2011年01月17日
サンドウィッチマンライブツアー2010-2011 2

サンドウィッチマンライブツアー2010-2011 ~新宿与太郎音頭~ in 和歌山
2011年1月14日(金)
和歌山県民文化会館小ホール
PM6時半開場 PM7時開演
土曜日の続きです。
間に映画記事挟んじゃいました。
どうもすみません。
それと、これ毎回、本当は書くべきなんだけど、さぼっていた部分もあったので書いておきます。
誰かに言われたとかではないのですが、サンドウィッチマンさんもブログで書いていたので。
土曜日の記事で一部ネタばれしていますが、ネタばれしているので追記に書きました。
本来なら、ネタばれOKでもどうぞ~といれているのですが、今回は・・・というかここ最近、ずっと入れていなかったので、今書いておきます。
映画記事の感想、イベントレポの感想はネタばれになるものは、全て追記に入れています。
MCに関しては、毎回違うことを話しているので本文に入れていることもありますが・・・。
誰に何を言われたとかではないのですが、芸人さんのライブのネタばれはよくないよな~と思い、書いておきます。
ネタばれが嫌な方は、追記は読まないでいただけると有り難いです。
まあ今日は、和歌山でしかしていない部分のネタばれなので、読んでいただいても問題はないと思うのですが・・・。
それでは本編後の続きは追記にて。
サンドウィッチマンのお二人が出てきて、ゼンゴ―さんも呼ばれて出てきました。
そして長机の上にグッズが入った袋が10個。
チケットの半券が入った箱が登場して、それを順番にひいていったんだけど・・・。
申し訳ないくらい、反応微妙な人がいたりで、ちょっと申し訳なかったですかね。
いいように言えば、ほんわかムードなんだけど、熱狂的ファンの方には申し訳なく感じました。
当たった方の中には、常連の方もいらっしゃったんだけどね。
お母さんに誘われてきたとかって人もいたので、テンションが低いというか県民性なんですかね。
あまり喜びを感情に出さない県民性なのかな。
中には、せっかくひいたのに空席で、富澤さんが、怖い・・・怖い・・・って言ってました。
近くに座っていた人が、途中で帰りましたって言ってて、どこで?とかもう見切られたのかなとか言ってました。
まあその方にも何か事情はあったと思うのですが・・・。
ゼンゴ―さんの同級生の妹さんかお姉さんに当たったりなんかもしていて、本当にアットホームでしたね。
それで抽選会の前に、発表したんだけど、グッズのTシャツを買ってくれたらサンドウィッチマンと写真が撮れるというイベントもすると発表がありました。
そしたら、急に私の座っていた列の後ろの列の男の人が急に立って、会場外に出ようとしたから、私もびっくりして、エッ・・・Tシャツってそんなに少ないの?って思って、サンドウィッチマンさんも聞いたら・・・。
トイレです~(慌)
会場内爆笑
サンドウィッチマンさんも『このタイミングで~?!』って驚いてました。
話がてれこになりましたが・・・プレゼント抽選会も終わって、当たっていない方もたくさんいるので・・・。
というわけで、サインボール投げもありました。
多分、50個くらい投げてくれたと思う。
サインボール1箱が出てきて、それ全部にサインしていたのを投げていたので。

1個GETしました。
東北魂
Thank you
お二人のサイン

日付
和歌山ありがとう
これ50個近くあったと思うんだ。
100個はなかったと思うんだけど・・・。
全部自分達で書いたんですかね。
マネージャー2人が和歌山県出身とはいえ恐縮です。
しかも埋まらなかったし/( ̄ロ ̄;)\
でも次回も絶対に来てほしいな~。
今度は、友人や家族も誘って行こうと思いました。
本当に面白かった。
マネージャーさんが最後に出てきて、また和歌山でするには、この後更新されるお二人のブログのコメントが100件超えたら・・・と約束してくれたので、私もしてきました。
またあるといいな~。
最後に・・・。

まずそうなら消します。
っていうか自分の顔は消していてずるいのは分かっているのですが・・・。
撮影は、みなさんの携帯等でお願いします。
と係り員が言っている中でのデジカメ。
もちろん不正を働くためにデジカメを持っていた訳ではないので誤解なきよう願います。
ブログネタを拾うため&会場の外にサンドウィッチマンさんのライブのポスターが貼ってあったら撮ろうと思って持っていました。
っていうか基本、いつも持ち歩いているんだけどね。
デジカメだと何か言われるかな~とも思ったんだけど、特に何も言われなかったので撮影。
ウッ・・・サンドウィッチマンさんに負けず劣らずの体型です/( ̄ロ ̄;)\
あっ・・・この日は寒かったので着こんでいたのです(言い訳)
お二人と握手もしてもらいました

伊達さんに『また和歌山に来て下さいね』と言ったら『絶対に来ます』と言ってくれていい人だな~と思いました。
イメージですが、見た目は伊達さんのほうが怖いけど(失礼)話しやすいのは伊達さんだったかな~。
まあ一瞬の出来事なので、立ち位置とかも関係あると思います。
お二人とも快く握手もしてくれて嬉しかったです。
今度のツアーも和歌山が含まれているといいな~と思いました。
今までも好きでしたが、もっと好きになりました。
Posted by ミーハー女 at 13:51│Comments(0)
│イベントレポ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。