
その先生、決して極上の美人という訳ではなかったんだけど(失礼)
もちろん不細工とかそういうことを言いたいのではないんだけど
自ら言ってたのが、今は同年代でも美人な人がちやほやされるけれど、50歳や80歳になったときに大きな差がでると思うんです。
それで大豆がいいって聞いて今、毎に食べています。
・・・というようなことを力説していました。
私の高校生時代というとまだ、ヒアルロン酸とかQ10とかコラーゲンなんて言葉が浸透していなかった頃です。
今なら、そういう成分配合のサプリなんかを飲むんだろうけど、その頃ってあってもビタミンCとか鉄分とかそういうのばっかりだったように思います。
そんな中、その先生は毎日工夫して大豆料理を作っていると言ってました。
今その先生も私の推定でいくと40歳過ぎくらいです。
今も大豆を食べているかは分からないけれど、それくらい大豆って凄いんだよね。
畑の牛肉と言う国もあるほど栄養満点の大豆です。
このクリームを見た時にそれを思い出したんだよね。
ふとした時に思い出す学生時代の話ですが懐かしかったです。
クリーム自体はこんな感じ。

普通のクリームです
肌につけると滑らかに伸びてくれて、つけた後はしっとりとしていていいですね。
まさに蓋をしてくれます。
今は、乾燥がひどいの頬下は重ね塗りしています。
翌朝もしっとりとしていて、これのおかげもあって随分、肌の調子もよくなってきています。
それにしてもどうして急に肌荒れしたのかなー。
季節の変わり目だからかなー。
クリームの紹介の前に書いた必殺アイテムについては次回書きます
急に朝起きたら、肌がカサカサで驚いたのは火曜日くらい。
下頬の乾燥が特にひどい。
さわり心地が悪いので、毎日プレサのシートマスクでパックしています。
今日の段階で肌触りは幾分ましになったんだけど、まだ乾燥しているのでもう少し、毎日シートマスクを続けるつもり。
こんな時、プレサのシートマスクは大活躍です。
そんな中・・・といってももう10日ほど前になるんだけど、クリームがなくなったので新しいものを買うことに。
必殺アイテムと一緒に使っているのでクリームはなんでもいいやと思っていたんだけど、やっぱり見ていたらいろいろ悩みました。
ルナソルのコフレを引き取りに行ったときに肌診断をしてもらって買うのもいいかなと思ったんだけど、やっぱりルナソルは高いのでプチプラで済ませようと思いこちら購入。

松山油脂
肌をうるおす保湿クリーム
かなりのマイナーブランドだと思います。
って失礼な話だけど

@コスメにも商品登録はされていたけど、商品画像無、クチコミも0件だったのでリンクはしていません。
説明文を読んで、よさそうかなと思ったので決めました。
その説明文がこれ。

うるおうための大豆由来成分+低刺激処方
クリームに一番求めるのは、やはり保湿なのでこれならよさそうかなと思いまして。
大豆由来成分というのも気に入ったんだよね。
高校生の時に家庭科の先生(推定28歳)が言ってたんだけど。
その先生、決して極上の美人という訳ではなかったんだけど(失礼)
もちろん不細工とかそういうことを言いたいのではないんだけど
自ら言ってたのが、今は同年代でも美人な人がちやほやされるけれど、50歳や80歳になったときに大きな差がでると思うんです。
それで大豆がいいって聞いて今、毎に食べています。
・・・というようなことを力説していました。
私の高校生時代というとまだ、ヒアルロン酸とかQ10とかコラーゲンなんて言葉が浸透していなかった頃です。
今なら、そういう成分配合のサプリなんかを飲むんだろうけど、その頃ってあってもビタミンCとか鉄分とかそういうのばっかりだったように思います。
そんな中、その先生は毎日工夫して大豆料理を作っていると言ってました。
今その先生も私の推定でいくと40歳過ぎくらいです。
今も大豆を食べているかは分からないけれど、それくらい大豆って凄いんだよね。
畑の牛肉と言う国もあるほど栄養満点の大豆です。
このクリームを見た時にそれを思い出したんだよね。
ふとした時に思い出す学生時代の話ですが懐かしかったです。
クリーム自体はこんな感じ。

