2007年10月30日
Voyager(ソロ編)
V6
Voyagerー僕と僕らのあしたへー
今回のコンサートも全員ソロ有りでした。
それぞれのソロの感想を、ミーハー女の勝手な視点から書かせてもらいます。
いつもは坂本さんをラストに持っていくのですが、曲順の都合上、歌った順に書いていきます。
岡田准一
NO“FIN”
アルバム購入時にも書きましたが、宮沢和史さんプロデュース曲。
バラード調です。
今回は、ピアノはソロ時ではなく他の曲でしたので歌でみせてくれました。
場所移動無で最後のラストサビ前に中央ステージの真ん中が上がっていくようになっているのですが、そこに腰かけてサビを待つときの顔がファンにはたまらないんだろうなと思いました。
個人的には・・・ゴメン

スクリーン上に顔がアップになった瞬間、(顔が)濃ッ
って思ってしまいました。
けっして悪い意味じゃないよ、いい意味です。
ってフォローになってないけど
そして、昨日会報が届いて知ったんだけどどうして今回、宮沢さんに曲をお願いしたかが書いてありました。
今回のツアー名がVoyager(旅、旅をする)なんですが、自分の旅立ちはいつかを考えた時に、昔、たけしの元気がでるテレビでジャニーズ予備校というコーナーがあってそこで准くんは合格したわけですが、その時にオーディションで歌ったのがTHE BOOMの『島唄』だったのです。
その自分の原点でもある歌を作った方にお願いしたいという想いで依頼したら快く受けてくれたらしいです。
私、その会報を読んだらなぜか涙がでてきて、その後、残っていたビデオ観ました。
妹のビデオテープなんですが、その当時、妹はKinKiファンで審査員をしていたこともあったので録画していたので観たら懐かしかったです。
ここが准くんの原点なんだなとしみじみ思いました。
坂本昌行
Time's on my side
坂本さん王道のバラード。
でも雪は降らせていませんでした
曲始めからステージ右側へ移動して(客席から見て)トロッコに乗って移動。
それで花道中央で高く上がってバックステージへ移動。
最初に王道バラードって書いたけど、爽やかなバラードで好きです。
長野博
My life
坂本さんの感想が終わるのが早いと思ったあなた。
甘いよ、坂本さんがバックステージで歌終了後、長野さんもバックステージから登場。
最初のサビ&イントロを坂本さんがバックダンサーで踊る。
キャーかっこいいよ
普通さ、バックダンサー1人でメイン1人だとバランス悪く感じそうですが、2人のバランスが大変よかったです。
っていうか坂本さんが、かっこよかった。
1部は、後ろから、2部は前から見たけどどちらもかっこよくて鼻血が、いつでてもおかしくない状況でした(バカ)
ごめん、長野さんは坂本さんが去るまで見ていなかったよ
坂本さんが去り、1番を歌いつつメインステージに移動しながら歌う長野さん。
アップテンポな曲だったので今回、ソロの中では唯一のりやすい曲だったと思います。
そして、メインステージにたどりつくとバックダンサーに剛君が登場。
続いて健君が登場、それでもって准君、イノッチも登場。
最終的にはV5がバックダンサーとして踊るんだけど、かっこよかったです
続きは追記で・・・
Voyagerー僕と僕らのあしたへー
今回のコンサートも全員ソロ有りでした。
それぞれのソロの感想を、ミーハー女の勝手な視点から書かせてもらいます。
いつもは坂本さんをラストに持っていくのですが、曲順の都合上、歌った順に書いていきます。
岡田准一
NO“FIN”
アルバム購入時にも書きましたが、宮沢和史さんプロデュース曲。
バラード調です。
今回は、ピアノはソロ時ではなく他の曲でしたので歌でみせてくれました。
場所移動無で最後のラストサビ前に中央ステージの真ん中が上がっていくようになっているのですが、そこに腰かけてサビを待つときの顔がファンにはたまらないんだろうなと思いました。
個人的には・・・ゴメン


スクリーン上に顔がアップになった瞬間、(顔が)濃ッ


けっして悪い意味じゃないよ、いい意味です。
ってフォローになってないけど

そして、昨日会報が届いて知ったんだけどどうして今回、宮沢さんに曲をお願いしたかが書いてありました。
今回のツアー名がVoyager(旅、旅をする)なんですが、自分の旅立ちはいつかを考えた時に、昔、たけしの元気がでるテレビでジャニーズ予備校というコーナーがあってそこで准くんは合格したわけですが、その時にオーディションで歌ったのがTHE BOOMの『島唄』だったのです。
その自分の原点でもある歌を作った方にお願いしたいという想いで依頼したら快く受けてくれたらしいです。
私、その会報を読んだらなぜか涙がでてきて、その後、残っていたビデオ観ました。
妹のビデオテープなんですが、その当時、妹はKinKiファンで審査員をしていたこともあったので録画していたので観たら懐かしかったです。
ここが准くんの原点なんだなとしみじみ思いました。
坂本昌行
Time's on my side
坂本さん王道のバラード。
でも雪は降らせていませんでした

