2009年01月20日
Kプレビュートークショー 2
Kプレビュートークショー 2
引き続き、トークショーのレポです。
今日から各公演の詳細レポ。
ただ、ほとんどトークばかりなのでメモは今回とっていません。
そのため、覚えている限りしか書けません。
それでもってほぼ野久保さん中心になることをご了承くださいm(__)m
覚えている限り他のキャストさんに関しても書いていきます。
まずは画像から・・・

グッズの中にクリアファイルがあるのですが、その中に毎公演毎にキャストが書いた寄せ書きのコピーがはさまれています。
これは17日13時開演の分の寄せ書き。
この画像も載せていいのか
と思われそうですが
初日からの寄せ書きもグッズ販売所に貼ってあり、写メ自由であったため宣伝目的で載せました。
ちなみに、分かりきっていることですがまわしものではないのですよ。
この回の出演者
野久保直樹さん、伊崎右典さん(FLAME)、伊崎央登さん(FLAME)
森新吾さん(D☆D)、早田剛さん、岡田理恵さん、水谷あつしさん
ここまでは全公演出演者です。
加えて・・・
Takuyaさん、千代将太さん
多分、全員分の寄せ書きがあると思います。
それでは、詳細レポしていきます。
引き続き、トークショーのレポです。
今日から各公演の詳細レポ。
ただ、ほとんどトークばかりなのでメモは今回とっていません。
そのため、覚えている限りしか書けません。
それでもってほぼ野久保さん中心になることをご了承くださいm(__)m
覚えている限り他のキャストさんに関しても書いていきます。
まずは画像から・・・

グッズの中にクリアファイルがあるのですが、その中に毎公演毎にキャストが書いた寄せ書きのコピーがはさまれています。
これは17日13時開演の分の寄せ書き。
この画像も載せていいのか