普通のクリームです

肌につけると滑らかに伸びてくれて、つけた後はしっとりとしていていいですね。
まさに蓋をしてくれます。
今は、乾燥がひどいの頬下は重ね塗りしています。
翌朝もしっとりとしていて、これのおかげもあって随分、肌の調子もよくなってきています。
それにしてもどうして急に肌荒れしたのかなー。
季節の変わり目だからかなー。
クリームの紹介の前に書いた必殺アイテムについては次回書きます

2009年11月13日
名古屋キティ
日曜に名古屋のほうへ行ってきたので、もちろん地域限定キティは買ってきました
たくさん種類はあったんだけど厳選して2つ。
あまり行く機会もないんだし、たくさん大人買いしてもいいんだけど、最近は、たくさん買ってしまうと、もうその土地に行こうという気が起らないんじゃないかなと変な気持になります。
もちろん、コンサートやミュージカルがきっかけで行く訳だから、名古屋で公演があればキティちゃん関係なく行くんだけど、今度行く楽しみに今回は2つだけ買おうと思うようになりました。
何年かでデザインが変わったりもするので同じ地域限定キティでも微妙に違っていたりするので、それを楽しむのもいいと思うんだけど、私は一挙に集めるのではなくてそういう風に集めていきたいなと思う今日このごろです。
それにしても和歌山県って本当に地域限定キティちゃんの種類が少ないんだよね。
思いつく限りでも、「梅干し」「パンダ」「くじら」「みかん」くらい。
確か「熊野古道」に関連するキティちゃんもあったような気がするんだけど、それでも少ない。
他のところって10種類くらい平気であるような気がします。
なんだかなー
もっとないもんかね。
和歌山で有名なもの・・・・。
ダメだ/( ̄ロ ̄;)\たま駅長しか思い浮かばない
っていうか、他県からしたら、たま駅長も有名ではないよね。
なんだかなー。
紀州レンジャーで考えるなら、カキ、タチ、スミ(紀州備長炭)、金山寺みそ、めはりずし、ピーチ(桃)、鯛もありなのかな。
でも備長炭とかは、どうやってキティちゃんとコラボするか謎だよな。
うーん、なんとかもう少し増えたらいいのになーと思う。
・・・と話は多少ずれましたが、名古屋キティに戻ります。
まずはかわいさにやられてこちら購入

愛知限定
名古屋コアラバージョン
これは使う目的でボールペンで購入。
っていうか名古屋がコアラで有名って知らなかったよ
本当に私って何も知らないなーってキティちゃんでよく学びます。
キティちゃんのアップ画像。

コアラのかぶり物をしたキティちゃんが金のしゃちほこを持っています( ̄m ̄* )
豪華なコラボレーションです
ピンクのコアラっていうのがかわいいんだよね。
そこに金のしゃちほこだもん。
余計目立つって
そしてもう1つはこれ。
続きを読む

たくさん種類はあったんだけど厳選して2つ。
あまり行く機会もないんだし、たくさん大人買いしてもいいんだけど、最近は、たくさん買ってしまうと、もうその土地に行こうという気が起らないんじゃないかなと変な気持になります。
もちろん、コンサートやミュージカルがきっかけで行く訳だから、名古屋で公演があればキティちゃん関係なく行くんだけど、今度行く楽しみに今回は2つだけ買おうと思うようになりました。
何年かでデザインが変わったりもするので同じ地域限定キティでも微妙に違っていたりするので、それを楽しむのもいいと思うんだけど、私は一挙に集めるのではなくてそういう風に集めていきたいなと思う今日このごろです。
それにしても和歌山県って本当に地域限定キティちゃんの種類が少ないんだよね。
思いつく限りでも、「梅干し」「パンダ」「くじら」「みかん」くらい。
確か「熊野古道」に関連するキティちゃんもあったような気がするんだけど、それでも少ない。
他のところって10種類くらい平気であるような気がします。
なんだかなー

