2008年01月07日

自分の身になったとき

今日から仕事です。

今回は30日~6日まで休みだったので8連休という、多分働き出してから最長の休みで、リフレッシュすることができたな~と大満足です。

今日から仕事と思うとツライかなとも思ったけれど意外と順調にしています。

本当は、今日はコスメ記事を書くつもりでした。

多分、この記事だけじゃ重いのでもしかしたら後から新しい記事もUPするかもしれないです。

でもどうしても書いておきたいことがあるので書きます。

ちょっと暗い内容になるので、そんなの読んでいられないよって方はここでストップしてくださいik_93

追記に書きます。








1月1日のブログで浜崎あゆみさんのアルバムを購入したことを書きました。

そして今日7日に、浜崎あゆみさんの左耳がほとんど機能していないというニュースを知りました。

私は浜崎さんのリミックス以外のアルバム(オリジナル、ベスト)は全て持っています。

コンサートにも1度だけですが行ったことがあります。

そして今回のアルバムにコンサートの先行受付があったので申し込みました。

更に、ここが一番私にとって大事なんですが、私は2年前の3月に突発性難聴に急になりました。

そのことについては以前のブログで書いています。

突発性難聴についての記事(前のブログです)

その時、浜崎あゆみさんも何年か前に突発性難聴になったことを改めて知りました。

当時、ニュースになったのは知っていたけれどその時は自分の中でサラッと流していました。

自分には関係ないと思っていたからです。

自分が突発性難聴になったときに初めて慌ててネットで調べまくって知りました。

その時のブログにも書きましたが、ミュージックステーションなんかでタモリさんが急に、浜崎さんに話を振った時にエッik_19エッik_19と聞いていなかったのかik_19と思うときがあって態度が悪いなと思ったことがありました。