初日からの寄せ書きもグッズ販売所に貼ってあり、写メ自由であったため宣伝目的で載せました。
ちなみに、分かりきっていることですがまわしものではないのですよ。
この回の出演者
野久保直樹さん、伊崎右典さん(FLAME)、伊崎央登さん(FLAME)
森新吾さん(D☆D)、早田剛さん、岡田理恵さん、水谷あつしさん
ここまでは全公演出演者です。
加えて・・・
Takuyaさん、千代将太さん
多分、全員分の寄せ書きがあると思います。
それでは、詳細レポしていきます。
1月17日(土)13時開演
とりあえず最初のレポなので全ての項目を詳しく書いていきます。
1、オープニング
会場内が真っ暗になり、音楽に合わせて出演者登場。
薄暗い程度に照明がつき1ショット若しくは2ショットで出演者にライトが当たる。
それぞれの服装は、多分自前。
まあキャストによって違うみたいですが、野久保さんに限っては自分で考えたとブログで書いていたと思うので自前率高いです。
スポットライトが当たった時のそれぞれのポージングが面白い人あり、かっこいい人あり。
野久保さんは、真っ黒のサングラスをかけているのですが去年のまでのイメージと違ってかっこいいです
2、ダンスコーナー
1からいったん全員はけて、伊崎兄弟、森さん、Takuyaさん登場。
途中、入れ替わりがあって早田さん登場もあり。
野久保さんも登場して、ダンス。
とにかくめっちゃかっこいいです。
全員かっこいい。
ダンスに詳しくないので下手に書いて間違っていたら申し訳ないので書きません。
書けるとしたら、やっぱり野久保さんの今までのイメージはくつがえすようなかっこいいダンスです。
3、オープニングMC
まずは、水谷さん登場。
オーバーフォーティーの水谷さんですが
かっこいいです。
土曜日だったこともあり、遠方から来てる方いますか
などの客いじりあり。
そして全員登場。
順に挨拶をしていき・・・印象に残っているのはやっぱりボスピンクこと千代将太さんかな(爆)
どうしてボスピンクかというと、前日に楽屋でBOSS(コーヒーの)を飲んでその日の服が蛍光ピンク色のものを着ていたかららしい
水谷さん(だったと思う)からボスピンクの決めポーズあるんだろうとの無茶ぶりで、決めポーズもしてくれました。
そして野久保さんはというと、前日にいいともに出演したからか・・・
野 こんにちはー
客 こんにちはー
野 今日は寒いですね
客 そうですね
野 でもこの会場の中は熱気で溢れていますね
客 そうですね
野 特に何のオチもございません
客 笑
こういう掛け合いでごあいさつ。
これはその後の2公演もあったんだけどね。
内容は違うかもしれませんがニュアンス的にこういう感じのことを言ってました。
後覚えているのは、早田剛君の衣裳がワイルド系の衣裳だったのですが、水谷さんに、「野久保君はどう思う
」とふると・・・
「はい・・・体型の割に無理があるかな」とちょっと厳しいよ~なお言葉。
まあ早田君、細いのでワイルド系の服がワイルドにならないんだよね。
でもかっこよかったです。
そして挨拶も終わり、トークショーが始まる訳ですが、舞台後ろに置いてある椅子をみんな持ってきてください。
と水谷さんが仰るのですが、台本にはここで、ひとボケとなっているらしく全員思い思いに動き出す。
これもねー・・・空気椅子をして苦しそうにしている人あり、夜の公演だったのかもしれないんだけど早田君は、スピーカーに抱きついて居眠りしているのに対して水谷さんがこれは(スピーカーを指し)スヌーピーじゃないぞのツッコミ。
そして野久保さんは、伊崎央登さん(だったと思う)とお互いの肩に手を置き見つめ合って、水谷さんのつっこみを待っている状態。
そして水谷さんが近づくと・・・「イエス、フォーリンラブ」とフォーリンラブのお二人のギャグ。
みんなそれぞれ面白かったです。
4、お題トーク
この回のお題は、「幸せだなと思う瞬間」
このお題トーク覚えている方のを書いていこうと思うのですが、最初に書いておくとTakuyaさんの内容は書きません。
どうしてかというと全部怖い話なの
もうお決まりになっていたらしく、それらしき音楽が流れ、会場も真っ暗になり、めっちゃ怖いのでここでは書きません。
それで覚えている人を書いていくと・・・
