2009年03月16日
20th Century 2009 8
20th Century Concert Tour 2009
HONEY HONEY HONEY
レポ8
昨日、神戸に行ってきました。
っていうか迷子になった/( ̄ロ ̄;)\
三ノ宮駅からの行き方をきちんと調べていなかったから、完全迷子。
会場内に入った時には最初のアニメが流れていました。
まあ・・・トニセンが出てくる前だからよかった
8日の広島の時から思っていたんだけど、大阪から結構、経っているせいもあってか、いろいろ変わってきていますね。
今日、感想を書こうと思っている
映像:「長野の秘密 友情篇」の坂本さん&イノッチが出てくるところなんか、少しお遊びが過ぎるというか・・・
私のようなリピーターには、違う内容で面白いけど初めて見る人は少し置いてけぼり感があるような・・・
原型が崩れつつありますね。
まあ面白いことは面白いんだけど
・・・で今日のレポは
映像:「長野の秘密 友情篇」のみでいきます。
完全ネタばれになりますので、まだコンサートに行かれていない方でネタばれはな~という方はご遠慮ください。
だいたいの流れは、5公演観た中での平均的な流れでいきます。
それではさっそく・・・
HONEY HONEY HONEY
レポ8
昨日、神戸に行ってきました。
っていうか迷子になった/( ̄ロ ̄;)\
三ノ宮駅からの行き方をきちんと調べていなかったから、完全迷子。
会場内に入った時には最初のアニメが流れていました。
まあ・・・トニセンが出てくる前だからよかった

8日の広島の時から思っていたんだけど、大阪から結構、経っているせいもあってか、いろいろ変わってきていますね。
今日、感想を書こうと思っている


私のようなリピーターには、違う内容で面白いけど初めて見る人は少し置いてけぼり感があるような・・・
原型が崩れつつありますね。
まあ面白いことは面白いんだけど

・・・で今日のレポは

完全ネタばれになりますので、まだコンサートに行かれていない方でネタばれはな~という方はご遠慮ください。
だいたいの流れは、5公演観た中での平均的な流れでいきます。
それではさっそく・・・
メンバーの名前のあとに敬称(さん、様等)はつけませんのでご了承くださいm(__)m
また、セリフ等は完全ではありません。
ニュアンスで感じとって下さい。
全体的に臭め&大袈裟演技だと思ってください。

この前がMCになっているのですが、一通り話すとイノッチが終わらせる感じで、ここで長野君から大事な話があります。
若しくは、お知らせしたいことがありますってな感じで、坂本さんとイノッチがはける。
MCタイムだったため照明が明るかったのが一転、暗くなり長野さんにスポットライトが当たる。
ここで長野さん神妙に・・・
今回、トニセンのコンサートをやるにあたり、様々なことがありました、それによってはコンサートを中止にすることも考えました。
その一部始終を今回、観ていただきます。
という挨拶の後、VTRスタート。
「長野の秘密 友情篇」というタイトルが出る。
東京の高層ビルの風景が出て、12月某日というテロップ。(ドキュメンタリーか刑事ドラマ風)
坂本&井ノ原がコンサートリハ中なのか廊下を2人で並んで歩いていると、作業着のようなジャンパーを着た長野さんが慌てて登場。
長野「僕、急いでいるから」と言って立ち去る。
何かを思いつき井ノ原急いでリハサール室らしき部屋へ、後を追いかける坂本。
リハーサル室の長机の上には何もなく、井ノ原のナレーションにて、長野君が早く帰る日は必ず、弁当がなくなる。という説明。
長野を探す坂本&井ノ原。
街中で写真を見せ人に聞いたりするが、結局は坂本が犬にウルトラマンティガのフィギュアを見せて居場所を見つける。
さびれたアパート。
ながのという手書きの紙の表札。
ドアには、借金の督促状や脅し文句がいっぱい貼られている。
すると小さい女の子と長野の声。
長野&女の子「お弁当いかがですか~まごころたっぷりのお弁当いかがですかぁ。」
急いで行く、坂本&井ノ原。
少し離れた場所で、弁当を売る長野を見つける。
井ノ原「どういうことだよあれ」
坂本「お前、あれ見ろよ・・・」
女の子「お父さん、頑張ってー」
長野(赤ちゃん人形を背負った長野)「うん、お父さん頑張るよー」
井ノ原「長野君、子供いたのかよ」
坂本「しかも2人も・・・」
リハーサル室
坂本&井ノ原、MADのメンバー、バンドメンバーが集まる中
井ノ原「みんな聞いてほしいんだ」
坂本「長野のやつ、借金で大変みたいなんだ、しかも子供も2人いたんだ」
戸惑うMADのメンバー&バンドメンバー
井ノ原「それで、みんなも大変だと思うんだけどカンパしてほしいんだ」
うなずくみんな
井ノ原「じゃあ、俺・・・」
一万円札を缶の中に入れる井ノ原
各々、千円札やお店の割引券を入れ、最後に井ノ原に促され千円札を入れる坂本
そこへ気まずそうに長野が部屋に入ってくる。
長野「みんな・・・あの・・・」
井ノ原「こっちにこいよ」(爽やかに)
そして缶の蓋にカンパと紙に手書きで書いて張り付けてある缶を渡す。
みんな何も言うなって感じでうなずきながら長野を見る。
長野「みんな・・・」(感激した感じで)
夜の街中
坂本&井ノ原が歩いている。
井ノ原「これで長野君も一安心だね」
坂本「そうだな」
井ノ原「コンサートうまくいくといいね」
坂本「まったくだ」
と、ある店から、仮面舞踏会を歌う声。
井ノ原「あれ・・・この声・・・」
店内に入る二人。
ここで舞台上に坂本&井ノ原登場。
スクリーンには、年配のおじさん2人と長野さんがソファー席に座りお酒を飲んでいる。
ちなみに1人のおじさんは、少し頭髪が薄い方。
井ノ原「長野君、何してるんだよ」(スクリーンに話しかける)
長野「あの・・・これは・・・」
井ノ原「俺たちのお金で何してるんだよ」
坂本「井ノ原