曲始めからステージ右側へ移動して(客席から見て)トロッコに乗って移動。
それで花道中央で高く上がってバックステージへ移動。
最初に王道バラードって書いたけど、爽やかなバラードで好きです。
長野博
My life
坂本さんの感想が終わるのが早いと思ったあなた。
甘いよ、坂本さんがバックステージで歌終了後、長野さんもバックステージから登場。
最初のサビ&イントロを坂本さんがバックダンサーで踊る。
キャーかっこいいよ

普通さ、バックダンサー1人でメイン1人だとバランス悪く感じそうですが、2人のバランスが大変よかったです。
っていうか坂本さんが、かっこよかった。
1部は、後ろから、2部は前から見たけどどちらもかっこよくて鼻血が、いつでてもおかしくない状況でした(バカ)
ごめん、長野さんは坂本さんが去るまで見ていなかったよ

坂本さんが去り、1番を歌いつつメインステージに移動しながら歌う長野さん。
アップテンポな曲だったので今回、ソロの中では唯一のりやすい曲だったと思います。
そして、メインステージにたどりつくとバックダンサーに剛君が登場。
続いて健君が登場、それでもって准君、イノッチも登場。
最終的にはV5がバックダンサーとして踊るんだけど、かっこよかったです

続きは追記で・・・
三宅健
夕暮れオレンジ
多分、ジーンズで上は、カットソーかTシャツの上に白シャツ羽織って登場。
前も同じような衣装があったと思うのですが、白シャツが似合うのは、やっぱり健君でしょう。
今回の歌は、歌唱力も必要とされる熱唱系バラード。
だからダンス無で切々と歌い上げてくれました。
個人的には、こういうのは好きなんだけど、妹はちょっと入り込んでいて怖かったって言ってたけどどうなんでしょうね。
悪い意味ではなくてこういうイメージがなかったから驚きだったみたいです。
森田剛
candy
こちらも以前、書きましたが、Charaさんプロデュース曲。
妹曰く、分かるわ~というほどCharaさん色の濃い歌ですね。
1部、2部ともに、この歌の中で剛くんと客席とで歌の掛け合いをしましょうと歌前に剛君が言い出して練習するんだけど、その時の剛君が、かわいいです。
他のコンサートにも行っている友人によると最初の代々木では普通に歌っただけだったのに福岡から急に始めたらしいです。
一応、剛君の提案、思いつきでこうなったと仮定して話すのですが、こういうことする人だと思っていたなかったので意外でした。
もちろんいい意味でね。
最初は、掛け合いも中途半端だったらしいのですがだんだん、みんな声も大きくなっているみたいなので楽しめそうですね。
私も楽しかったです
2部では、剛君が『ラブソングなので好きな人を思い浮かべながら歌ってください』って言ったら
『(好きな人は)剛くーん
』ってそこらじゅうから聞こえてきて、ますます照れて『ありがとうございます』って言っていてかわいかったです
井ノ原快彦
I・N・O=NUT KID
本人作詞作曲。
これも前に書いたけど、今の気持ちを歌った歌なんだろうなと思いました。
個人的に曲が心地よいサウンドというやつで聴いていて気持ちよかったです。
映像も流れたのですが、歌詞と合っていたと思います。
・・・とソロの感想はこんな感じです。
結局、坂本さんは一番かっこよかったと(バカ)
夕暮れオレンジ
多分、ジーンズで上は、カットソーかTシャツの上に白シャツ羽織って登場。
前も同じような衣装があったと思うのですが、白シャツが似合うのは、やっぱり健君でしょう。
今回の歌は、歌唱力も必要とされる熱唱系バラード。
だからダンス無で切々と歌い上げてくれました。
個人的には、こういうのは好きなんだけど、妹はちょっと入り込んでいて怖かったって言ってたけどどうなんでしょうね。
悪い意味ではなくてこういうイメージがなかったから驚きだったみたいです。
森田剛
candy
こちらも以前、書きましたが、Charaさんプロデュース曲。
妹曰く、分かるわ~というほどCharaさん色の濃い歌ですね。
1部、2部ともに、この歌の中で剛くんと客席とで歌の掛け合いをしましょうと歌前に剛君が言い出して練習するんだけど、その時の剛君が、かわいいです。
他のコンサートにも行っている友人によると最初の代々木では普通に歌っただけだったのに福岡から急に始めたらしいです。
一応、剛君の提案、思いつきでこうなったと仮定して話すのですが、こういうことする人だと思っていたなかったので意外でした。
もちろんいい意味でね。
最初は、掛け合いも中途半端だったらしいのですがだんだん、みんな声も大きくなっているみたいなので楽しめそうですね。
私も楽しかったです

2部では、剛君が『ラブソングなので好きな人を思い浮かべながら歌ってください』って言ったら
『(好きな人は)剛くーん


井ノ原快彦
I・N・O=NUT KID
本人作詞作曲。
これも前に書いたけど、今の気持ちを歌った歌なんだろうなと思いました。
個人的に曲が心地よいサウンドというやつで聴いていて気持ちよかったです。
映像も流れたのですが、歌詞と合っていたと思います。
・・・とソロの感想はこんな感じです。
結局、坂本さんは一番かっこよかったと(バカ)
Posted by ミーハー女 at 14:27│Comments(0)
│イベントレポ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。