2011年03月31日

ZORRO THE MUSICAL 10

ZORRO THE MUSICAL
梅田芸術劇場
3月28日(月)開場12時45分、開演13時半(席1階17列右寄)
イネス:島田歌穂/ガルシア軍曹:芋洗坂係長


出演
ディエゴ&ゾロ/坂本昌行

ルイサ/大塚ちひろ

ラモン/石井一孝

イネス(Wキャスト)
島田歌穂
池田有希子

ガルシア軍曹(Wキャスト)
芋洗坂係長
我善導

老ジプシー&アレハンドロ総督/上條恒彦


海外フラメンコダンサー
ソニア・ドラド
マリア・ホセ・アルバレス
ホセ・エル・アラモ
フェルナンド・ソラノ
アントニオ・クルス

フラメンコギター
アントニオ・カラスコ

日本人フラメンコダンサー
大野環

アンサンブルキャスト
安部三博
大岩主弥
川口竜也
田崎悠人
橋本好弘
林和哉
土方憲人
青山郁代
園山晴子
SONIA
福田えり
安田貴和子



今日で本当に最後のレポ。


1月13日(木)から日生劇場で開幕、名古屋の中日劇場、大阪の梅田芸術劇場へと会場を移って開演されてきたZORRO THE MUSICAL。


全86公演、キャストはもちろんのことスタッフさんも全員が無事千秋楽を迎えることができて、私も関係ないけれど嬉しいです。


嬉しいとは言え、寂しさももちろんありますが、皆さんの挨拶や舞台上の雰囲気を観て、それぞれがまたぞれぞれの道を歩いていくんだな~としみじみと思いました。


今日は、プリンシパルの皆様の挨拶です。


仕切は、アンサンブルの川口さん。


大阪出身の大阪をこよなく愛する川口さんです。


それぞれのキャストの紹介時のエピソードもよかったです。






感想&レポ


川口さんから3ヶ所86公演の話。


途中で起こった未曾有の大地震、東京ではクローズしてしまった作品も多い中、運命なのか使命なのか開演し続けることができたZORROは、夢やパワーを自分達ももらったしお客様にも与えることができたと思います。


と話している最中で上條さんが・・・。


あの・・・皆さん、長くなるのでお座りください。


客席から笑いが起こって着席。


川口さんも、あーそうだって顔してた。


これ川口さんの話が長いってことじゃなくて、プリンシパルの挨拶が続くからって意味ね。


カーテンコール時から立っていたから、結構立っていたんだよね。


それでまずは、ガルシア軍曹演じた芋洗坂係長の挨拶から。


基本的に皆さん、地震のこととありがとうございました等は言っていたのですが、割愛します。


ik_48ガルシア軍曹役/芋洗坂係長さん


イネスや農民の女性達との場面での、もう1杯の歌のシーンで千秋楽だし替え唄を歌いたいと思っていたのですが・・・


♪バンボーレイヤー~バンボーレイヤー♪の部分なんですが(観ていない方にはすみません)


♪肝臓悪いよ~肝臓悪いよ~♪と歌いたくて仕方がなかったのですが、我慢しましたとのこと。


芋洗坂係長らしいです( ̄m ̄* )


そして急にしんみりとなり、東京公演で足を負傷して皆さんにも迷惑をかけて・・・・のところで急に泣きだす。


顔を手で覆って、凄い泣くからもらい泣きしそうになると笑いながら顔をあげてました。


ここで何か言ってたけど忘れた/( ̄ロ ̄;)\


まあ嘘泣きです。


っていうか、坂本さんもらい泣きするかな~って思って見てたんだけど、凄い横目で芋洗坂係長のほう見ているだけで、あれ?って思ってて嘘泣きって分かった途端、ラモン役の石井さんに、ほらねかやっぱりって感じのことを言ってたから、気づいていたみたいです。


芋洗坂係長は最近、テレビでは見かけないけれど十分舞台で食べていけますね。


まあ体型的に役柄は限定されるし、ZORROの時も結構高いところからはしごを下りてくるところとか個人的に落ちないかハラハラしていたからもう5kg程でもやせてくれたら嬉しいんだけどね。