千代君は、名前を忘れたんだけど現役時代の頃に応援していた野球選手がいて、練習とかの見学も言っていたらしいのですが、その野球選手が千代君が子役時代にCMをしているのを顔を見た途端、言ってくれたそうなのですが、その選手も現役引退して、何年後かに千代さんが所属事務所に行くとその選手がいて、千代君に声をかけてくれて、覚えていてくれたのが嬉しくて幸せだった。
その選手も同じ事務所(ホリプロ)に所属になったそうです。
伊崎央登さんは、たまに湯船につかった時。
日頃はシャワーのみらしいのですが、たまに湯船につかると幸せな瞬間になるらしいです。
でも、周りからは結構ブーイングだった
毎日湯船につからないの
という雰囲気でした。
ちなみに、ほとんど毎日つかるに手をあげていたかな、
野久保さん、間違いなく手を挙げていた。
逆に伊崎右典さんは、お風呂の時間が長いと暴露されてました。
それに続く感じで伊崎右典さんはお風呂に入っている時と答えていました。
入浴剤にこったりお風呂の中にライトなどを置いて楽しんでいるらしいです。
そこで央登さんが昨日、徳川家康の湯に入ったと言うと右典さんは豊臣秀吉の湯に入ったと言ってました。
(逆の可能性はあり・・・)そこで野久保さんは、ガリガリ君の入浴剤を昨日、使ったと言いだし、水谷さんがそんなのあるの
という感じで話は進み・・・
ラストは野久保さん。
幸せな瞬間は、寝る時間がないくらい仕事があるとき。
これを言った瞬間、みんなオーーって感じでしたね。
水谷さんが、去年は本当に凄かったよね、年末年始もずっと・・・
それに対して、2008年と2009年が未だにつながっている感じと多分区切れがないという感じで言ってました。
寝る時間とかないでしょの問いには、1時間くらいしか寝れなくても平気、でもあくびはどうしても自然と出てくるから収録中とはこらえたり、笑ったついでにあくびしてるとそこで笑いながらあくびをしてみて、凄い顔になってました。
他にも下を向いたりして笑いつつあくびしたりとも言ってました。
後は、それに続いて2~3時間寝れるから寝ようと思って寝るというよりも、マッサージを受けている時にスーッと寝てしまう瞬間も幸せな瞬間と言ってました。
他の方曰く、おちていく感じだねと言っていてうんうんとうなずいていました。
5、お絵描きコーナー
この日のお題1は「クレヨンしんちゃん」
お絵描きタイムの間、水谷さんが言っていたのですが実はこのお題、本当は昨日の公演でのお題だったのですが、神原プロデューサー(フジテレビ ヘキサゴンのプロデューサー)が来ていて、しんちゃんはテレ朝なのにこれ出したらマズイだろうということになり、急遽お題が変わったらしいです。
そしてそれぞれ、しんちゃんの真似をして絵の披露。
上手な人あり、下手な人あり
最後は野久保さんで、出した絵は・・・ちょっと。。。いやだいぶ違った。
しかも絵の上に、「クレEン しんちゃん」と書いていて周りからも客席からも総ツッコミ。
ヨがEになってました(爆)
そしてよく間違うらしく、中学時代にラブレターを書いてEをヨと書いたと言って、間違っているよと言われたと言うと、客席からLOVE
と聞かれ、多分そうの答え。
野久保くん・・・LOVEをLOVヨと書いたのか(爆)
もう1つのお題は、「仮面ライダー」
基本的に上手なのは、伊崎兄弟と岡田理恵さんですね。
早田剛君は絵自体は上手なんだけど、違う方向へ行くことがあります。
後のメンバーはちょっとヤバいです(爆)
そしてここでも野久保君大間違い・・・
「仮面ライダー」の面の中の横棒2本を3本書いてました(爆)
もちろん総ツッコミ。
しかも絵も仮面ライダーって確かバッタなのにカマキリみたいに顎部分が細くなってました。
自分では、ムンクの叫びみたいになっちゃったと言ってたけど・・・
もちろん罰ゲームは野久保さん。
物まねは「新年の挨拶をきちんとできないDAIGOさん」
似てました(爆)
そして変顔の写メを撮り、公式ブログにアップ。
公式ブログのリンクは最後に載せます。
6、プレゼントコーナー1
舞台「K」にちなんでK列の方にお菓子のプレゼント。
野久保直樹さん出演の「オロナミンC キモチスイッチ」にちなんでC列の方にオロナミンCのプレゼント。
K列のプレゼントは野久保さんの好きなお菓子。
ブラックサンダー。
Kの頭文字は・・・って感じですがブラッKサンダーって誰かが言ってました(爆)
キャストが客席に降りて配っていて、野久保さんは客席に降り通路を1周。
割と通路側だったので、近くで見た野久保さんは、めっちゃかっこよかったです
