2008年08月17日
V6 LIVE TOUR 2008 VIBES 10
V6 LIVE TOUR 2008 VIBES 10
PART10です。
今回からは曲感想に戻ります。
ですが・・・衣装替えをしてきて戻った6人の衣装についてのMCが少しあるので書いておきます。
印象的だったのが・・・
健君のカラシ色カーディガン風ジャケット
坂本さんの長靴のようなブーツにズボンIN
長野さんはハードな感じのブーツにズボンIN
健君はカラシ色のジャケットをつっこまれ、俺ってV6の太陽だからこのカラー似合うでしょってなことを・・・
坂本さんは、キャラ的に農作業の長くつに見えると言われて、農作業しないしと反論
3日の公演では、なんか違うんだよねと言われて准君にズボンをしっかりとあげてはいていたのを無理矢理腰のあたりまでおろされたにもかかわらず、なんか違うと結局言われて、つっこんでいました。
でもイノッチに坂本くんはスタイルいいんだよねと言われて、准君にもなんでも似合うと言われて上機嫌に・。。
でもイノッチに足が無駄に長いんですよと変なけなされ方をしていました。
長野さんは、キャラ的にハードなブーツが意外という話になり、こういうの着させてもらえて嬉しいと剛君に言ってました。
後の3人の衣装は・・・また思い出したら書きます。
でもかわいい衣装でしたよ。
グリーンのズボンを1人はいていてグリーンのジャケットを坂本さんが着ているのですが微妙にカラーが違ったり
そういえばグリーンジャケットの坂本さんに対して、みんなが漫才師みたいとつっこんでいたな(爆)
そして全員が衣装を着て登場、夏メドレーにいくのですがなぜか2日の2部の公演では夏メドレーいきますとイノッチが言ったにも関わらず客席はイエーーイというもののみんななかなか席を立たないので、イノッチが、みんな立たないの
とつっこまれてみんな笑いながら立っていました。
いや・・・私はペンライトとか持ち直すのに時間がかかっていたんだけどね
それでは曲感想は追記に書きます。
PART10です。
今回からは曲感想に戻ります。
ですが・・・衣装替えをしてきて戻った6人の衣装についてのMCが少しあるので書いておきます。
印象的だったのが・・・
健君のカラシ色カーディガン風ジャケット
坂本さんの長靴のようなブーツにズボンIN
長野さんはハードな感じのブーツにズボンIN
健君はカラシ色のジャケットをつっこまれ、俺ってV6の太陽だからこのカラー似合うでしょってなことを・・・
坂本さんは、キャラ的に農作業の長くつに見えると言われて、農作業しないしと反論
3日の公演では、なんか違うんだよねと言われて准君にズボンをしっかりとあげてはいていたのを無理矢理腰のあたりまでおろされたにもかかわらず、なんか違うと結局言われて、つっこんでいました。
でもイノッチに坂本くんはスタイルいいんだよねと言われて、准君にもなんでも似合うと言われて上機嫌に・。。
でもイノッチに足が無駄に長いんですよと変なけなされ方をしていました。
長野さんは、キャラ的にハードなブーツが意外という話になり、こういうの着させてもらえて嬉しいと剛君に言ってました。
後の3人の衣装は・・・また思い出したら書きます。
でもかわいい衣装でしたよ。
グリーンのズボンを1人はいていてグリーンのジャケットを坂本さんが着ているのですが微妙にカラーが違ったり
そういえばグリーンジャケットの坂本さんに対して、みんなが漫才師みたいとつっこんでいたな(爆)
そして全員が衣装を着て登場、夏メドレーにいくのですがなぜか2日の2部の公演では夏メドレーいきますとイノッチが言ったにも関わらず客席はイエーーイというもののみんななかなか席を立たないので、イノッチが、みんな立たないの

