2009年12月18日
ゴスペラーズ坂2009"15周年漂流記 秋冬(あきふゆ)"2
ゴスペラーズ坂2009"15周年漂流記 秋冬(あきふゆ)"
「ウィスキーがお好きでしょ」を生で聴いた日は、やっぱり角瓶が飲みたくなるということで2日連続でハイボールを飲んだミーハー女です。
エヘッ(キモッ)
ロックで飲むのは厳しいのでハイボールです。
フフフ
今回は年末も近いので、ライブレポも記事数は少なくするつもりです。
その分、1つの記事は長めに。
なにせ年末までに書ききれるようにします。
・・・できるといいな。
それでは本日からは1曲ずつの感想を。
「ウィスキーがお好きでしょ」を生で聴いた日は、やっぱり角瓶が飲みたくなるということで2日連続でハイボールを飲んだミーハー女です。
エヘッ(キモッ)
ロックで飲むのは厳しいのでハイボールです。
フフフ

今回は年末も近いので、ライブレポも記事数は少なくするつもりです。
その分、1つの記事は長めに。
なにせ年末までに書ききれるようにします。
・・・できるといいな。
それでは本日からは1曲ずつの感想を。
ゴスペラーズ坂2009"15周年漂流記 秋冬(あきふゆ)"
12月15・16日(火・水)
01 FIVE KEYS
いきなりの盛り上がり曲でびっくりした。
みんなジャンプして一気にテンションあがりますね。
もちろんメンバーも高くジャンプしてました。
02 The Ruler
こちらも意外な2曲目。
あれ・・・そんなこともないのかな。
間違いなくテンションはアゲアゲだったと思う。
03 Slow Luv
ちょっとメロウな感じかな。
訴えかけるようなはじまり方が好きです。
04 Sweet
これも引き続きメロウな感じ
始まりがそうだからそう思うのかもしれない。
05 告白
こちらはおなじみだよね。
いや、個人的にPVが印象的だからかもしれないけど。
06 Body Calling
全体を通して曲調の配分がいいんだけど6曲までの配分が個人的に凄い好みです。
こちらもメロウな感じで、次に北山さんが言う言葉にぴったりです。
07 ラヴ・ノーツ
ここから座ります。
北山さんの渋い低音で後ろのゴージャスなソファ(注:座席)にゆっくりと身を沈めてください
と言うようなことを言うんだけど、ドキッとするほどの低音でクラクラきた。
もちろん、それが狙いって分かっているんだけど(苦笑)
そして最新シングル&15周年を記念してというフレーズを入れての紹介で、ラヴ・ノーツ。
ヤバイ。
めっちゃいいわ、この曲。
いいな、好きです。
それぞれのパートが、やっぱり生だと分かりやすくて、ますます好きになりました。
ウィスキーがお好きでしょ
CMをやらせてもらっていますという前フリあり。
もちろん会場からは拍手の嵐。
15日は、5人それぞれテレビで観たことがあるか
という話になり、黒沢さんと酒井さんは、確か観たって言ったんだけど、村上さん、北山さん、安岡さんはまだって言ってた。
すみません、村上さん、酒井さん、安岡さんは少しあやふや。
安岡さんは、1週間で1時間くらいしかテレビを観ないから仕方がないって言ってたから、多分観てないって言ったと思うんだけど
黒沢さんは、4回くらい観たって言ってた。
突然始まるから、びっくりするよーって言ってました。
それで、料理番組の前後にやっているという話になり、安岡さんは、あーサントリーさんだしねと言い、北山さんは、本当に料理番組観てるんだ
って笑いながら感心してた。
個人的には、CM観たいなら「JIN」か「東京DOGS」を観ろぉぉぉぉ