確かこの時だったと思うんだけど、客席の一番後ろまで行った時点で「顔の割に体がゴツイ野久保直樹です」と言ってたと思う
7、プレゼントコーナー2
毎回、野久保さんが言う小物を持っている人が残っていき最後の1名になった方に出演者のサイン入り色紙プレゼント。
野久保さんとじゃんけんをして、最後に残った方1名にお絵描きコーナーで描いた絵を1枚誰のものでもいいのでプレゼント。
この公演の小物条件は確か・・・
黒のバッグ、黒の手帳、白の携帯で1人になりサイン色紙プレゼント。
そしてその方を男性キャストが囲み、おめでとうございますと全員で頭を下げる。
確かおめでとうございますだったと思います。
そしてじゃんけん勝ち残りは、野久保さんの絵だったと思います。
確か、しんちゃんだったかな。
この辺あやふやです。すみません。
8、舞台「K」のあらすじ紹介&出演者挨拶
森新吾さんによるあらすじの説明と出演者が役名&意気込みを語る。
あらすじは書くと長くなるのとネタバレになると駄目なのかなと思うので書きません。
それぞれ出演者挨拶。
印象に残っているのが、早田君が、〇〇役の早田剛ですというと、伊崎右典君のアイエーとあいうち・・・じゃなくてなんていうんだろう。入ってくるのですが、早田君も思わず、アイエーと自分でも言ってしまって、野久保さんがエーーーッってTakuyaさんや森さん、右典君と顔を見合せて笑っていた。
そしてラスト挨拶は、野久保さん。
ニュアンスですが内容は・・・
一応、終演となっていますが名ばかりで1人1人が主演と思ってもらって、できる人たちばかりだと思うので、自分もサポートできたらと思っています。と意気込みを語り、宜しくお願いしますで締めていました。
ここは結構、しゃべっています。
でも3公演ごっちゃになって覚えていないです/( ̄ロ ̄;)\
9、Kの掛け合い
これ・・・レスポンスって言ってたのかな・・・
急に今、頭の中にふってきたのですが・・・
とにかく・・・
曲に合わせて、出演者がK K Kと言い、その後に続いてお客さんもK K Kと掛け合いをするというもの。
最初に3回練習後、この回から客席も立って掛け合い。
野久保さんがみんなも立っちゃってくださいと言うとほぼ立っていたと思います。
終わった後、言ってみるもんですね~(立ってくださいと)と言っていたので、客席も立ちあがると更に盛り上がる感じになるのかなと思いました。
10、野久保さん&水谷さんMC
他のキャストはハイタッチ準備のため、舞台からはけます。
最後の挨拶的な感じで、最後に野久保さんが、全然座長としての役割を果たしていなくて、どうもすみませんというのですが、そのどうもすみませんも誰かの物まねだと思うんだけど、私は結局誰か分からないんだよね。
今も分かっていない状態です
それにしても野久保さん、物まねレパートリーありすぎなんだけど
11、出演者がハイタッチでのお見送り。
野久保さんと水谷さんも舞台上からはけて、しばし待ち状態。
そして順番に退場。
会場から出てすぐにキャストが並んでいてかなりびっくりです
順番は。。。正直覚えていないんだけど野久保さんは真ん中のほう。
この会でのハイタッチは正直、舞い上がりすぎて覚えていません。
通路が薄暗いせいもあって、顔の判別しない間に通り過ぎて、ハイタッチした瞬間、野久保さんだと分かり、やっぱり顔のパーツが寄っているなという印象。
もちろんかっこいいんですよ。
でもキャストみんなかっこいい方が多くて、間近で見てもやっぱりかっこよかったです。
こんな感じで17日13時の公演は終了。
っていうかレポ長いな
でもまあ全部で5つの記事でまとめる予定です。
そして舞台「K」のブログを貼っておきます。
Kのブログ
「K」の詳細、出演者情報、チケット情報、プレビュートークショー詳細、などなど盛りだくさんのブログです。
野久保さんの変顔にびっくりになるかも(爆)
とりあえず最初のレポなので全ての項目を詳しく書いていきます。
1、オープニング
会場内が真っ暗になり、音楽に合わせて出演者登場。
薄暗い程度に照明がつき1ショット若しくは2ショットで出演者にライトが当たる。
それぞれの服装は、多分自前。
まあキャストによって違うみたいですが、野久保さんに限っては自分で考えたとブログで書いていたと思うので自前率高いです。
スポットライトが当たった時のそれぞれのポージングが面白い人あり、かっこいい人あり。
野久保さんは、真っ黒のサングラスをかけているのですが去年のまでのイメージと違ってかっこいいです