井ノ原(なんでそんなキャラ

その後、しばらく同じようなやり取りがあって、坂本さんはずっとミュージカル風。
長野「ほっといてくれ」
と言って無視して年配の方と話だす。
井ノ原「俺、こういう店苦手なんだよ」
坂本「そうか

井ノ原「そうなの


坂本「うん・・・それにしてもあの真ん中の人・・・随分デリケートな頭してるな」
井ノ原「ハゲてるねー」
坂本「お前、そんなはっきりと言ったら駄目だろう」
ここでスクリーンでその男性が坂本&井ノ原を睨みながら立ちあがってくる。
坂本「お前、こっち見てるよ」
井ノ原「だって。。。」
目を合わせないようにする二人。
長野がその男性を座らせて、再び話し出すのだが、男性にお酒を注がれて飲む長野。
井ノ原「あいつお酒飲んでるよ」
坂本「お酒飲めないのに・・・」
井ノ原「俺たちのお酒だって断るのに・・・」
・・・とあーだこーだ話しているとスクリーン上の長野が立ちあがり
長野「まだいたの

井ノ原「まだいたって、いたら駄目なのかよ」
長野「そうかもな」
井ノ原「そうかもなってなんなんだよ」
長野「そうかもな」
井ノ原「答えになってないじゃないか」
坂本「これって。。。もしかして・・・」
井ノ原「かもね、かもね・・・」
長野「そうかもね」
坂本&井ノ原「おーーー、そういうパターンもあるんだ」
坂本「お前、そのはげた親父は、お前の彼氏なのか

長野「・・・そうかもね」
驚愕する二人。
井ノ原「俺、こんな奴と一緒のメンバーなんて嫌だよ」
・・・と言って立ち去る井ノ原、それを追いかける坂本。
朝か昼の街中
悲しそうに歩く坂本&井ノ原。
ふと立ち止まり、横から井ノ原を抱きしめる坂本。
注:あくまで面白映像です。
同じく昼の長野のアパート前。
悲しそうな顔の長野。
パスケースらしきものを開くと、子供2人(1人は赤ちゃん人形)と一緒に写る長野の写真。
もう1枚開くとトニセン3人の写真。
レッスン室
坂本が舞台上に登場。
誰もいないのをいいことに、なぜか突然踊り出す坂本。
曲は忘れたんだけど、剣の舞かな・・・いまどきじゃない振り付け。(神戸1部&2部はちょっと違ったのでまた今度書きます。)
そこに井ノ原後ろから登場。(神戸公演からはMADとバンドメンバーも登場)
井ノ原「坂本君何踊ってるんだよ」
慌てる坂本。
井ノ原「そんな踊りいまどき誰もしてないよ」
恥ずかしそうな坂本
横にハンガーレールが登場していて、長野のレッスン着がハンガーにかかっているのを見て
井ノ原「あいつ、レッスン着忘れて帰ってるよ」
坂本「あー」
井ノ原「まっ、いいかぁ、もうあいつのことなんて・・・」
坂本「あのな・・・井ノ原、俺見たんだよ、今朝もう1回あの店の前を通ったんだけど、ゴミ出ししている長野を」
井ノ原「エッ・・・」
坂本「あいつあの店でバイトしていたんだよ」
井ノ原「じゃあ・・・」
坂本「あのハゲ親父は彼氏でもなんでもないんだよ」
井ノ原「じゃあ俺たち勘違いして・・・」
坂本「なあ、井ノ原覚えているか