でもそれって耳が聞こえづらいからということも少なからずあったと思います。

だいたいタモリさんが画面の右側に座っています。

そしてほとんどの人はタモリさんの左側に座ります。

その状態で話しかけれらたとき、左耳が機能していない場合、聞こえづらかったのではないかと思いました。

2年前、私が突発性難聴になったときからすでに、浜崎さんの左耳は聞こえづらいということは言われていました。

でも多分、浜崎さんは手術すれば治ると思っていたんだと思います。

そのへんの事情は、分からないからなんとも言えないし言い方は悪いけれど軽く考えていたのかもしれないです。

突発性難聴というものは原因が分かりません。

私も結局、分からないまま投薬治療と安静で2週間程度で治りました。

ただ私の耳も、低い周波数のほうの音は普通の人よりも悪いままです。

左耳に関しては、普通の人よりも90%、右耳に関しては80%くらいの聞こえ方らしいです。

でもそれに関しては、日常生活をおくる上ではなんら問題はありません。

原因が分からないままの治療は、不安でたまりませんでした。

そして浜崎さんの突発性難聴の原因は、突発性内耳障害ということでした。

これも私が知る限りで申し訳ないのですが結局のところの原因って分からないんですよね。

内耳のほうの循環障害やウイルス感染が原因だったと思うのですが、すみませんこれ以上書くのは誤ったことを書くと申し訳ないのでやめておきます。

多分、浜崎さんは多忙なこともあって診察、通院をしていなかったのかもしれません。

でもそもそも突発性難聴自体が最初の発症時に治療が遅くなった場合、治る可能性が低くなります。

もしかしたらこれは私の勝手な考えですが、浜崎さんもギリギリまでコンサートもあったから我慢していたのかなと思いました。

私自身は、耳が聞こえづらくなって3日~4日で病院に行ったのですがそれでも2週間仕事を休ませてもらいました。

それだけ突発性難聴という病気は怖いということです。

浜崎さん自身は、HPで前向きな発言を発しています。

右耳だけでいけるところまでいく・・・

この決意は並大抵のことではないと思います。

確かに右耳だけでも聞こえればいいほうだと思うかもしれません。

でも少なからず右耳にも影響はでてくるのではないかなと私は思っています。

これは私の勝手な憶測ですが、私は両耳とも突発性難聴になりました。

今も右耳のほうが左耳よりも聞こえが悪いです。

もしも浜崎さんがこの状況だとしたら・・・

右耳も普通の人よりも若干でも悪いとしたら・・・

もちろん違うかもしれません。

でも、やれるところまでやるという文を読んだときそう捉えてしまいました。

だけど私はこれ以上の憶測はしません。

彼女が、やれるところまでやると言ったんだから彼女の作品を楽しみにしよう、コンサートツアーを楽しみにしようと思います。

そしてここまで長々と書きましたが、私が一番言いたかったことは・・・

耳だけに関わらず、何か体に異変を感じたらすぐに病院に行ってください。

大したことないかもしれない、急がなくてもゆっくりと治せるかもしれない。

だけど早く治療を始めれば始めるほどいい病気だってあるということを知ってほしかった。

もちろん、浜崎さんへの勝手な応援メッセージも込めて書いていますが、自分がなった病気だったのでつくづく大切にしなきゃいけないんだなと思って書きました。

最後まで読んでいただけた方がいらっしゃいましたら、ありがとうございました。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
USJの風景
4年ぶりのUSJ
妹からも・・・
感謝の一言
ぶってる写真展
神戸イルミナージュ2011
同じカテゴリー(日記)の記事
 USJの風景 (2017-10-20 18:17)
 4年ぶりのUSJ (2017-10-18 17:30)
 少しバタバタ (2017-10-16 17:15)
 安室奈美恵さん引退 (2017-09-21 18:38)
 コードブルー (2017-08-21 17:54)
 楽天お買い物マラソン (2017-08-10 18:06)

Posted by ミーハー女 at 16:33│Comments(6)日記
この記事へのコメント
私は小学校低学年の時に入院して耳の手術をしました・・


授業ゃ習ぃごとの時に、聞こぇにくかったりと支障が出てきたので。。



今では昔みたぃに聞こぇにくぃって事はなくなりました★


たまに聞き返すことはあるけど・・


家族ゃまゎりの友達の支ぇがぁったから、聞こぇにくくても頑張れた気がします。。



あゅにも無理せずに頑張ってほしぃです◎◎


長くなってすみません。。
Posted by まみッペ at 2008年01月07日 20:42
前に書いたかもですが、私はメニエルの発作が起きて以来、三半規管がおかしくなってしまって、時々すごい雑音が入って聞こえにくい状況になってしまいます‥その時はまっすぐ歩くのも困難です。

だから、前にあゆが舞台から落ちたのも耳のせいと聞いてうなずけました。

人は健康なことが当たり前ではないんですよね‥
Posted by 楓 at 2008年01月08日 01:23
★まみッペさんへ

こんにちは。

まみっぺさんは子供のころに入院されたことがあったのですね。
まみっぺさんの文面から、親御さんやご友人の助けが大きかったのだなと思いました。
私も両親、妹に助けられて、やっぱり会社は助けてはくれないということつくづく思い知ったので、その点では病気になってよかったのかもと思いました。

浜崎さんは、最初の発症時にきちんと治していなかったからなのかなと勝手に思っていますが、それでもその時に歌うことをとったのだからそれも含めて悔いはないような感じで前向きに歌い続けることを決めたのだと思います。

今年はデビュー10周年ということもあり、ツアーを成功させたいという思いもあるのかなと思うので、なんとか頑張ってもらいたいです。
でもどうしても駄目なときは、休んでもらいたいと思いました。
Posted by まみッペさんへ at 2008年01月08日 14:44
★楓さんへ

こんにちは。
楓さん、勝手にしてしまったのですが同じコメントが他に2通あったので消しました。
いこらさん、調子悪いのかな・・・

楓さんはメニエルでしたよね。
メニエール病のめまいはツライと聞くので、大変なんだろうなと思います。
耳が聞こえづらいというのも耳の中に水が入った状態がずっと続くんですよね。
それも水が入った感触はないのに状況がそうであって、頭がフラフラしてくるんですよね。
だから、あゆの舞台からの転落の時は、アーッ・・・・って思いました。

健康な体があるからこそ、なんでもできるんですよね。
でも少しくらいの異変なら日々の忙しさで見逃したり、ほっておいたりしてしまうんですよね。
自分の体なのに・・・
自分の体と付き合うのも難しいなと思いました。
Posted by 楓さんへ at 2008年01月08日 14:57
こちらこそ重複しちゃってすみませんでしたσ(^_^;

携帯からだったので、私の方のミスだと思います★
Posted by 楓 at 2008年01月08日 16:43
★楓さんへ

気になさらないでください(^^ゞ
携帯からって難しいですよね。
絵文字とか使っても使えない文字も含まれているので、携帯からの更新の時に何度もやり直したことがあります。
Posted by 楓さんへ at 2008年01月09日 09:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。