お次は、僕たちの番長って言ったのかな、裏のリーダーって言ったのか忘れたけど上條さんのことを紹介されてました。


ik_48老ジプシー&アレハンドロ総督/上條恒彦さん


こんなにも若い人たちと一緒にやれて嬉しかったと仰ってました。


もう後期高齢者ですよ←ここで一笑い


後期どころか末期高齢者です←更に笑い


公演中に誕生日を迎えて71歳になりました。


ここで大拍手。


若い人たちに日々、いろいろなことを教えてもらって感動の日々でした。


と割と短めの挨拶の後、スペイン人キャストを呼ぶも・・・


名前間違えまくりで後ろからみんなに総ツッコミ。


っていうか坂本さんも前日、我さんの名前言えなかったのに、間違える度にチョッ・・・って石井さんと笑い合っていた。


スペイン人キャストの方たちに前に立ってもらって、この人達がいなかったらできなかった作品です。


改めて拍手をということで客席から拍手。


更に全キャストに向けて、今ここにいる若い世代の人達がこれからの演劇を作っていきます、これからの演劇を支えてください。


でしめていました。


71歳だもんね、それでもう次の舞台作品も決まっているもんね。


本当に凄いと思います。


続けて進行の川口さんにとって、僕にとってアイドルの存在であるイネス役の島田歌穂さんです。


何が嬉しかったっていうと初めて2ショットで写真を撮ってもらった時は、とても嬉しかったです。



ik_14イネス役/島田歌穂さん


今回、こんなに男前な役は初めてで最初は戸惑うこともありました。


でもこうして千秋楽を迎えることができたのは、キャスト始めスタッフ、そしてお客様のおかげです。


国境や言葉を超えて素敵な作品を作ることができました。


ZORROファミリーに、ファミリーとはお客さまもですよ~、皆さんに感謝です。


島田さんは、途中泣きそうな感じでしたかね。


前日の池田さんが凄い男前な感じだったので、島田さんも役柄のイメージで男前な方なのかと思っていたら、凄いおしとやかな感じの方で驚きました。


島田さんのイネスも池田さんのイネスも素敵でした。



続いては、前日に打ち上げのほうをしたのですが、その時にこの方が仰っていたのですが、俺ってさ~今回、歌わないじゃない?だからさ~今回、初めて俺のことを見た人は、この人歌わない人って思ってるんじゃないかな~。と心配されていたのですが、今回は歌わなかっただけなんですが実は凄く歌うんです。


ik_48ラモン役/石井一孝さん


川口さんのフリを受け継いで・・・。


皆さん、初めての方は、この人、歌えないんじゃないの?って思っている方もいると思うんですが、バリバリ歌うんですよ。


他の作品では歌いまくっているんです。


ZORROでは歌っていないんですよね~、この作品は去年秋からフェンシングの稽古が始まり、何日も何日もマサと稽古していたのですが・・・。


ここでブログ等では坂本さんのことをマサって言っているの知っている方とゲネプロの会見でマサって呼んでいたから知っていた方以外からどよめきが・・・。


マサ・・・!!(って呼んでるの?)って感じでしょうか。


現に妹もマサ!?って驚いてました。


まあ、マサ呼びはジャニーズ関係では、若かりし頃のとんがっていた時の呼び方なので驚いたのかとは思った。


でも何回もマサって石井さんが言ってたけど、いい雰囲気でしたよ。って男同士でこんな書き方おかしいけれど、仲が良さそうってことね。


それで続き。


フェンシングの稽古を始めた頃は、初日までにできるようになるのかと心配だったけれど、なんとか開幕を迎えて、開幕を迎えてからも、この日(大千秋楽)が来るのかと思うほどの長い公演でした。


名古屋で未曾有の大震災があり、まさにZORROも開演中で、どうなるのかな?これは続けられないだろうと思ったんだけど、マサは、ずっと台詞を言い続けていて、落ち着いていて、Show must go onという有名な言葉が演劇界ではあるのですが、まさに彼はその通りに演劇に徹していました。