2、ダンスコーナー
1からいったん全員はけて、伊崎兄弟、森さん、Takuyaさん登場。
途中、入れ替わりがあって早田さん登場もあり。
野久保さんも登場して、ダンス。
とにかくめっちゃかっこいいです。
全員かっこいい。
ダンスに詳しくないので下手に書いて間違っていたら申し訳ないので書きません。
書けるとしたら、やっぱり野久保さんの今までのイメージはくつがえすようなかっこいいダンスです。
3、オープニングMC
まずは、水谷さん登場。
オーバーフォーティーの水谷さんですが

土曜日だったこともあり、遠方から来てる方いますか

そして全員登場。
順に挨拶をしていき・・・印象に残っているのはやっぱりボスピンクこと千代将太さんかな(爆)
どうしてボスピンクかというと、前日に楽屋でBOSS(コーヒーの)を飲んでその日の服が蛍光ピンク色のものを着ていたかららしい

水谷さん(だったと思う)からボスピンクの決めポーズあるんだろうとの無茶ぶりで、決めポーズもしてくれました。
そして野久保さんはというと、前日にいいともに出演したからか・・・
野 こんにちはー
客 こんにちはー
野 今日は寒いですね
客 そうですね
野 でもこの会場の中は熱気で溢れていますね
客 そうですね
野 特に何のオチもございません
客 笑
こういう掛け合いでごあいさつ。
これはその後の2公演もあったんだけどね。
内容は違うかもしれませんがニュアンス的にこういう感じのことを言ってました。
後覚えているのは、早田剛君の衣裳がワイルド系の衣裳だったのですが、水谷さんに、「野久保君はどう思う

「はい・・・体型の割に無理があるかな」とちょっと厳しいよ~なお言葉。
まあ早田君、細いのでワイルド系の服がワイルドにならないんだよね。
でもかっこよかったです。
そして挨拶も終わり、トークショーが始まる訳ですが、舞台後ろに置いてある椅子をみんな持ってきてください。
と水谷さんが仰るのですが、台本にはここで、ひとボケとなっているらしく全員思い思いに動き出す。
これもねー・・・空気椅子をして苦しそうにしている人あり、夜の公演だったのかもしれないんだけど早田君は、スピーカーに抱きついて居眠りしているのに対して水谷さんがこれは(スピーカーを指し)スヌーピーじゃないぞのツッコミ。
そして野久保さんは、伊崎央登さん(だったと思う)とお互いの肩に手を置き見つめ合って、水谷さんのつっこみを待っている状態。
そして水谷さんが近づくと・・・「イエス、フォーリンラブ」とフォーリンラブのお二人のギャグ。
みんなそれぞれ面白かったです。
4、お題トーク
この回のお題は、「幸せだなと思う瞬間」
このお題トーク覚えている方のを書いていこうと思うのですが、最初に書いておくとTakuyaさんの内容は書きません。
どうしてかというと全部怖い話なの

もうお決まりになっていたらしく、それらしき音楽が流れ、会場も真っ暗になり、めっちゃ怖いのでここでは書きません。
それで覚えている人を書いていくと・・・
千代君は、名前を忘れたんだけど現役時代の頃に応援していた野球選手がいて、練習とかの見学も言っていたらしいのですが、その野球選手が千代君が子役時代にCMをしているのを顔を見た途端、言ってくれたそうなのですが、その選手も現役引退して、何年後かに千代さんが所属事務所に行くとその選手がいて、千代君に声をかけてくれて、覚えていてくれたのが嬉しくて幸せだった。
その選手も同じ事務所(ホリプロ)に所属になったそうです。
伊崎央登さんは、たまに湯船につかった時。
日頃はシャワーのみらしいのですが、たまに湯船につかると幸せな瞬間になるらしいです。
でも、周りからは結構ブーイングだった

