2010年07月26日
アリバイのない天使 1

アリバイのない天使
サンケイホールブリーゼ
7月24日(土)PM1時開演(2FA列)、PM6時開演(1FI列)
7月25日(日)PM1時開演(1FD列)
画像が汚くてすみませんm(__)m
会場前にあったポスターを撮影。
2日で3公演観ました。
結構、ハードでしたね

2日連続で3公演だとさすがにちょっと飽きた感が

これ作品が悪いという意味ではないので誤解しないでください。
作品は大変、よかったです。
感想はいくつかに分けて書きます。
そして少し、話はずれますが森田剛君凄いね。
2010年は宮本亜門さんとタッグを組みます。
劇団☆新感線、蜷川幸雄さんに引き続いて、本当に凄いなと思う。
ネームバリューにやられていないか

これだけの劇団や素晴らしい演出家さんに声を掛けてもらえるというのは彼に魅力があるからだよね。
これ悪口じゃないから誤解しないでほしいんだけど、V6ファン以外の方から見ると誤解されがちなところが彼にはあると思うんだよね。
「学校へいこう」とか観ていた人ならそんなこともないと思うけど、見た目とかだけでなら誤解される部分はあると思う。
それがいいとか悪いとかを言っているのではなくて損な部分はあると思う(一般的にみてね)
でもこうやって声をかけてもらえるというのは見ている人は見ているんだなとつくづく思います。
生田斗真君が、映画「人間失格」の監督である荒戸源次郎さんから、「森田君ってどんな人なの?」と不安そうに剛君がクランクインする前に聞かれたそうです、もちろん生田君は、大丈夫ですよと演技面で何も心配がないという感じで答えたのですが、監督自身は撮影するまで不安だったらしく、でも剛君がそこに立ち演技をし出した途端、何も心配することはなかったという表情になった時に、生田君は、ほらねと思ったというような感じのことを言ってたんだけど、まさにそんな人なんだと思います。
まあ宮本さんや蜷川さんは、ある程度、剛君を知って指名したと思うので、大丈夫だとは思います。
蜷川さんの舞台はチケットをとれなかったので、今回は観に行きたいなと思うミーハー女です。
神奈川までは遠いけど

さて本題。
坂本さんの舞台の感想を追記に書いていきます。
感想
今回、観て思ったのはG2さんのオリジナル作品は私には合うということですかね。
まあ2本しか観ていないので、まだまだ未知の世界かもしれないけど、やっぱり演出家によって合う合わないというのは、あるんだなと思いました。
今回の作品のあらすじを少し書きます。
上司の身代わりで一流企業をクビになった男。
復職の機会を求めて行き着いた「アリバイ屋」へ就職?!
東京渋谷、雑居ビルの一室にある事務所。
そこに集まってくるのは、キャバクラ嬢に風俗嬢をはじめ、いわくありげな一流企業の役員に刑事に追われる男など様々。
多くの出会いや体験を通して、マジメ一筋から、逞しく生きていく男に変わる様を描いた奇跡の一日の物語。
上司の身代わりで一流企業をクビになった男が坂本さんです。
その上司の秘密を暴こうとして、つけていった先がアリバイ屋だった、アリバイ屋で働いている人達とそこに訪れる人達との1日を描いた物語。
話のジャンルとしてはコメディなんだけど、いろいろな伏線が張られていて、ミステリー要素もあったり軽くサスペンス要素もある物語。
笑ったり少し泣けたり、伏線はいくつか張られているんだけど、きちんと最後には回収されているし、個々のキャストのキャラクター設定も抜群にいいし、最後の20分くらいでも大ドンデン返しがあったりと内容の濃い1日になっていて、話のテンポもいいし、最高にいい作品でした。
あと同じくG2作品で2008年に長野博さん主演の「フライパンと拳銃」と連動している部分もあったりでV6ファンには特にたまらん設定になっています。
ミーハー女はその知識を全く持たずに見たら、あれ・・・この人・・・。と思って終演後、パンフレットを見たら、「フライパンと拳銃」にも登場した登場人物が「アリバイのない天使」にも出ていて、わーーーやっぱりそうやん!!とG2さんの遊び心が満載でとてもよかったです。
個人的には、「フライパンと拳銃」は作品的には好きなんだけど、終わり方が少し、この後どうなるんだろうと思わせる終わり方だったのね。
ブラックジョークが多くて、いい作品なんだけど、思わせぶりな終わり方だった。
これが悪いという意味ではなくて、ミーハー女には少し合わない部分ではあったのね。
同じく「アリバイのない天使」に関しても、これからどうなるんだろうと思わせる終わり方ではあったんだけど、この2作品を通じて、きっと主人公は自分の決めた道を後悔せずに進んでいけるのではないかなと思わせる終わり方だと思いました。
「フライパンと拳銃」ももう1度観てみたいなと思ったんだよね。
「アリバイのない天使」がDVD化されたら一緒に買うかも。
うーーん、してほしいな。
・・・とDVD化の話は感想からは少しズレますが、オリジナル作品って本当に質が高くないと幕があくまで怖いんだけど、そんなことも吹っ飛ぶ良い作品でした。
千秋楽で坂本さんが「またお願いします」とG2さんに言ってました。
私もまたG2さんと坂本さんのタッグを観たいです。
明日は、坂本さんのバースデー公演と千秋楽ならではのレポを書きます。
Posted by ミーハー女 at 18:09│Comments(2)
│イベントレポ
この記事へのコメント
はじめましてo(_ _*)o
7月15日に、東京公演見て来ました。その時、撮影機材が入ってます。って書いてありました(^O^)カメラ2台が客席に。マイクが数本、舞台の縁にセットされてありました。
もしかしたら、DVD出るのかな?と期待しています。
もし、違っていたらすみません…
7月15日に、東京公演見て来ました。その時、撮影機材が入ってます。って書いてありました(^O^)カメラ2台が客席に。マイクが数本、舞台の縁にセットされてありました。
もしかしたら、DVD出るのかな?と期待しています。
もし、違っていたらすみません…
Posted by めぇたん at 2010年07月26日 20:30
★めぇたんさんへ
こんにちは~。
7/15の撮影はあくまで記録用という触れ込みらしいです。
ただ長野さんの舞台も最初はそう言っていてDVD発売になったらしいので期待大です♪
好きな作品なのでDVDで何度も観たいんですよね~。
是非、発売してほしいです。
こんにちは~。
7/15の撮影はあくまで記録用という触れ込みらしいです。
ただ長野さんの舞台も最初はそう言っていてDVD発売になったらしいので期待大です♪
好きな作品なのでDVDで何度も観たいんですよね~。
是非、発売してほしいです。
Posted by めぇたんさんへ at 2010年07月27日 14:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。