2010年11月29日
ファントム(再演)1

ファントム
2010年11月28日(日)開場14時45分、開演15時半
梅田芸術劇場
出演
大沢たかお
杏
海宝直人(Wキャスト)(28日15時半開演)
古川雄大 (Wキャスト)
中村まこと
石橋祐
永島克
阿部よしつぐ
角川裕明
麻田キョウヤ
佐々木誠
佐藤昌平
田中秀哉
中西勝之
奈良坂潤紀
杵鞭麻衣
荒井小夜子
金城尚美
香月彩里
谷合香子
千葉吉美
丹羽麻由美
深野琴美
樹里咲穂
篠井英介
画像無ですみません。
明日にでも追加でつける予定。
とりあえず忘れたら嫌なので、カーテンコールでの大沢さんの相変わらずなお茶目ぶり&天然や私が感じる初演の時との違い、全体の感想を書いてみようと思います。
明日はメインキャストの感想を書きます。
フィリップ・シャンドン伯爵役は、出演者のところにも書いてありますが、海宝直人さん。
あれ・・・9日はどっちだろうと思って調べたら、もう一人のWキャストである古川雄大さんで一安心。
いや・・・どうせなら両方観たいので。
そうそうそれでこれ完全に個人的なことなんだけど、終演後、会場外に出たら、きんぎょさんがいらっしゃいまして


勝手に凄い驚いてしまって、あたふたしていて、あまりきちんとお話できませんでした

きんぎょさんが来られていた理由は、プライバシーにかかわると申し訳ないので書かないのですが、少しだけお話して別れたのですが、しばらくしてから、あーーーー大沢さんのお茶目な部分を話せばよかったと後悔したミーハー女です

これだから私は駄目なんだよーと思いました

だから今日は、思い出せる限り書こうと思います。
・・・といってもメモ帳は持っていってなかったのでちょっとうろ覚え(汗)
まあできるだけ書きます。
それでは早速。(前置き長いけど)
感想
忘れないうちにカーテンコールの話から。
カーテンコールは3回。
3回とも全キャストで。
それでこれまた意外というか、すっぽりと抜けていたのですが、昨日って大阪初日だったんだよね(エッ)
すみません、今回ファントムは、私的にあまり力が入っていない部分がありまして、チケットをとったときは初日って分かってとったんだけど、昨日は忘れてました。
3回目のカテコで大沢さんが『今日が大阪初日なんですが、千秋楽まで毎公演が初日だと思って演じていきますので宜しくお願いします。』というような感じの挨拶をされてました。
それで、あっ、今日が大阪初日だったんだと気付いたミーハー女です(バカ)。
それで最後に、大沢さんが、『ありがとうございました』と言ったら全キャスト一礼したんだけど、大沢さんだけ、客席が、あまりに手を振るもんだから、みとれていたのか、ボーーッとしてて(笑)2~3秒経ってからハッと気づいて慌てて礼していて、相変わらず天然だな―とは思いました。
あんまり覚えていないんだけど、ひとつひとつの仕草がお茶目というか天然なんですよね。
別にすっ転んだとかということは全くないのに、そう感じてしまうのは、なぜなんでしょうかね。
あとは樹里咲穂さんのお手振りは優雅だなと思いました。
衣裳がドレスということもあるとは思うけど、優雅だなと。
次に全体的に初演とは違うな―と思った点。
その前に席はA席の2階5列目でした。A席2階の最前で前が通路だったので観やすかったですね。
更にチケットぴあでとったというのに通路側でした(爆)
もう笑うしかないと言ってもいいほど大沢さんの時は通路祭りです。
席はど真ん中だったので大変観やすかったですよ。
それで違ったなと思ったのは、セットが豪華になってましたね。
豪華というのは、煌びやかな豪華というよりは、奥行きを持たせたり舞台装置が大掛かりになっていたなという印象でした。
最初の場面の街の風景をとっても奥行きが出て初演の時よりも本当にそこにいるかのような感じが出ていました。
他にも全体的に奥行き、一場面一場面の印象がまるで違うくらい正面から見て斜めの階段が出てきたと思ったら、真ん中だけ高くなっていたり、平たんになっていたりと、こんなこともできるのかと驚きでした。
初演の時は地下は無機質な感じがしたのですが、今回は、暗くて闇の部分がよりでていたように思いました。
衣裳も流行りもあるのかもしれないけど、大沢さんの衣裳が派手というか工夫が凝らされていたなと思いました。
朗読活劇の衣裳の案も出した大沢さんなので、こちらも何かしら提案されたのかなと思うほど衣裳をうまく使った演出もあったなと思いました。
そして何よりも、大沢さんの全顔が見える時間が長くなっているような気がしたのは私だけですか?