毎日湯船につからないの

ちなみに、ほとんど毎日つかるに手をあげていたかな、
野久保さん、間違いなく手を挙げていた。
逆に伊崎右典さんは、お風呂の時間が長いと暴露されてました。
それに続く感じで伊崎右典さんはお風呂に入っている時と答えていました。
入浴剤にこったりお風呂の中にライトなどを置いて楽しんでいるらしいです。
そこで央登さんが昨日、徳川家康の湯に入ったと言うと右典さんは豊臣秀吉の湯に入ったと言ってました。
(逆の可能性はあり・・・)そこで野久保さんは、ガリガリ君の入浴剤を昨日、使ったと言いだし、水谷さんがそんなのあるの

ラストは野久保さん。
幸せな瞬間は、寝る時間がないくらい仕事があるとき。
これを言った瞬間、みんなオーーって感じでしたね。
水谷さんが、去年は本当に凄かったよね、年末年始もずっと・・・
それに対して、2008年と2009年が未だにつながっている感じと多分区切れがないという感じで言ってました。
寝る時間とかないでしょの問いには、1時間くらいしか寝れなくても平気、でもあくびはどうしても自然と出てくるから収録中とはこらえたり、笑ったついでにあくびしてるとそこで笑いながらあくびをしてみて、凄い顔になってました。
他にも下を向いたりして笑いつつあくびしたりとも言ってました。
後は、それに続いて2~3時間寝れるから寝ようと思って寝るというよりも、マッサージを受けている時にスーッと寝てしまう瞬間も幸せな瞬間と言ってました。
他の方曰く、おちていく感じだねと言っていてうんうんとうなずいていました。
5、お絵描きコーナー
この日のお題1は「クレヨンしんちゃん」
お絵描きタイムの間、水谷さんが言っていたのですが実はこのお題、本当は昨日の公演でのお題だったのですが、神原プロデューサー(フジテレビ ヘキサゴンのプロデューサー)が来ていて、しんちゃんはテレ朝なのにこれ出したらマズイだろうということになり、急遽お題が変わったらしいです。
そしてそれぞれ、しんちゃんの真似をして絵の披露。
上手な人あり、下手な人あり

最後は野久保さんで、出した絵は・・・ちょっと。。。いやだいぶ違った。
しかも絵の上に、「クレEン しんちゃん」と書いていて周りからも客席からも総ツッコミ。
ヨがEになってました(爆)
そしてよく間違うらしく、中学時代にラブレターを書いてEをヨと書いたと言って、間違っているよと言われたと言うと、客席からLOVE

野久保くん・・・LOVEをLOVヨと書いたのか(爆)
もう1つのお題は、「仮面ライダー」
基本的に上手なのは、伊崎兄弟と岡田理恵さんですね。
早田剛君は絵自体は上手なんだけど、違う方向へ行くことがあります。
後のメンバーはちょっとヤバいです(爆)
そしてここでも野久保君大間違い・・・
「仮面ライダー」の面の中の横棒2本を3本書いてました(爆)
もちろん総ツッコミ。
しかも絵も仮面ライダーって確かバッタなのにカマキリみたいに顎部分が細くなってました。
自分では、ムンクの叫びみたいになっちゃったと言ってたけど・・・
もちろん罰ゲームは野久保さん。
物まねは「新年の挨拶をきちんとできないDAIGOさん」
似てました(爆)
そして変顔の写メを撮り、公式ブログにアップ。
公式ブログのリンクは最後に載せます。
6、プレゼントコーナー1
舞台「K」にちなんでK列の方にお菓子のプレゼント。
野久保直樹さん出演の「オロナミンC キモチスイッチ」にちなんでC列の方にオロナミンCのプレゼント。
K列のプレゼントは野久保さんの好きなお菓子。
ブラックサンダー。
Kの頭文字は・・・って感じですがブラッKサンダーって誰かが言ってました(爆)
キャストが客席に降りて配っていて、野久保さんは客席に降り通路を1周。
割と通路側だったので、近くで見た野久保さんは、めっちゃかっこよかったです

