2011年07月31日
2011年34本目

2011年34本目
コクリコ坂から
出演(声)
長澤まさみ
岡田准一
竹下景子
石田ゆり子
風吹ジュン
内藤剛志
風間俊介
大森南朋
香川照之 ほか
画像は、Yahoo!映画様よりお借りいたしましたm(__)m
感想
結構、好きです。
アリエッティよりも断然、コクリコ坂といったところでしょうか。
ただ対象年齢がかなり高いですね。
お子様~30代の方には伝わりにくい作品かもしれません。
って私も30代なんですけどね。
だから全部を分かっていると言っている訳ではないです。
一番グッとくる年齢は、私の父親よりも上の世代のような気がしました。
だって海や風間達が東京へ行く時の電車から見える風景で、「オリンピックを東京に」といったような看板があったので、そうなると昭和39年よりも前だよね。
海が高二で風間は高三、そうなると昭和20年前後に生まれた人達が海世代、昭和30年前後に生まれた方で小学生くらいだったといったところでしょうか。
まあ私の両親世代には懐かしい気持ちになれる作品かなと思いました。
だとすると、私はなんなんだよって感じになりますが、なぜか懐かしく感じました。
って!!年齢誤魔化してませんのであしからず。
私、テレビっ子で(今はそうでもないけど)子供のころから、懐かしの〇〇とかって番組をよく観ていたのね。
だから同世代よりも昔の歌やドラマを割と知っていると思います。
ただし、歌にしてもドラマにしても盛り上がる場面や感動のシーンしか観たことがないから中途半端に知っているというタチの悪い分類に入るかもしれません。
でも、坂本九さんの上を向いて歩こうが流れるとなぜか懐かしく、心にしみて少し涙がでました。
場面と合っていたからというのもあるのですが、私は自分の中に入ってくる作品でした。
でもツッコミどころもあるんだよね。
時代設定的に、男女が一緒に歩いているだけでも周りに何か言われたりとか、ましてや自転車の2人乗りなんていいんかいって思ったり・・・。
かと思えば、告白後に特に何もなく笑顔で分かれる2人。
このへんは、少しちぐはぐに感じていたら・・・鑑賞後にみた映画雑誌で声優を務めた岡田准一君と風間俊介君との対談があったんだけど、そのことに触れていました。
当時は、やはり男女が話すこともできなかったことを聞いたこと、普通告白したら手を握るとか抱きしめるとかあってもいいのに笑顔で分かれるところをみると岡田君はキュンキュンきたらしいです。
あーー分かるな~と思いました。
私もキュンキュンきたわと(エッ)
また主役の海ちゃんがかわいいんですよ。
しっかりしていて、正直あの妹弟はもうちょっと手伝いしろや!!って思ったけど、自分ひとりで何もかも背負っていて、でもどこか頼りなくてって高校生なんだから当たり前なんだけど、どこか不器用なところや表情がとにかくかわいいんですよ。
路面電車がやってくるところでの告白のシーンは本当は切ないシーンなんだけど、海が大人になる部分で必要なシーンというか、彼女の子供っぽい部分と大人っぽい部分とが混ざり合っていて好きです。
ただ時代背景的に考えると今までジブリといえば子供向けに作ってきたのに、今回の作品は全然違うんだよね。
特に近年、千と千尋やポニョ、アリエッティなどの特に子供向けと思われる作品が多い中で今回はお子様は観ても意味が分からないだろうなというのは確実に思いました。
10代や20代の若い方から見ても意味が分からなくて面白みのない作品に感じるだろうなと思いました。
ただ、お子さんは分からなくてつまらないのは分かるけど、10代や20代の方には面白くないで片付けるには勿体ない作品だなとは思います。
こういう時代もあったのだ、だから今の日本があるのだということも分かってほしいなと思います。
この作品がすべてではないので、これを全て鵜呑みにはしてほしくないけれど、ただ昔の話で分からないし面白くないの一言では片付けてほしくないとと思いました。
とにかく最初の風景のシーンで私は引き込まれました。
そして声優陣ですが・・・。
長澤まさみさんは思っていたよりもよかったよ。
たまにそれ、高校生の声じゃないだろって思うところもあって違和感があったけれど、批判するほどでもないと思いました。