何度も書いてきたけど、ファントムはあまり好きじゃないんだ。
素晴らしい作品だけど、悲しい物語だし、大沢さんの顔は、ほとんど仮面に隠されてるしで力が入らないところがあります。
こういう風にブーブー文句を言うファンがいるせいか、初演の時よりも全顔増えた?もしかしてファンに気を遣った?とそんなことありえないのにそう思ってしまいました。
他に違うな―と思ったのは休憩2回の意味が分からなかったんだけど、あれは、どうしてなんですかね。
しかも1回目が5分休憩で2回目が20分休憩。
5分休憩の意味は、もう1回観たら分かるのですかね。
後はオーケストラピットでの生演奏もよかった。
これはかなりいいですね。
東京では初演でもそうだったのかもしれないけど、大阪ではどこで演奏していたのか分からないままカテコで出てきていたので今回は、客席は減ってしまうけど、やっぱり本当に生で体感するならオーケストラピットでの演奏は凄くよかった。
あとはアンサンブルさんたちの質が高いな―と思いましたね。
初演の時から引き続いての方もいらっしゃったし、再演からの方もいらっしゃったけど、素晴らしかった。
正直、ミュージカルに関しては、大沢さんと杏ちゃんはド素人ですよ。
ド下手とは言わないけど、やっぱりアンサンブルさんたちの力って大きいなと改めて感じました。
気付いたのは、これくらいですかね。
まだあると思うのですが、思い出したら明日にでも追加します。
もちろん初演が3年近く前なので、覚え違いもあると思いますのでご了承ください。
それでは明日はメインキャストさんの感想を書きます。
Posted by ミーハー女 at 15:29│Comments(4)
│イベントレポ
この記事へのコメント
ミーハーさん、昨日はびっくりさせてごめんなさい^^;
でも私もびっくりでした~
ミーハーさんが初日に来られると思ってなくて
(ここに書いてらして、私が見逃してたらごめんなさい)
終演後出てくる友達を探すのに必死だったので、
なんかあまりお話できなくてすみません^^;
プライバシーのことまでご心配くださってありがとうございます^^;
ただの待ち合わせだったので大丈夫ですよ~
でも待ち合わせといっても、友達は私が来ていると知らなかったので、
(友達の携帯の電源が切れてたんです^^;)
なんとかして出口で見つけないと!と必死だったわけです。
そんなわけで慌ててまして失礼しました。
またゆっくりお話したいですね^^
たかおさんの天然ぶりを教えてくださって
ありがとうございます^^
天然なところが、なんとも母性本能をくすぐられてスキです
(変な言い回しですみません)
私は前回のファントムでたかおさんにハマッたせいもあって、
再演はすごく待ち遠しかったんです。
で、待ち切れなくて、先日、急遽赤坂まで観に行ったんですが・・・
期待しすぎたのか、ちょっと「・・・」な感じでした。
もっと「変わる」と思っていたんですよね。
まあ今思えば、「再演」なので大きく変わることはないし、
たかおさんの歌声はよくなっていたと思うので、
満足はしているのですが。
セットや衣装は豪華になっていましたよね。
で、ファントムが仮面を外している場面があったり、
いろんなところに出没したり・・・と
たかおさんの露出?は多くなったので、それは嬉しいんですけど。
なんか、私が「これは要らないな~」と思うシーンがあったり・・・
今回のファントムをけなすつもりはないんです。
初演の衝撃が大きすぎたんですね、きっと。