確かこの時だったと思うんだけど、客席の一番後ろまで行った時点で「顔の割に体がゴツイ野久保直樹です」と言ってたと思う

7、プレゼントコーナー2
毎回、野久保さんが言う小物を持っている人が残っていき最後の1名になった方に出演者のサイン入り色紙プレゼント。
野久保さんとじゃんけんをして、最後に残った方1名にお絵描きコーナーで描いた絵を1枚誰のものでもいいのでプレゼント。
この公演の小物条件は確か・・・
黒のバッグ、黒の手帳、白の携帯で1人になりサイン色紙プレゼント。
そしてその方を男性キャストが囲み、おめでとうございますと全員で頭を下げる。
確かおめでとうございますだったと思います。
そしてじゃんけん勝ち残りは、野久保さんの絵だったと思います。
確か、しんちゃんだったかな。
この辺あやふやです。すみません。
8、舞台「K」のあらすじ紹介&出演者挨拶
森新吾さんによるあらすじの説明と出演者が役名&意気込みを語る。
あらすじは書くと長くなるのとネタバレになると駄目なのかなと思うので書きません。
それぞれ出演者挨拶。
印象に残っているのが、早田君が、〇〇役の早田剛ですというと、伊崎右典君のアイエーとあいうち・・・じゃなくてなんていうんだろう。入ってくるのですが、早田君も思わず、アイエーと自分でも言ってしまって、野久保さんがエーーーッってTakuyaさんや森さん、右典君と顔を見合せて笑っていた。
そしてラスト挨拶は、野久保さん。
ニュアンスですが内容は・・・
一応、終演となっていますが名ばかりで1人1人が主演と思ってもらって、できる人たちばかりだと思うので、自分もサポートできたらと思っています。と意気込みを語り、宜しくお願いしますで締めていました。
ここは結構、しゃべっています。
でも3公演ごっちゃになって覚えていないです/( ̄ロ ̄;)\
9、Kの掛け合い
これ・・・レスポンスって言ってたのかな・・・
急に今、頭の中にふってきたのですが・・・
とにかく・・・
曲に合わせて、出演者がK K Kと言い、その後に続いてお客さんもK K Kと掛け合いをするというもの。
最初に3回練習後、この回から客席も立って掛け合い。
野久保さんがみんなも立っちゃってくださいと言うとほぼ立っていたと思います。
終わった後、言ってみるもんですね~(立ってくださいと)と言っていたので、客席も立ちあがると更に盛り上がる感じになるのかなと思いました。
10、野久保さん&水谷さんMC
他のキャストはハイタッチ準備のため、舞台からはけます。
最後の挨拶的な感じで、最後に野久保さんが、全然座長としての役割を果たしていなくて、どうもすみませんというのですが、そのどうもすみませんも誰かの物まねだと思うんだけど、私は結局誰か分からないんだよね。
今も分かっていない状態です

それにしても野久保さん、物まねレパートリーありすぎなんだけど

11、出演者がハイタッチでのお見送り。
野久保さんと水谷さんも舞台上からはけて、しばし待ち状態。
そして順番に退場。
会場から出てすぐにキャストが並んでいてかなりびっくりです

順番は。。。正直覚えていないんだけど野久保さんは真ん中のほう。
この会でのハイタッチは正直、舞い上がりすぎて覚えていません。
通路が薄暗いせいもあって、顔の判別しない間に通り過ぎて、ハイタッチした瞬間、野久保さんだと分かり、やっぱり顔のパーツが寄っているなという印象。
もちろんかっこいいんですよ。
でもキャストみんなかっこいい方が多くて、間近で見てもやっぱりかっこよかったです。
こんな感じで17日13時の公演は終了。
っていうかレポ長いな

でもまあ全部で5つの記事でまとめる予定です。
そして舞台「K」のブログを貼っておきます。
Kのブログ
「K」の詳細、出演者情報、チケット情報、プレビュートークショー詳細、などなど盛りだくさんのブログです。
野久保さんの変顔にびっくりになるかも(爆)
Posted by ミーハー女 at 14:48│Comments(0)
│イベントレポ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。