いや・・・私はペンライトとか持ち直すのに時間がかかっていたんだけどね

それでは曲感想は追記に書きます。
(夏メドレー)
15 SWING(9/17発売の新曲)
あれ・・・この曲のイメージが今となっては湧かない/( ̄ロ ̄;)\
ヤ・ヤバイ・・・
9/17発売のCDにも収録されている曲です。
メインステージの上にある電光掲示板にSWINGって出ていたのとメインステージからトロッコにのってバックステージにいった記憶しかない
16 プールサイドマーメイド
個人的見どころは、ラストの健君のソロダンス。
健君の見せ場は個人的にはここ。
もちろん他にもあるとは思うのですが、一押しはここ
メンバー5人が囲んで掛け声をしているのですが、それもいいです。
17 常夏vibration
今回のDVDシングルの曲。
夏らしい曲ですよね。
ノリノリです
ラストは剛君&健君は次曲のためにぬけて4人で歌っています。
そして曲終了後、ステージは暗くなり・・・
18 (曲名不明 照明が凄いと妹が言っていた
)
妹が照明が凄いと言っていた(2回目)です。
剛君登場、3回とも真横からしか見ていないんだけど、正面からみるとスクリーンみたいなのが3方に剛君を囲っていて、剛君がダンス・・・・そして煙草に火をつけると正面のスクリーンが燃えて剛君が登場。
ここは完全に剛君の見せ場ですね。
そして健君も登場、かっこいいダンスで魅せてくれます。
そして他の4人も登場で歌唱。
19 MUSIC FOR THE PEOPLE
デビュー曲。
唯一のアクロバット有り披露曲。
っていうかデビュー当時と同じアクロバットできるV6凄いよと改めて思いました。
20 TAKE ME HIGHER
よくあるノリで、TAKE ME×2 TAKE ME×2 HIGHERのノリで入るのですが、この後バーーンとなるので驚きます(苦笑)
妹は本気でびびってました。
個人的には映画のティガ曲と2曲続けて聞きたかったんだけど、まあ構成上仕方がないかな
21 MADE IN JAPAN
確かサビのみだけ。
このあたりはずっとメドレーなのでこういうのもありかと・・・
22 Be Yourself!
イメージ的に久しぶりに聴いた気がする。
シングル曲だけどマイナーかな。
でももちろん好きです。
23 サンダーバード
前曲の曲終りまでに全員がセンターステージに集合。
ステージがあがっていってました。
最後はメインステージに戻って行ってました。
24 Way of life
13曲目のVOLTAGEの曲の時の鳥かごにそれぞれが立ち鳥籠があがっていきます。
もちろん中には誰もいません。
しっとりと聞かせる曲でした。
25 Darling
こちらもおなじみの曲。
准君がみんなも一緒にーーって言っててかわいかったです。
26 愛なんだ
もちろんこのへんもおなじみ・・・
もう感想も書く言葉もないくらい好きな歌です。
27 愛のメロディー
しつこいけどおなじみ・・・(苦笑)
手フリをしてみんな一体感に・・・
とりあえず今日はこんな感じで終了。
続きはまた次回にまわします。
15 SWING(9/17発売の新曲)
あれ・・・この曲のイメージが今となっては湧かない/( ̄ロ ̄;)\
ヤ・ヤバイ・・・
9/17発売のCDにも収録されている曲です。
メインステージの上にある電光掲示板にSWINGって出ていたのとメインステージからトロッコにのってバックステージにいった記憶しかない

16 プールサイドマーメイド
個人的見どころは、ラストの健君のソロダンス。
健君の見せ場は個人的にはここ。
もちろん他にもあるとは思うのですが、一押しはここ
メンバー5人が囲んで掛け声をしているのですが、それもいいです。
17 常夏vibration
今回のDVDシングルの曲。
夏らしい曲ですよね。
ノリノリです
ラストは剛君&健君は次曲のためにぬけて4人で歌っています。
そして曲終了後、ステージは暗くなり・・・
18 (曲名不明 照明が凄いと妹が言っていた

妹が照明が凄いと言っていた(2回目)です。
剛君登場、3回とも真横からしか見ていないんだけど、正面からみるとスクリーンみたいなのが3方に剛君を囲っていて、剛君がダンス・・・・そして煙草に火をつけると正面のスクリーンが燃えて剛君が登場。
ここは完全に剛君の見せ場ですね。
そして健君も登場、かっこいいダンスで魅せてくれます。
そして他の4人も登場で歌唱。
19 MUSIC FOR THE PEOPLE
デビュー曲。
唯一のアクロバット有り披露曲。
っていうかデビュー当時と同じアクロバットできるV6凄いよと改めて思いました。
20 TAKE ME HIGHER
よくあるノリで、TAKE ME×2 TAKE ME×2 HIGHERのノリで入るのですが、この後バーーンとなるので驚きます(苦笑)
妹は本気でびびってました。
個人的には映画のティガ曲と2曲続けて聞きたかったんだけど、まあ構成上仕方がないかな
21 MADE IN JAPAN
確かサビのみだけ。
このあたりはずっとメドレーなのでこういうのもありかと・・・
22 Be Yourself!
イメージ的に久しぶりに聴いた気がする。
シングル曲だけどマイナーかな。
でももちろん好きです。
23 サンダーバード
前曲の曲終りまでに全員がセンターステージに集合。
ステージがあがっていってました。
最後はメインステージに戻って行ってました。
24 Way of life
13曲目のVOLTAGEの曲の時の鳥かごにそれぞれが立ち鳥籠があがっていきます。
もちろん中には誰もいません。
しっとりと聞かせる曲でした。
25 Darling
こちらもおなじみの曲。
准君がみんなも一緒にーーって言っててかわいかったです。
26 愛なんだ
もちろんこのへんもおなじみ・・・
もう感想も書く言葉もないくらい好きな歌です。
27 愛のメロディー
しつこいけどおなじみ・・・(苦笑)
手フリをしてみんな一体感に・・・
とりあえず今日はこんな感じで終了。
続きはまた次回にまわします。
Posted by ミーハー女 at 15:00│Comments(0)
│イベントレポ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。