芸能人を間近で観たのも初めてだったので^^;
私の周りには初演を観た人が少ないので、
どちらもご覧になったミーハーさんの感想をまた詳しく
聞かせてくださいね^^
でも私もびっくりでした~
ミーハーさんが初日に来られると思ってなくて
(ここに書いてらして、私が見逃してたらごめんなさい)
終演後出てくる友達を探すのに必死だったので、
なんかあまりお話できなくてすみません^^;
プライバシーのことまでご心配くださってありがとうございます^^;
ただの待ち合わせだったので大丈夫ですよ~
でも待ち合わせといっても、友達は私が来ていると知らなかったので、
(友達の携帯の電源が切れてたんです^^;)
なんとかして出口で見つけないと!と必死だったわけです。
そんなわけで慌ててまして失礼しました。
またゆっくりお話したいですね^^
たかおさんの天然ぶりを教えてくださって
ありがとうございます^^
天然なところが、なんとも母性本能をくすぐられてスキです
(変な言い回しですみません)
私は前回のファントムでたかおさんにハマッたせいもあって、
再演はすごく待ち遠しかったんです。
で、待ち切れなくて、先日、急遽赤坂まで観に行ったんですが・・・
期待しすぎたのか、ちょっと「・・・」な感じでした。
もっと「変わる」と思っていたんですよね。
まあ今思えば、「再演」なので大きく変わることはないし、
たかおさんの歌声はよくなっていたと思うので、
満足はしているのですが。
セットや衣装は豪華になっていましたよね。
で、ファントムが仮面を外している場面があったり、
いろんなところに出没したり・・・と
たかおさんの露出?は多くなったので、それは嬉しいんですけど。
なんか、私が「これは要らないな~」と思うシーンがあったり・・・
今回のファントムをけなすつもりはないんです。
初演の衝撃が大きすぎたんですね、きっと。
芸能人を間近で観たのも初めてだったので^^;
私の周りには初演を観た人が少ないので、
どちらもご覧になったミーハーさんの感想をまた詳しく
聞かせてくださいね^^
Posted by きんぎょ at 2010年11月29日 22:24
ミーさん待ってましたあ
感想めちゃめちゃ納得しました
それにきんぎょさんも久しぶりに読めて楽しかったです
私はオケがめちゃめちゃすばらしかったと思いました
ファントム2回見ましたが1回目は?2回目は!!でした
2回目のほうが席が前でした1階の2番目の横方向通路の前から2列めです。おお席番忘れました。2回目のほうがよかったので、前のほうに座るほうが届くのかもと思いました
指揮者の小沢せいじ(すんません変換不可能です)さんがその通路前に真ん中の席に座っておられました。最後まで見ておられましたので、指揮者(すばらしかったです)がお弟子さんなのかなと思いました。それと杏さんが小沢さんちの長男さんとお友達だったと思うので、それもかなと思いました。
とにかくオーケストラがすばらしかったです
もちろん大沢さんが出ておられたからこそ見に行ったわけですが、大沢さんは全体的に楽しいカンジのする人なので、特に脚は王子の脚にすると楽しいカンジになるので、ファントムではなく全顔の劇が見たいです。
明日というか今日のミーさんもめちゃ楽しみです。
ほにゃほな
感想めちゃめちゃ納得しました
それにきんぎょさんも久しぶりに読めて楽しかったです
私はオケがめちゃめちゃすばらしかったと思いました