東京では公演中止が相次ぎましたが、あーこのカンパニーは止まらないんだなって思いました。


それで確かこのへんだったんだけど、石井さん自身が話が長いと気付いたのか後ろを振り返ると坂本さんがよく喋りますねって言ってた(爆)


おいおい、それはないだろうって思ったけど、どうぞどうぞって坂本さんは言ってたけどね。


それで最後に・・・。


本当にマサは歌もうまくて踊りもうまくてかっこいいし、ユーモアもあって・・・(と褒め殺し&会場内から笑い)


これからもマサを宜しくお願いします。


となぜか坂本さん押しでしめ。


進行の川口さんからも、「坂本昌行宣伝部長ありがとうございました」って言われてるし(爆)


石井さんのラモンは、本当に憎めなくてむしろこういう書き方は良くないけれど、かわいそうに感じて、最後は死んでほしくなかったとつくづく思うラモンでした。


これからも坂本昌行宣伝部長であってほしいです。



お次は、川口さんが兵士の役の時に「ルイサ・プリノだな、お前とドン・ディエゴ・デ・ラ・ベガに逮捕状が出ている~」というセリフで、よく甘噛みしていると、後で必ず「噛んでたやろ~」とつっこまれたこの方です、ルイサ役を演じた大塚ちひろさん。


ik_14ルイサ役/大塚ちひろさん


この度は、お越しくださって・・・のところで、「おこしくささして」と噛む大塚さん。


会場からは笑い。


すみません、私も人のことは言えないですね。


この作品のオーディションに合格したのが去年の3月で9月くらいから稽古が始まって、今日まで約半年間、カンパニーに支えられて、たくさんのヒーロー(カンパニーのみんな)が私にはいました。


少し疲れている時でも笑顔で迎えてくれるカンパニーのみんな、笑顔で迎えてくれるお客さんのパワーで前へ進むことができました。


・・・大塚さんの挨拶は割とこれ悪いほうに捉えないでほしいんだけど優等生な挨拶でしたね。


考えていたんだろうな~と思いました。


ルイサ役の時と違っていまどきの若者のおっとりとした話し方がギャップがあって、そうだよねと思いました。



そして最後に・・・。


川口さんの紹介は、アイドルってどんなんなんやろうな~ツンツンしてるんかな~って思っていたんですが、全然気さくに喋ってくれて、僕らを座長として引っ張ってくれたディエゴとゾロ役の坂本昌行さんです。



ik_48ディエゴ&ゾロ/坂本昌行


神妙な面持ちで2歩程前へ。


お客さんに向かって、あの・・・言ってもいいですか?


キャストの方に振り向き、言ってもいい?


終わった―!!(←大声で一言)


会場内からは笑い、キャストさんも笑ったり、ズコ――ッとなったり。


ミュージカルの初舞台から20年なんですが、こんなに長い公演は初めてで、途中、体力や精神的に落ちることもあったんですよ!!分かるでしょ?