坂本と向き合って話していた井ノ原だが少し離れて客席から見ると左の方へ移動しつつ
井ノ原「あー覚えているよ、長野君もお金がないのに、俺はいいからって言ってさ。。。俺・・・間違っていたよ・・・」
しばらくのタメの後、突然歌い出す井ノ原(あくまでミュージカル風)
内容は、牛丼を奢ってくれたとかそういう感じ(爆)
そして坂本は井ノ原の歌を聴きつつ元いた場所から歩きだし、セットの階段になっている部分に腰掛ける。
井ノ原が勘違いしていたことを歌い終わり
坂本「俺だって・・・・」
しばらくのための後歌い出す(もちろんミュージカル風)
内容は、子供がいたことなんて知らなかったとかなど(爆)
そこで坂本が一通り、歌ってしばらくためて、二人で声を揃えてヒロシ

二人でハモリもありました、でも歌詞の内容はかなりくだらない(爆)
そして駆け出す坂本&井ノ原(ステージ上からいなくなります)
坂本のナレーションで
トニセンは3人で一つ、長野、ショーを続けろ、SHOW MAST GO ON・・・SHOW MAST GO ON
蕎麦屋の暖簾の前に立つ長野親子。
蕎麦屋に入り、席に座る前にポケットから小銭を出す長野。あまり持っていなかったので・・・
長野「あの・・・かけ蕎麦1つ」
店主「はいよ」
座る長野親子。
机の上に大きい器に入ったかけ蕎麦と少し小さめの器に入ったかけ蕎麦が置かれる。
長野「あのこれ・・・」
更に、小さい器に入ったかけ蕎麦が置かれ、長野が店主を見ると・・・
坂本&井ノ原が蕎麦屋さんの格好をして立っている。
感激する長野。
坂本「俺達はいつも一緒だろ」
井ノ原「トニセンは3人でひとつだろ」
坂本&井ノ原「いつもそば(蕎麦)にいるよ」
泣き顔の長野「蕎麦だけにね」
そして曲が流れだし送り出す坂本&井ノ原。
スクリーン下からスクリーン上から飛び出してきたかのように出てくる作業着ジャンパーの長野。
赤ちゃん人形を抱っこして登場。いったん赤ちゃんを寝かせた状態で床に寝かせる。
ジャンパー&ズボンを脱ぐと、マルちゃんの今のCMのド派手な衣装(爆)
18.そばにいるよ(長野)
赤ちゃんを抱っこし歌い出す長野。
ゆっくりと階段を降り、サビ部分ではステージ左右に移動しつつ、赤ちゃんの人形の手を会場に向かってバイバイさせる。
・・・とここで感想。
全体的には面白かったです。
ただ最初の神妙な長野さんのフリはいらないけどね。
友人は初日に行ってて長野さんの結婚報告だと思って、もう2度と初日には行かないと決めたらしい(苦笑)
ちなみにその友人は、イノッチの結婚報告にもいててまあいろいろあったので・・・
まあそのいろいろはここでは書きません。
ちなみにすべてフィクションですので(当たり前だ)
続き・・・
1番を歌い終わり、再びスクリーン上に・・・
ところで長野はカンパを何に使ったのか

・・・とあるお店に駆け込む長野。
長野「頼んでいたものできていますか

紙袋を差し出され、中身を見て嬉しそう&満足そうな笑顔の長野。
長野「これでお願いします」
と言ってカンパの缶を差し出す長野。
ここで長野さんの声。
長野「みんなのカンパのおかげでこんなに立派なマントを作ることができたよ~」
・・・と言って下から登場した長野さんは、大きく電飾が広がったド派手マルちゃんマントを羽織って登場。
しかも右には赤ちゃん人形もマルちゃん衣装をつけてくっついている(爆)
ラストサビは、MADも出てきて一緒に熱唱。
そして歌が終わり、マントを下に落とし、クルクル回り出す。
この回るのは回によっては失敗して全く回れない回もあり。
そして坂本&井ノ原登場。
坂本「何やってんだよ」
井ノ原「俺達のカンパで何作ってるんだよ」
・・・などのつっこみ。
妙にさわやか笑顔の長野。
井ノ原「下に降りてこいよ」
回によっては、ちゃんと回れとか(回転失敗時)、回れた時は、凄くむかつく顔(いい意味で)で回っているとかつっこみつつ下ろすんだけど、足が下につくかつかないかのところでギリギリでとめて恥ずかしそうにさせたりなどのオプションもあり。
最終的に、子供の寝る時間だからと言って去っていく長野。
若しくは、坂本&井ノ原にとっととさがれ的なことを言われて逆切れして去っていく長野。
など、パターンはいろいろ。
・・・で電飾をつけたままにしているから、消せとつっこまれる始末。
ちなみに昨日の神戸2部では
井ノ原「あの電球、LED使っているんだぜ」
坂本「マジ


井ノ原「そうだよ~俺聞いたもん」
坂本「ふざけるなよ」
ちなみにLEDって普通の豆電球とかと比べていいお金のかかる電球ってことね。
でも坂本さん最後には・・・
坂本「俺も今度しようかな~」
井ノ原「オイ」
ってなってました。
っていうか・・・長っ


以上、トニセンコント劇場でした。
続きは、また明日
Posted by ミーハー女 at 15:42│Comments(0)
│イベントレポ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。