ファントム2回見ましたが1回目は?2回目は!!でした
2回目のほうが席が前でした1階の2番目の横方向通路の前から2列めです。おお席番忘れました。2回目のほうがよかったので、前のほうに座るほうが届くのかもと思いました
指揮者の小沢せいじ(すんません変換不可能です)さんがその通路前に真ん中の席に座っておられました。最後まで見ておられましたので、指揮者(すばらしかったです)がお弟子さんなのかなと思いました。それと杏さんが小沢さんちの長男さんとお友達だったと思うので、それもかなと思いました。
とにかくオーケストラがすばらしかったです
もちろん大沢さんが出ておられたからこそ見に行ったわけですが、大沢さんは全体的に楽しいカンジのする人なので、特に脚は王子の脚にすると楽しいカンジになるので、ファントムではなく全顔の劇が見たいです。
明日というか今日のミーさんもめちゃ楽しみです。
ほにゃほな
Posted by ぶるる at 2010年11月30日 07:32
★きんぎょさんへ
こんにちは。
私、結構勢いづいて歩いていたので(大沢さんを観た後なので)本当に驚きました。
ご友人が携帯の電源が切れていたのですね。
きんぎょさん後ろを気にされていたので、あれ?来られたのかな、と思って急いで切り上げようと思って慌ててしまいました(^^ゞ
文章だけですが、大沢さんの天然ぶりが伝われば嬉しいです。
私もファントムは思い入れ深いですよ~。
大沢さんのファンクラブに入ったきっかけになったし、なんと言っても、きんぎょさんとぶるるさんと出逢うきっかけになりましたから。
でも話し的に好みではないのですよね(´_`。)グスン
大沢さんの顔があまり見れないし(←しつこい)
でも今回は、全顔シーン多かったですよね。
セットも前よりも大がかりになっていたし、衣裳は大沢さんとアンサンブルさんの衣裳が特に豪華になっていたように思いました。
これは要らないな~と思うシーンありましたか?
どこだろう、気になります。
私は、初演時のファントムのお母さんが歌うシーンが声のみで姿月さんが出演していましたが、今回はなかったんですよね。
私は、ないならないでいいかな~と思いました。
初演時は、よかったと思ったのですが、今回はそのへんをなくして悪くなっていなかったと思いました。
・・・と感想はブログで書きますね(^^ゞ
私の感想もそうですが、私の母&妹も初演観ていて今回も千秋楽に行くので、観てから感想を聞いて、そちらもまた書けたらと思います。
とりあえず今日はメインキャストの感想を書きますね。
こんにちは。
私、結構勢いづいて歩いていたので(大沢さんを観た後なので)本当に驚きました。
ご友人が携帯の電源が切れていたのですね。
きんぎょさん後ろを気にされていたので、あれ?来られたのかな、と思って急いで切り上げようと思って慌ててしまいました(^^ゞ
文章だけですが、大沢さんの天然ぶりが伝われば嬉しいです。
私もファントムは思い入れ深いですよ~。
大沢さんのファンクラブに入ったきっかけになったし、なんと言っても、きんぎょさんとぶるるさんと出逢うきっかけになりましたから。
でも話し的に好みではないのですよね(´_`。)グスン
大沢さんの顔があまり見れないし(←しつこい)
でも今回は、全顔シーン多かったですよね。
セットも前よりも大がかりになっていたし、衣裳は大沢さんとアンサンブルさんの衣裳が特に豪華になっていたように思いました。
これは要らないな~と思うシーンありましたか?