とファンに向けてだろうか?俺のことなら分かるだろう?と言わんばかりで面白かった。


でもね、ここにいるみんなのおかげで・・・みんなってお客さんもですよ、みんなのおかげで今日の日を迎えることができました。


ここで震災のことも話して、終わり。


坂本さんは、あっさりしてましたね。


ラジオだったと思うけど、こんな長い公演、千秋楽の日に泣くなって言ってたけど、特に泣きはなかったですね。


途中、途中ウルウルしているようには見えたけどフィエスタ含めて盛り上がって終わったし、予想以上に挨拶も長かったので涙はひいたのかな~と思いました。


そしてスペイン人キャストの紹介と共に代表してソニア・ドラドさんの挨拶。


ただ・・・これがちょっと長かったんだ。


これ文句じゃないので先に書いておきます。


坂本さんも言ってたけど、僕がスペイン語話せればいいんだけど、ということで通訳の方登場。


日本に迎え入れてくれたお客様に感謝。


通訳の方に感謝。


振付師、演出家、東宝の方、スタッフ、出演者に感謝。


・・と途中途中止まっていろいろな方への感謝の弁を述べていたら、長くなってしまって途中で帰る人も多かったです。


これは、仕方ないと思うんだよね。


長いのが悪いのではなくて、遠方から新幹線や飛行機で来ている方も多かったと思うので、時間がなかった方も多かったと思うので。


まさか16時40分終演予定が17時半に終わったので、悪く思わないでほしいな~と思いました。


最後に日本語で。


(みなさん)とても愛してます、心から頑張って日本


と仰ってくれて終わりました。


本当に、国境を越えての作品で最初は大変だったんだろうなと改めて思いました。


もちろんスペイン人キャストの皆さんは日本語での歌唱もあったので、更に大変だったと思います。


心から素晴らしい作品に感謝です。


そして最後に、川口さんがしめようとしたら、坂本さんが・・・。


まだ他にキャストいるよ。


川口さん、エッ。。。と戸惑っていると。


中央の通路から、ゾロ!エン!ゾロ!の子供の声。


見たら、Wキャストだった、池田有希子さん、我善導さん、3人の子役の子達でした。


みんな普段着でしたが鑑賞してくれていたんでしょうね。


っていうか、池田さん素だったら街で見かけても気づかんなーと思った。


そして最後に全員で一礼。


何回かカーテンコールが更にあって・・・最後に坂本さんが一人で登場。


Zきりをして、これって私の勘違いだったら申し訳ないんだけど、前作の坂本さん主演ミュージカル「PAL JOEY」の千秋楽でも最後、Zきりをしたんだけど、今回の大千秋楽のZきりの後、胸にしまいこむ仕草をしていたので、本当にこれで終わりなんだな~と思いました。


勘違いだったらすみません。


坂本さんの涙はなかったけれど、確実に成長した坂本さんが今はいると思います。


って上から目線ですみません。


しばらくはゆっくりとしてもらって、また進んでいく坂本さんを見たいです。


これで私のレポは終わります。






同じカテゴリー(イベントレポ)の記事画像
だいすけお兄さんの世界名作劇場2017
金閣寺(凱旋公演)
B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon-2
東京事変 LIVE TOUR 2011 DISCOVERY2
Sexy.Honey.Bunny! 22
Sexy.Honey.Bunny! 14
同じカテゴリー(イベントレポ)の記事
 だいすけお兄さんの世界名作劇場2017 (2017-08-06 17:07)
 東京事変 Live Tour 2012   1 (2012-02-23 14:16)
 金閣寺(凱旋公演) (2012-02-14 13:25)
 2011年イベント総括 (2011-12-30 15:00)
 B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon-2 (2011-12-28 13:34)
 B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon- (2011-12-23 15:00)

Posted by ミーハー女 at 16:12│Comments(2)イベントレポ
この記事へのコメント
ミーさん
さかのぼりすぎでごめんなさい
坂本さんのことなので、さかのぼりました。
昨日テレビ見ていたらトキオの松岡さんが坂本さんは歌でも踊りでも芝居でも完璧だと言っていて、ジャニーズの中でもそういう評判だと言っていてなんかすっごくうれしかったです。
ミーさん、お目が高いと思いました。長く応援されている理由がわかるというものでした。
ほにゃほな
Posted by ぶるる at 2011年04月05日 07:26
★ぶるるさんへ

こんにちは。
私も見てました。
っていうか予告で、ジャニーズ中で・・・で坂本さんどれかは入っているって思ってました。
って自惚れすぎですが、松岡君は坂本さん好き(変な意味ではない)で有名なので入っていると思って録画していました。
私の予想では怖い人だったのですが、タッキーで、あーもう入ってないなと思ったら、まさかの完璧部門で・・・泣いちゃいました。
このことは今日のブログ本編でも書くので、このへんでやめておきます。
父親にも、〇〇(私の名前)は、見た目じゃなくて男を見る目があるんやな~って見た目ってどういうことよって思ったけど、もう何も言いませんでした。
昨日ほどファンでよかったって思ったことはなかったです。
本当に嬉しかったです。
Posted by ぶるるさんへ at 2011年04月05日 13:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。