岡田君はジブリ作品2作目ということもあって落ち着きを感じましたね。
普段とは違う声の感じもよかった。
あとは風間俊介君いいね~。
さすが長年声優業もしていただけのことはありますね。
彼こそ、普段のイメージとは全然違う声に驚きました。
私の中では、アリエッティ、ゲド戦記がいまいちだったのに比べると断然よかったです。
これはもう1度観たいと思いました。
Posted by ミーハー女 at 15:00│Comments(4)
│映画
この記事へのコメント
ミーさん、23日お誕生日ですね。おめでとうございます。カードとプレゼントが遅れておりますが、よい誕生日をおすごしください。ここまでさかのぼりましたが、コクリコ坂みてきました。長澤さんの声ってもっと癖がある気がしていましたが、ミーさんのおっしゃるとおりすごくよかったです。年齢層高い映画でしたが、こんでいまして、こういう映画は寅さん亡き後以来かなあ。ただなにもかも美しく描かれすぎているのでアニメという表現をとるのかなと思いました。あんな家に住んでみたいものですわ。
Posted by ぶるる at 2011年08月22日 08:43
★ぶるるさんへ
こんにちは~。
ここらは小声で・・・。
字も小さくしたいくらいなのですが、できないので。
誕生日は24日です^^ゞ
ゾロ目歳も元気に突き進めたらなと思います。
コクリコ坂をぶるるさんに観ていただきたかったのです。
お願いするには図々しいので黙っていたのですが、観て頂けて嬉しいです。
ジブリ作品に新風がふいたような作品だと思いました。
長澤さんの声は思っていたよりは良かったですよね。
絵が綺麗過ぎて、見入ってしまいました。
私もあんな家に住んでみたいと思いましたよ♪
こんにちは~。
ここらは小声で・・・。
字も小さくしたいくらいなのですが、できないので。
誕生日は24日です^^ゞ
ゾロ目歳も元気に突き進めたらなと思います。
コクリコ坂をぶるるさんに観ていただきたかったのです。
お願いするには図々しいので黙っていたのですが、観て頂けて嬉しいです。
ジブリ作品に新風がふいたような作品だと思いました。
長澤さんの声は思っていたよりは良かったですよね。
絵が綺麗過ぎて、見入ってしまいました。
私もあんな家に住んでみたいと思いましたよ♪
Posted by ぶるるさんへ at 2011年08月22日 13:25
ミーさん。そっか24日でしたね。失礼しましたあ。ここは小声で。カードにもしつこく23としてますわ。すみません。よい誕生日をおすごしくだはい。コクリコ坂はミーさんの感想を読んで、見ようと思ったので。気持ち伝わったみたいです。なんか設定を無理やり今に合わせなかったので、かえって若さがでてよかったのかなと思います。私ももう一度見たいと思う映画でした。ほにゃまたあ
Posted by ぶるる at 2011年08月22日 17:12
★ぶるるさんへ
こんにちは~。
いつもカードありがとうございます。
ぶるるさんのカードいつも素敵なので楽しみにしています。
コクリコ坂は私の感想で鑑賞とのことで恐縮です。
でも私のぶるるさんに観てもらいたいという怨念が伝わったのかも(エッ)
ジブリらしくなくても私は好きです。
大人が楽しめ懐かしんで、若い世代も勉強になるのでいいと思います。
今までの感じで見るとお子さんはかわいそうですけどね。
これからのジブリ作品も楽しみになりました。
こんにちは~。
いつもカードありがとうございます。
ぶるるさんのカードいつも素敵なので楽しみにしています。
コクリコ坂は私の感想で鑑賞とのことで恐縮です。
でも私のぶるるさんに観てもらいたいという怨念が伝わったのかも(エッ)
ジブリらしくなくても私は好きです。
大人が楽しめ懐かしんで、若い世代も勉強になるのでいいと思います。
今までの感じで見るとお子さんはかわいそうですけどね。
これからのジブリ作品も楽しみになりました。
Posted by ぶるるさんへ at 2011年08月23日 13:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。