2011年01月24日
ZORRO THE MUSICAL 1

ZORRO THE MUSICAL
日生劇場
1月22日(土)
AM11時半開場 PM12時半開演(席:XA列中央)
イネス:島田歌穂/ガルシア軍曹:我善導
PM4時半開場 PM5時半開演(席:C列左寄り)
イネス:島田歌穂/ガルシア軍曹:芋洗坂係長
1月23日(日)
AM11時半開場 PM12時半開演(席:O列左寄り)
イネス:池田有希子/ガルシア軍曹:芋洗坂係長
出演
ディエゴ&ゾロ/坂本昌行
ルイサ/大塚ちひろ
ラモン/石井一孝
イネス(Wキャスト)
島田歌穂
池田有希子
ガルシア軍曹(Wキャスト)
芋洗坂係長
我善導
老ジプシー&アレハンドロ総督/上條恒彦
海外フラメンコダンサー
ソニア・ドラド
マリア・ホセ・アルバレス
ホセ・エル・アラモ
フェルナンド・ソラノ
アントニオ・クルス
フラメンコギター
アントニオ・カラスコ
日本人フラメンコダンサー
大野環
アンサンブルキャスト
安部三博
大岩主弥
川口竜也
田崎悠人
橋本好弘
林和哉
土方憲人
青山郁代
園山晴子
SONIA
福田えり
安田貴和子
敬称略でお願いします。
あと子供キャストもいるんだけど、また調べてから追加して書きます。
さすがに、ミュージカル2日で3公演はきつかったけど、今はまた早く観たいという感情のほうが大きいです。
とりあえず、名古屋含めて3公演追加しました(エッ)
うーん・・・私が言うのもなんですが、今の段階で坂本さんにとって今までの作品も大切な作品だけど忘れられない作品になることは間違いないと思います。
私にとっても、この作品で彼のファンをやめることになっても悔いのない作品になると思います。
・・・とそんなことはおいといて、とりあえず全体の感想を今日は書いて、明日は現段階でのキャストの感想を書きます。
もちろん若干のネタばれありですのでご了承ください。
そしてその前に、勝手に宣伝しておきます。
現段階でも、このミュージカルのチケットをとることはできます。
東京は、プレイガイド分は1月は完売に近いのですが、東宝さんのHP(プレリザーブ)、日生劇場店頭では当日でも席の文句さえ言わなければ観ることができます。
2月なら、日によりますがプレイガイドでも十分にとることができます。
もちろん、東宝さんのプレリザーブ、日生劇場でもとることが可能です。
名古屋、大阪も千秋楽は難しいですが、チケットは発売中ですので興味のある方は是非。
S席は、12,500円と高額ですが、A席なら日生劇場なら6,000円で鑑賞可能。
正直、坂本さんに興味がない方ならセットの凄さは後ろめのほうが分かりやすいので後方での鑑賞をお勧めします。
実際、私も23日のO列で観た回が作品的な迫力や壮大感を求めるならO列くらいのほうが観やすかったです。
フラメンコ、ゾロ、坂本さんが嫌いでなければ是非、観ていただきたいです。
東宝作品が好き、でもジャニーズでしょ

正直、満席にできない(土日だったのに・・・)という時点で、心配な部分もあるし、高い買い物ですが、このブログを読んで観たいと思う方がいないかなと、正直ちょっと思っています。
・・・とここまで書きましたが、当方、ジャニーズや東宝さんの回し者ではないので、観てからの観なきゃよかった等のクレームは受け付けませんのでご容赦ください。
さて、本当にここからは感想を書いていきます。

とりあえずいくつかのポイントに分けて書いていきます。

ゾロの話自体、予習をしていなかったので、こういう話か~といい勉強になりました。
でも、後で書きますが、フラメンコの時間が多くて、もう少しストーリーに厚みというかエピソードがあればいいのになーとは思いました。
終り方が、えーーこれでいいの

最初の惹きつけ方は半端ないですね。
話に入りこみやすい演出で、一気に引き込まれました。
曲とフラメンコと話の融合は引き込まれる部分もありバランスの良さももちろんあったんだけど、一部、中だるみした部分もあったので、その部分は今後観る時に私自信も、より注目したいと思いました。

フラメンコっていいな~って思いましたよ。
やってみたいと思ったもん。
ただちょっと長いな~と思う部分も、あったのでロンドンでの本場での公演もそうなら仕方がないのですが、中だるみしたかな~とも思いました。
まあ海外フラメンコダンサーを呼んでいるくらいだから、長いのは仕方ないのかもしれないですね。
フラメンコをしている方には、テンションが上がる仕上がりにはなっていると思います。

あれって1回目最前で観たから分かったけど、吹き替え有だったよね。
明らかに、坂本さんよりも背が低い方とかおみ足が短い方とか顔が大きい方もいたような・・・。
それでも楽しめる仕上がりになっています。
最後のゾロの登場シーンは圧巻です。

個人的には、ラモン役の石井さんのソロか坂本さんと一緒に歌うところがもっとあればいいのにな~とは思いました。
石井さんのソロを特にもっと聞きたかったですね。
坂本さんは、いつもの作品に比べると少ないような気もしますが、まあ、ソロもあったし、ルイサと一緒に歌うのなんか、素晴らしかったです。
もちろん、イネスの歌も最高です。

フェンシングですね。
最初の触れ込みでは、剣劇必見と書いていたのが期待を膨らませすぎたのか、そこまでオオオッって感じではなかったかも。
でも、それが分からないくらいの勢いでこなしているのなら、凄いのかなとは思います。
剣劇もド素人目なので、凄いことを簡単にやってのけているのかもしれないので何とも言えないんだけどね。


22日(土)PM5時半開演分で、最初のシャンパンを失敗してけど、マジックも楽しめますよ。
っていうか失敗したマジックのタネが分かってしまって、今後観る時、ドキドキしてしまうけど(苦笑)
23日公演分では、成功していたので安心しました。

全体的には、楽しめる作品です。
セットの凄さもアンサンブルさんのレベルの高さにも圧巻でした。
下手な人が1人もいないので、安心して観ることができる作品になっています。
まあちょっと心配な人もいたのですが・・・それは明日書きます。
気になったのは、23日の公演で音声の調子が悪くなって、途中ガシャガシャ音がしてたのが気になりましたね。
音響が悪いのかな~。
改善されたらいいけど。
次回は2月6日鑑賞予定。
23日に後方から見たけど左寄りだったため後方の中央をとりました。
これでセットの凄さをより感じられたら・・・と思います。
明日はキャストの感想を書きます。
Posted by ミーハー女 at 14:19│Comments(0)
│イベントレポ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。