もっとないもんかね。
和歌山で有名なもの・・・・。
ダメだ/( ̄ロ ̄;)\たま駅長しか思い浮かばない

っていうか、他県からしたら、たま駅長も有名ではないよね。
なんだかなー。
紀州レンジャーで考えるなら、カキ、タチ、スミ(紀州備長炭)、金山寺みそ、めはりずし、ピーチ(桃)、鯛もありなのかな。
でも備長炭とかは、どうやってキティちゃんとコラボするか謎だよな。
うーん、なんとかもう少し増えたらいいのになーと思う。
・・・と話は多少ずれましたが、名古屋キティに戻ります。
まずはかわいさにやられてこちら購入


愛知限定
名古屋コアラバージョン
これは使う目的でボールペンで購入。
っていうか名古屋がコアラで有名って知らなかったよ

本当に私って何も知らないなーってキティちゃんでよく学びます。
キティちゃんのアップ画像。

コアラのかぶり物をしたキティちゃんが金のしゃちほこを持っています( ̄m ̄* )
豪華なコラボレーションです

ピンクのコアラっていうのがかわいいんだよね。
そこに金のしゃちほこだもん。
余計目立つって

そしてもう1つはこれ。
続きを読む
2009年11月12日
美味しいリップ
最初、タイトルを美味しい唇ってうったんだけど、美味しい唇ってどうよ(オゲッ)となったので変えました(エヘッ)
と変なテンションの高さですが、実際はテンションダダ下がりです。
森田剛君の舞台→落選。
ゴスペラーズ苗場→落選。
剛君の舞台は、ちょっと舐めてましたね。
舐めてたって、剛君がどうとかって意味ではなくて今までは第二希望まで書いてたらどこか当選はしていたけど、第三まで書いたのに落選。
第一希望しか書かなくて落選なら仕方ないし、コンサートで立ち見がまわってくるくらいなら落選でいいって思っている人間なので落選経験はいくらでもあるけれど、第三まで書いて落選って初めてだったから、かなりのショック。
でもある意味、ふっきれました。
私よりも観たいという気持ちの方はたくさんいると思うので、その方たちに楽しんでもらえたらと思うので。
・・・と言っても早速、オークションとかで出品されていてひいていますが
それよりもゴスペラーズのほうがショックでした。
でもいろいろ調べてみたら、落選って別に特殊じゃないみたいです。
よくあることみたい。
まあ最終日のほうの申し込みだったし、第一希望しか書かなかったから仕方ないよね。
それに1人参加の私よりも2人や3人参加の人を選んだほうが、ホテルの部屋やコンサート自体人が入るから落とされたんだろうなと思います。
なんだかね、落選続きで凹み気味ですわ。
これもやっぱり前厄のせいかなー。
御祈祷したのになー。
前厄でこれなら来年再来年はどうなるんだろ
来年なんてV6のデビュー15周年だっていうのに。
・・・とテンション落ち気味です。
・・・と凹んでばかりもいられないので、意味不明なタイトル&久しぶりに見つけて嬉しかったものを記事にしてみます。
まずはこちらの記事をどうぞ。
最後のほうに書いてある元彼とのエピソードは読まなくていいので、画像の商品だけを見てもらえれば。。。
もうかれこれ4年前の記事です。
美味しい香りばかり揃ったリップクリームです( ̄m ̄* )
食い意地の張っている私にはぴったりのアイテム。
この当時、もらったのは、グレープフルーツゼリー、チョコレート トリュフ、ピーチメルバ、オレンジマーマレード、ストロベリーミルフィーユ、プレミアムバニラの6種類。
チマチマ使って、全て使い終わったのはここ1年半くらい前でした。
その後は、結局、実店舗で見かけることは1度もなくて他のリップクリームを使っていたんだけど、つい最近意外なところで見つけて購入。
それは、イオンりんくうの中にあるoff&onでした。
このお店は結構どこにでもあるお店だから、取扱いするようになったのなら、いろいろなところで買えるようになったということだよね。
そもそも、友人にちょっと贈り物をしようと思って見ていたらみつけて大興奮でした。
友人の贈り物よりも、そっちの買い物メインになっていたりもします
それでもちろん購入。