どこだろう、気になります。
私は、初演時のファントムのお母さんが歌うシーンが声のみで姿月さんが出演していましたが、今回はなかったんですよね。
私は、ないならないでいいかな~と思いました。
初演時は、よかったと思ったのですが、今回はそのへんをなくして悪くなっていなかったと思いました。
・・・と感想はブログで書きますね(^^ゞ
私の感想もそうですが、私の母&妹も初演観ていて今回も千秋楽に行くので、観てから感想を聞いて、そちらもまた書けたらと思います。
とりあえず今日はメインキャストの感想を書きますね。
Posted by きんぎょさんへ at 2010年11月30日 16:54
★ぶるるさんへ
こんにちは~。
お待たせしました(^^ゞ
納得でしたか?よかったです。
ひとまず一安心。
出てすぐ、きんぎょさんがいらっしゃって、とっちらかってしまいました(汗)
別れてから、ああーーーー生で大沢さんの天然ぶり伝えるの忘れちゃったよーーと頭を抱えてしまいました(←バカ)
あっ、赤坂もオケはピットの中だったのですか?
やっぱりステージ上でもピットの中でも見えるところからのオケは最高ですよね。
初演時よりも音響とキャストとの声の絡みが断然よくなっていました。
確かにやっぱり前のほうがテンションは上がりますよ~。
コンサートなんかでも同じなので。
世界的指揮者である小澤 征爾さんが来られていたのですか。
それは凄いな~。
あれ・・・ご長男さんと杏ちゃんって噂ありましたよね。
確か元々、家族ぐるみのお付き合いとかなんとか・・・。
怪しいですね(ニヤリ)
でも小沢さんは杏ちゃんの音程のハズシっぷりにズコーッとならなかったのでしょうかって毒舌ですみません。
私は首をかしげること3回、ズコーッが1回ありました(エッ)
そのへんもまた書きます。
そうそう王子の脚・・・。
あれって初演もありましたっけ?
あのシーンって初演の時のファントムよりも陰と陽がはっきりと出ているシーンだなと思いました。
まるで純真無垢な子供のように案内するファントムによけいに切なさを感じました。
次回は思いきってコメディとか期待したいのですが・・・。
ファントムは違いますが、小難しい哲学的な舞台とか別にしなくてもいいです。
意外とコメディって難しいんですよね。
笑わせようと意気込んでもいけないし・・・。
と私の希望を書いても駄目ですよね。
今日も感想書きますね。
拙い文章ですが楽しんでもらえれば・・・。
こんにちは~。
お待たせしました(^^ゞ
納得でしたか?よかったです。
ひとまず一安心。
出てすぐ、きんぎょさんがいらっしゃって、とっちらかってしまいました(汗)
別れてから、ああーーーー生で大沢さんの天然ぶり伝えるの忘れちゃったよーーと頭を抱えてしまいました(←バカ)
あっ、赤坂もオケはピットの中だったのですか?
やっぱりステージ上でもピットの中でも見えるところからのオケは最高ですよね。
初演時よりも音響とキャストとの声の絡みが断然よくなっていました。
確かにやっぱり前のほうがテンションは上がりますよ~。
コンサートなんかでも同じなので。
世界的指揮者である小澤 征爾さんが来られていたのですか。
それは凄いな~。
あれ・・・ご長男さんと杏ちゃんって噂ありましたよね。
確か元々、家族ぐるみのお付き合いとかなんとか・・・。
怪しいですね(ニヤリ)
でも小沢さんは杏ちゃんの音程のハズシっぷりにズコーッとならなかったのでしょうかって毒舌ですみません。
私は首をかしげること3回、ズコーッが1回ありました(エッ)
そのへんもまた書きます。
そうそう王子の脚・・・。
あれって初演もありましたっけ?
あのシーンって初演の時のファントムよりも陰と陽がはっきりと出ているシーンだなと思いました。
まるで純真無垢な子供のように案内するファントムによけいに切なさを感じました。
次回は思いきってコメディとか期待したいのですが・・・。
ファントムは違いますが、小難しい哲学的な舞台とか別にしなくてもいいです。
意外とコメディって難しいんですよね。
笑わせようと意気込んでもいけないし・・・。
と私の希望を書いても駄目ですよね。
今日も感想書きますね。
拙い文章ですが楽しんでもらえれば・・・。
Posted by ぶるるさんへ at 2010年11月30日 17:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。