2009年03月17日
20th Century 2009 9
20th Century Concert Tour 2009
HONEY HONEY HONEY
レポ9
昨日のレポが長すぎて、脱力気味のミーハー女です。
なんか改めて見て長さに驚いた
今日はどうなることやら・・・
それでは昨日の続きから。
その前に・・・
曲順を書いたレポ1ですが、今みたらアンコール1~の分が抜けていたので足しておきました。
プラス、ディナーショーコーナーの広島&神戸公演分も追加しておきました。
それも含めて今日は、感想を書いていきます。
HONEY HONEY HONEY
レポ9
昨日のレポが長すぎて、脱力気味のミーハー女です。
なんか改めて見て長さに驚いた

今日はどうなることやら・・・

それでは昨日の続きから。
その前に・・・
曲順を書いたレポ1ですが、今みたらアンコール1~の分が抜けていたので足しておきました。
プラス、ディナーショーコーナーの広島&神戸公演分も追加しておきました。
それも含めて今日は、感想を書いていきます。
19.(曲名不明)(坂本、井ノ原)
曲名は、大阪では言ってたんだけど完全に忘れた/( ̄ロ ̄;)\
神戸公演では曲名も言ってくれなくなっていたし

また分かったら訂正しておきます。
昨日のおふざけたの激しい歌詞のミュージカル曲でも書いたけど、やっぱりこの2人のバラードやミディアムスローな曲のはもりは最高です。
長野さんが悪いって訳じゃないので長野さんファンは誤解しないでほしいんだけど、声質とか含めて合うんだよね。
安心して聴けるというか、かなり浸れます。
もちろん長野さん&イノッチの夕焼けドロップも最高なんだよね。
これはこれでこの2人の組み合わせが絶妙なんだよね。
そういえば、最近、V6のコンサートでも坂本さん&長野さんの組み合わせってないよね。
この組み合わせはデビュー当時は結構、あったように思うから今こその組み合わせを聞きたいです。
20.SUNDAY,SUNNYDAY
DVDに入っていた新曲。
スローな曲が続きます。
ガッツリとバラードを聴かせてくれるコーナーがあるのは、いいですね。

映像の時からみんな座って観てる&聴いてるからそういう雰囲気なんだけど、改めてここからがディナーショー。
トニセンが客席に降りてきます。
21.days
最初のほうはアカペラのみ。
イノッチソロ→長野さんソロ→坂本さんソロなんだけど大阪の19日で坂本さん失敗して最初から歌い直しになるハプニングも。
イノッチと長野さんには申し訳なかったけど、個人的には2度聴けておいしかった

この曲は、アカペラ合いますね。
坂本さん&イノッチのハモリは最高と少し前に書いていますが、ここに長野さんの声が入るとこれまた最強な3人のハーモニーができるのです。
曲自体も好きだけど、3人の歌う姿に聴き惚れてしまいます。
1番を歌い終わって客席へ。
そして最後まで歌いきる。
その後は、メンバー1人1人が1人のお客さんを選んで、どこから来たかや誰のファンかなどの質問をする。
3人には、去年使ったマイクスタンドとの2ショット写真撮影許可証配布。
3人の中の1人に曲メニューの中から歌ってほしい歌を選んでもらう。
大阪、広島は2階席にイノッチ登場。
神戸は1階席のみでした。
覚えているのは、広島公演にて坂本さんのインタビュー出番になったんだけど、この空席の方に聞きたかったのですが・・・と通路側の空席が少しさみしそうな感じ。
大阪公演にて長野さんが男性にインタビューして曲を選んでもらおうとしたんだけど、男性分からず一緒に来ていた女性に聞こうとすると「お前が選べ」発言(偉そうな感じではないです。)
神戸1部にてイノッチ、ダイゴ隊員に扮した男児発見。
9歳の男の子で長野さんファン。変身するアイテムも持っていて、長野さんに変身ポーズをしてもらうことに。
ポーズをとりあえずしたんだけど、長野「変身しなくてごめんね」にイノッチ「変身したら俺がびっくりするよ」と即ツッコミ。
一連の流れを見ていて男の子苦笑。
まあ・・・9歳だったら分かるよね。
神戸2部にてイノッチがインタビューした人は長野さんファン。長野さん遠くからその方に向かってバキューンするもののイノッチをうったような感じに・・・続いて長野さんがインタビューした人は坂本さんファン、坂本さんもバキューン。最後に坂本さんがインタビューした人は、長野さんファン、またも長野さん坂本さんにバキューン。
最後にイノッチ、俺バキューンできなかったよ、と寂しそうに言うと客席からやってーの声にバキューン乱射(爆)
他にもいろいろあったんだけど、また思い出したら書きます。
22.雨の夜と月曜日には(2月18日大阪)
逢いに行こう(2月19日大阪、3月8日広島)
メジルシの記憶(3月15日神戸1部)
through the blue(英語Ver.)(3月15日神戸2部)
もうそれぞれいい曲なので、感想はもういいかな(エッ)
いや・・・正直、席移動までしてさわりに行く人もいたりで、あまりまともに歌えていない曲もあって、バラードと客席の空気が違うから、入りこめない部分もあり。
特に2階から見た、大阪や神戸1部では、客の大移動にひいてたから、印象がなかったりもする。
一応、書いておきますが何千人といる中のほんの一部なんだけどね。
でもその一部のバカ凄さが空気を台無しにしております。
23.DANCE!! ~Make The Party High~
ディナーショーコーナーも終わり一気に明るい曲に。
ラストに向けてあげていく感じ。
ここでバンドメンバーとMADの紹介。
バンドメンバーは相変わらず楽しくてかっこいい方たちばかりだし、MADのメンバーもトニセンのくだらない映像とかにも出てくれて本当にありがたいです。
注:くだらないっていい意味でね。
24.Don't Stop the Refrain
ソロがイノッチ→坂本さん→長野さんの順なんだけど、MADと歌っていない2人とで蛍光ロープや手袋などでソロを歌っている人の顔を作ります。
イノッチは極端なタレ目。
坂本さんは鼻の穴強調。
長野さんは、鼻の大きさと目の大きさかな・・・
長野さんだけ別モノにちょっとなっています

25.オレじゃなきゃ、キミじゃなきゃ
去年のコンサートツアータイトルでもあったまあ、メインの曲。
今年は、1ハーフだったけど、やっぱりこの歌好きです。
26.Darling
意地悪な言い方ですが、去年は愛のMelodyを歌ったから今年はこっちにしたのかなとちょっと思った。
もちろん、好きな歌だし盛り上がる曲です。
27.Knock me Real
やっぱりこの歌は定番だけど歌ってほしい歌。
ラップ部分は盛り上がるし、サビ部分は踊れるのがいいですね。
28.HONEY
新曲ですね。
この曲はかなりヤバい。
トニセンコンサートの定番曲となっていくだろうなと思います。
フリとか掛け声とか覚えやすいし、盛り上がるし、歌詞もいいし、曲調も好きだし、なにしろメンバーも好きな曲って言っているからいいですね。
本篇はこれで終わり。
あとは、アンコール部分は明日書いてとりあえず10まで書いていったん休みます。
Posted by ミーハー女 at 16:35│Comments(0)
│イベントレポ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。