デイリーディライト
3種類購入。
お店には5種類あったんだけど、5種類とも買うといつなくなるか分からないのでとりあえず3つに。
っていうか、見たことがない香りのものがあってびっくりしたんだよね。
そりゃあ4年も経てば新しい香りも出てくるよね。
それで@コスメで久しぶりに、デイリーディライトのクチコミを見てみたら、前は全ての香りで1つの商品だったのに、今はそれぞれの香りでそれぞれ1つずつクチコミできるようになって驚きました
私も6つ一挙にクチコミできるってことじゃないか。
本当に驚きました。
それで香りも6種類から9種類に増えているようでした。
私が買ったのは・・・
続きを読む
と変なテンションの高さですが、実際はテンションダダ下がりです。
森田剛君の舞台→落選。
ゴスペラーズ苗場→落選。
剛君の舞台は、ちょっと舐めてましたね。
舐めてたって、剛君がどうとかって意味ではなくて今までは第二希望まで書いてたらどこか当選はしていたけど、第三まで書いたのに落選。
第一希望しか書かなくて落選なら仕方ないし、コンサートで立ち見がまわってくるくらいなら落選でいいって思っている人間なので落選経験はいくらでもあるけれど、第三まで書いて落選って初めてだったから、かなりのショック。
でもある意味、ふっきれました。
私よりも観たいという気持ちの方はたくさんいると思うので、その方たちに楽しんでもらえたらと思うので。
・・・と言っても早速、オークションとかで出品されていてひいていますが

それよりもゴスペラーズのほうがショックでした。
でもいろいろ調べてみたら、落選って別に特殊じゃないみたいです。
よくあることみたい。
まあ最終日のほうの申し込みだったし、第一希望しか書かなかったから仕方ないよね。
それに1人参加の私よりも2人や3人参加の人を選んだほうが、ホテルの部屋やコンサート自体人が入るから落とされたんだろうなと思います。
なんだかね、落選続きで凹み気味ですわ。
これもやっぱり前厄のせいかなー。
御祈祷したのになー。
前厄でこれなら来年再来年はどうなるんだろ

来年なんてV6のデビュー15周年だっていうのに。
・・・とテンション落ち気味です。
・・・と凹んでばかりもいられないので、意味不明なタイトル&久しぶりに見つけて嬉しかったものを記事にしてみます。
まずはこちらの記事をどうぞ。
最後のほうに書いてある元彼とのエピソードは読まなくていいので、画像の商品だけを見てもらえれば。。。
もうかれこれ4年前の記事です。
美味しい香りばかり揃ったリップクリームです( ̄m ̄* )
食い意地の張っている私にはぴったりのアイテム。
この当時、もらったのは、グレープフルーツゼリー、チョコレート トリュフ、ピーチメルバ、オレンジマーマレード、ストロベリーミルフィーユ、プレミアムバニラの6種類。
チマチマ使って、全て使い終わったのはここ1年半くらい前でした。
その後は、結局、実店舗で見かけることは1度もなくて他のリップクリームを使っていたんだけど、つい最近意外なところで見つけて購入。
それは、イオンりんくうの中にあるoff&onでした。
このお店は結構どこにでもあるお店だから、取扱いするようになったのなら、いろいろなところで買えるようになったということだよね。
そもそも、友人にちょっと贈り物をしようと思って見ていたらみつけて大興奮でした。
友人の贈り物よりも、そっちの買い物メインになっていたりもします

それでもちろん購入。

デイリーディライト
3種類購入。
お店には5種類あったんだけど、5種類とも買うといつなくなるか分からないのでとりあえず3つに。
っていうか、見たことがない香りのものがあってびっくりしたんだよね。
そりゃあ4年も経てば新しい香りも出てくるよね。
それで@コスメで久しぶりに、デイリーディライトのクチコミを見てみたら、前は全ての香りで1つの商品だったのに、今はそれぞれの香りでそれぞれ1つずつクチコミできるようになって驚きました

私も6つ一挙にクチコミできるってことじゃないか。
本当に驚きました。
それで香りも6種類から9種類に増えているようでした。
私が買ったのは・・・
続きを読む