って心の中で叫んでた(苦笑)
ミーハー女は、JINをDVDに録画する時に、CMも一緒に録画した(苦笑)
遠藤憲一さんもシブイ声で言ってるもん。
水と生きる サントリー って(笑)
08 新大阪
ここからは、最新アルバム「Love Notes II」から四季折々のゴスペラーズの曲で綴るコーナー。
後ろでPVが流れているんだけど、大阪だけなのかなビジョンが4分割か5分割していて、とっても見づらかった。
PVに集中しないようにわざとなのかな~。
後のコーナーで言ってたけど、浅見れいなちゃんと俳優さんのほうは知らないけど、この2人以外のカップルは、本当に新大阪にいたカップルの映像らしい。
PVとリンクして村上さんが歌い出すからグッときました。
09 ふたつの祈り ~X'mas Love tou you~
曲紹介を一人一人していくんだけど、忘れた/( ̄ロ ̄;)\
東京で聞いて覚えてたらまた書きます。
新大阪ももちろんそうだけど、Love Notes IIは本当にラブソングばかりが収録されたアルバムだなーとますます実感しました。
10 残照
この曲も切ないですわ。
そういや確か山田ひろしさんの作詞だったような・・・。
山田ひろしさんは、V6にも曲提供されていて、私が好きな曲が多いんだよね。
この曲もそのうちの1曲です。
11 約束の季節
爽やかな曲調だけど、少し悲しくもある曲。
この曲も黒沢さんが後のコーナーで言ってたけど、北海道の麦畑(麦じゃなかったかも)でとって凄い虫がいてて顔が真っ赤になったって言ってたような・・・。
黒沢さんのグッズ宣伝コーナー
ここで他の4人は退場。
黒沢さんによるコンサートグッズ紹介のコーナー。
その前に、大阪でやっと新大阪を歌えてよかったという話。
PVでは、新大阪には行ってないけど、新大阪2015とか2020が発売されるなら、今度は、新大阪に行って、本当のカップルが別れを惜しんでいる後ろで歌ってみたいって言ってた(爆)
睨まれて、だんだん後ろに下がるというジャスチャー付きでした。
約束の季節については、8年前で自分の髪型がべったりしているとも言ってました。
肌にツヤがあるとも言ってました。
そしてグッズ紹介。
黒沢さんがグッズをプロデュースしだして10年経ったそうです。
って凄いよね。
それで今回、初めてライブ中に紹介するコーナーを作ってもいいよということになったので堂々と紹介しますとのこと。
15・16日共に紹介していたのはポーチ。
フカフカの生地でファスナーのところにボンボリ(みたいなの)が付いているとも言ってたけど・・・。
これ15・16日とも完売だったんだよね。
うーー・・・残念。
その他、15日に紹介したのは、シュシュ。
星柄でこれのいいところは、ゴスペラーズの文字が小さいところですってはっきり言ってた(爆)
実用性を考えてくれている黒沢さんさすがです。
小さく書いているだけだから、分かりづらいし、腕につけてもかわいいです。って言ってつけてました。
もう1つは、携帯ストラップ。
これは大きくゴスペラーズの文字は入っているけど、ストラップならいいでしょうって言ってた。
私もいいと思う。
春夏の時のストラップと一緒につけようかなと思っています。
16日に紹介したグッズは女優ミラー。
LEDライトがついていて、綺麗に見える仕様になっています。
メイクもしやすいし、アイラインも引きやすいと思いますって言ってた。
これは、買っていないんだけどね。
ミラーはたくさんあるし、正直ライト付きに惹かれないんだよね。
一応、実用性も考えて買っているらしい私です。
そしてここからは演技もまじえての曲コーナーに入っていきます。
続きはまた明日にします。
12月15・16日(火・水)
01 FIVE KEYS
いきなりの盛り上がり曲でびっくりした。
みんなジャンプして一気にテンションあがりますね。
もちろんメンバーも高くジャンプしてました。
02 The Ruler
こちらも意外な2曲目。
あれ・・・そんなこともないのかな。
間違いなくテンションはアゲアゲだったと思う。
03 Slow Luv
ちょっとメロウな感じかな。
訴えかけるようなはじまり方が好きです。
04 Sweet
これも引き続きメロウな感じ

始まりがそうだからそう思うのかもしれない。
05 告白
こちらはおなじみだよね。
いや、個人的にPVが印象的だからかもしれないけど。
06 Body Calling
全体を通して曲調の配分がいいんだけど6曲までの配分が個人的に凄い好みです。
こちらもメロウな感じで、次に北山さんが言う言葉にぴったりです。
07 ラヴ・ノーツ
ここから座ります。
北山さんの渋い低音で後ろのゴージャスなソファ(注:座席)にゆっくりと身を沈めてください
と言うようなことを言うんだけど、ドキッとするほどの低音でクラクラきた。
もちろん、それが狙いって分かっているんだけど(苦笑)
そして最新シングル&15周年を記念してというフレーズを入れての紹介で、ラヴ・ノーツ。
ヤバイ。
めっちゃいいわ、この曲。
いいな、好きです。
それぞれのパートが、やっぱり生だと分かりやすくて、ますます好きになりました。
ウィスキーがお好きでしょ
CMをやらせてもらっていますという前フリあり。
もちろん会場からは拍手の嵐。
15日は、5人それぞれテレビで観たことがあるか

