2007年04月21日
アイカラーメイク法8
今日は、34番と35番のアイカラーです。
本当は後残り6色なので3色ずつ2つの記事にしようと思ったんだけど
よく見てみるとあと今日のを含めて3つに分ければアイカラーメイク法10でキリがいいので2色ずつで3つの記事にします

インウイIDが終わっても来月からはルナソルを始めるのでアイカラーメイク法自体は11、12・・・と続いていくんだけど、インウイIDだけでとりあえず10にしておきたいかな~と
・・・と前置きはこれくらいにしておいて早速いきます。
本当は後残り6色なので3色ずつ2つの記事にしようと思ったんだけど
よく見てみるとあと今日のを含めて3つに分ければアイカラーメイク法10でキリがいいので2色ずつで3つの記事にします


インウイIDが終わっても来月からはルナソルを始めるのでアイカラーメイク法自体は11、12・・・と続いていくんだけど、インウイIDだけでとりあえず10にしておきたいかな~と

・・・と前置きはこれくらいにしておいて早速いきます。

34:イネサイト
A:パール入り藤色
B:パール入ピンク
C:青みがかった桃色
D:薄藤色
口紅はリップスティックRS8
チークはPK1使用。
そして忘れたことが

クリームフェイスカラーのBL1を使う予定だったのが時間がなくて使えず

そんでもってアイライナーペンシルのVI1も使う予定でいてたのに忘れてしまって使えず


・・・となんともグダグダなメイクになっています。
このパレット自体は、購入時の記事にも書いたけど発色が薄いからクリームフェイスカラーを使ってのメイクをしたかったのに残念。
グダグダなメイクですが・・・

1.Dを瞼全体に
2.Cをアイホールより少し広めに
3.Bを二重幅より広めに
4.Aを二重幅に
5.Dを目頭にちょこんと置く
6.Dを瞼下三分の一程度
グダグダながらこんな感じです

意外とAの発色がよかったので綺麗なパープルメイクができていると思います。
16番と似ていると思っていたけれどこちらのほうが華やかな感じかな~と思います。
そしてグダグダで終わるのはなんなので・・・

クリームフェイスカラーのBL1とPK1です。
分かりやすくするために濃くつけています。
それでもって明るめ画像で撮っています。
これだけだと分かりにくいので・・・

暗め画像で・・・
こちらも濃いめにつけています。
左側が上から、クリームフェイスカラーPK1、BL1
右側が、アイアカラー34のAのしめ色を重ねて
上から、クリームフェイスカラーPK1、アイアカラーのみ、BL1
となっています。
濃さが分かるようにつけたので若干、粉っぽくなっていますが
量調節して目元にはもっと薄くつけるので綺麗に発色します。
どうでしょうか

何もつけていない状態だとアイカラーそのものの藤色で薄付き。
PK1を使うと発色も濃いのですがピンクパープル系のかわいい感じに
BL1を使うとブルー味の強い妖艶の発色になります。
重ね重ね書きますが、実際目元に使うときはもう少し自然な感じになりますので

これはあまり見本にはなっていないです

ただ、インウイIDはもちろん他のブランドでもそうかもしれませんが
クリーム系アイシャドウに粉もののアイシャドウをのせるとまた違った印象になっていいですよ

そして今日のメイク

35:アンチゴライト
A:モスグリーン
B:クリーム
C:若草色
D:白っぽいベージュ
口紅はリップスティックBE2とリップグロスの5番
チークはRD1
そしてアイライナーペンシルGR3を投入
今朝も時間はなかったんだけど、メイクはきちんとしました

でも、睫毛をビューラーで上げるのを忘れて撮ったので睫毛がバサバサです

そんなメイクがこれ

1.BとDを混ぜて瞼全体
2.Dをハイライトとして眉下に
3.Cをアイホールに
4.Aを二重幅に
5.Bを瞼下三分の一程度
6.アイライナーペンシルGR3を目の際に
目を閉じた画像が若干右下にゆがんで撮ってしまったので
タレ目がますますタレ目になっています

しかも前髪が1本真ん中で横切っています/( ̄ロ ̄;)\
そして睫毛バサバサ

今日も救いようのない画像ですが、なんとなく分かっていただければ・・・

やっぱりグリーンメイクは好きですね。
とはいえ、13番は濃いめグリーンで苦手なのですが、
この35番のグリーンパレットは春らしい配色で好きです

瞼全体にBとDを混ぜたのはDだと少し白っぽく発色しすぎるのでBと混ぜてみました。
そしてアイライナーペンシルGR3の深みグリーンで印象深い目元になるので目元がぱっちりしていいですね。
さて次回は36番、37番です
Posted by ミーハー女 at 15:42│Comments(0)
│インウイID
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。