2010年07月20日
走行中にブチッ
書くことはあるんだけど、備忘記録として書いておきます
昨日、買い物に行く途中で風吹きの泉佐野側のトンネルを抜けて最初の信号の手前でブチって音がした
その後、小石を巻き込むようなジャリ×2って音がしたから、小石が散乱してたのかな
と思ったら、バッテリーのランプが点灯。
ヒーーーッ(((( ;゜Д゜)))って思って、訳が分からないから、とりあえず近くのガソリンスタンドへ。
その間も、バッテリーのランプはついたままだし、水温灯のランプは2回ほど点滅するしで、ウウッって思いながら走りました。
見てもらったら、ベルトが切れてました/( ̄ロ ̄;)\
ブチッって音はベルトが切れた音だったらしい。
JAFを呼んで、家まで持って帰ってもらおうと思ったんだけど、その後どうにもできないし、家の近くのスズキのお店があいてたので、そっちに運んでもらって直してもらいました。
ちゃんと直りました。
明細書を見たら、ウォーターポンプベルトとVベルトの交換になってました。
切れたのはウォーターポンプベルトのほうでVベルトのほうも摩耗しているから一緒に交換することに。
大したことなくてよかった~。
車に乗り始めて10年以上経つけど、こんなの初めてでびっくりしました。
ミーハー女は車に興味がなくてね
基本、交通手段として乗っているのが第一で、運転もうまくないし燃費もいいから軽自動車に乗っているくらいなので、タイヤ交換とかもできません。
こういうのダメだって分かっているんだけどね。
まあオイル交換とかはこまめにしているんだけど、さすがに今回は驚いたよ
大したことなくてよかったです。
結局、昨日はその後、買い物に行く元気もなくて家に帰ったんだけどね。
今週末は坂本さんの舞台があるし、元気に行こうと思います。
とりあえず備忘記録として書いておきます。

昨日、買い物に行く途中で風吹きの泉佐野側のトンネルを抜けて最初の信号の手前でブチって音がした

その後、小石を巻き込むようなジャリ×2って音がしたから、小石が散乱してたのかな

ヒーーーッ(((( ;゜Д゜)))って思って、訳が分からないから、とりあえず近くのガソリンスタンドへ。
その間も、バッテリーのランプはついたままだし、水温灯のランプは2回ほど点滅するしで、ウウッって思いながら走りました。
見てもらったら、ベルトが切れてました/( ̄ロ ̄;)\
ブチッって音はベルトが切れた音だったらしい。
JAFを呼んで、家まで持って帰ってもらおうと思ったんだけど、その後どうにもできないし、家の近くのスズキのお店があいてたので、そっちに運んでもらって直してもらいました。
ちゃんと直りました。
明細書を見たら、ウォーターポンプベルトとVベルトの交換になってました。
切れたのはウォーターポンプベルトのほうでVベルトのほうも摩耗しているから一緒に交換することに。
大したことなくてよかった~。
車に乗り始めて10年以上経つけど、こんなの初めてでびっくりしました。
ミーハー女は車に興味がなくてね

基本、交通手段として乗っているのが第一で、運転もうまくないし燃費もいいから軽自動車に乗っているくらいなので、タイヤ交換とかもできません。
こういうのダメだって分かっているんだけどね。
まあオイル交換とかはこまめにしているんだけど、さすがに今回は驚いたよ

大したことなくてよかったです。
結局、昨日はその後、買い物に行く元気もなくて家に帰ったんだけどね。
今週末は坂本さんの舞台があるし、元気に行こうと思います。
とりあえず備忘記録として書いておきます。
Posted by ミーハー女 at 16:30│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
ミーさん
大変でしたね
でも、ほんまに大事にならなくてよかったです。
対応が早かったのだと思います
舞台楽しみですね
ほにゃまたです
大変でしたね
でも、ほんまに大事にならなくてよかったです。
対応が早かったのだと思います
舞台楽しみですね
ほにゃまたです
Posted by ぶるる at 2010年07月21日 14:29
★ぶるるさんへ
こんにちは~。
免許をとって10年超、タイヤのパンクはありますが、ベルト切れは初めてで驚きました。
びくびくしならが近くのガソリンスタンドまで行きました(^^ゞ
大したことなくてホッとしました。
舞台は今週末です。
1ヶ月半ぶりに坂本さんを見れるので楽しみです♪
こんにちは~。
免許をとって10年超、タイヤのパンクはありますが、ベルト切れは初めてで驚きました。
びくびくしならが近くのガソリンスタンドまで行きました(^^ゞ
大したことなくてホッとしました。
舞台は今週末です。
1ヶ月半ぶりに坂本さんを見れるので楽しみです♪
Posted by ぶるるさんへ at 2010年07月22日 16:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。