すみません、村上さん、酒井さん、安岡さんは少しあやふや。
安岡さんは、1週間で1時間くらいしかテレビを観ないから仕方がないって言ってたから、多分観てないって言ったと思うんだけど

黒沢さんは、4回くらい観たって言ってた。
突然始まるから、びっくりするよーって言ってました。
それで、料理番組の前後にやっているという話になり、安岡さんは、あーサントリーさんだしねと言い、北山さんは、本当に料理番組観てるんだ

個人的には、CM観たいなら「JIN」か「東京DOGS」を観ろぉぉぉぉ


って心の中で叫んでた(苦笑)
ミーハー女は、JINをDVDに録画する時に、CMも一緒に録画した(苦笑)
遠藤憲一さんもシブイ声で言ってるもん。
水と生きる サントリー って(笑)
08 新大阪
ここからは、最新アルバム「Love Notes II」から四季折々のゴスペラーズの曲で綴るコーナー。
後ろでPVが流れているんだけど、大阪だけなのかなビジョンが4分割か5分割していて、とっても見づらかった。
PVに集中しないようにわざとなのかな~。
後のコーナーで言ってたけど、浅見れいなちゃんと俳優さんのほうは知らないけど、この2人以外のカップルは、本当に新大阪にいたカップルの映像らしい。
PVとリンクして村上さんが歌い出すからグッときました。
09 ふたつの祈り ~X'mas Love tou you~
曲紹介を一人一人していくんだけど、忘れた/( ̄ロ ̄;)\
東京で聞いて覚えてたらまた書きます。
新大阪ももちろんそうだけど、Love Notes IIは本当にラブソングばかりが収録されたアルバムだなーとますます実感しました。
10 残照
この曲も切ないですわ。
そういや確か山田ひろしさんの作詞だったような・・・。
山田ひろしさんは、V6にも曲提供されていて、私が好きな曲が多いんだよね。
この曲もそのうちの1曲です。
11 約束の季節
爽やかな曲調だけど、少し悲しくもある曲。
この曲も黒沢さんが後のコーナーで言ってたけど、北海道の麦畑(麦じゃなかったかも)でとって凄い虫がいてて顔が真っ赤になったって言ってたような・・・。
黒沢さんのグッズ宣伝コーナー
ここで他の4人は退場。
黒沢さんによるコンサートグッズ紹介のコーナー。
その前に、大阪でやっと新大阪を歌えてよかったという話。
PVでは、新大阪には行ってないけど、新大阪2015とか2020が発売されるなら、今度は、新大阪に行って、本当のカップルが別れを惜しんでいる後ろで歌ってみたいって言ってた(爆)
睨まれて、だんだん後ろに下がるというジャスチャー付きでした。
約束の季節については、8年前で自分の髪型がべったりしているとも言ってました。
肌にツヤがあるとも言ってました。
そしてグッズ紹介。
黒沢さんがグッズをプロデュースしだして10年経ったそうです。
って凄いよね。
それで今回、初めてライブ中に紹介するコーナーを作ってもいいよということになったので堂々と紹介しますとのこと。
15・16日共に紹介していたのはポーチ。
フカフカの生地でファスナーのところにボンボリ(みたいなの)が付いているとも言ってたけど・・・。
これ15・16日とも完売だったんだよね。
うーー・・・残念。
その他、15日に紹介したのは、シュシュ。
星柄でこれのいいところは、ゴスペラーズの文字が小さいところですってはっきり言ってた(爆)
実用性を考えてくれている黒沢さんさすがです。
小さく書いているだけだから、分かりづらいし、腕につけてもかわいいです。って言ってつけてました。
もう1つは、携帯ストラップ。
これは大きくゴスペラーズの文字は入っているけど、ストラップならいいでしょうって言ってた。
私もいいと思う。
春夏の時のストラップと一緒につけようかなと思っています。
16日に紹介したグッズは女優ミラー。
LEDライトがついていて、綺麗に見える仕様になっています。
メイクもしやすいし、アイラインも引きやすいと思いますって言ってた。
これは、買っていないんだけどね。
ミラーはたくさんあるし、正直ライト付きに惹かれないんだよね。
一応、実用性も考えて買っているらしい私です。
そしてここからは演技もまじえての曲コーナーに入っていきます。
続きはまた明日にします。
Posted by ミーハー女 at 13:41│Comments(0)
│イベントレポ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。