2011年06月02日
Marching J ジャニーズチャリティ野球大会 4

Marching J ジャニーズチャリティ野球大会
2011年5月29日(日)
PM12時開場、PM2時試合開始
東京ドーム
画像はまたも使い回し。
レポ4です。
今日で多分終わり。
試合終了後は、多分チームキャプテンだったんだろうね。
J-WHITEからは亀梨君が、J-REDからはタッキーが挨拶。
その次にレセプションなるものがあってというか撮影会みたいなものがあって、各雑誌や、テレビ関係者のカメラマンが一斉に出てきて、撮影タイム。
これって並ぶところがあるんだね~。
亀梨君と中居君が真ん中。
後は各グループで隣り合うようになってたみたい。
タッキー&翼も隣同士だったし、坂本さんと長野さんも隣同士でした。
坂本さんは、何か勘違いしていたのか撮影の中に入らずにベンチのほうに歩いていってて、スタッフさんに何か聞いて、また戻ってました。
トイレにも行きたかったのかね。
撮影会の時も相当疲れた顔してました。
まあ大変だよね。
そして各賞の発表です。
チームプレー賞
主に攻撃面で活躍した人に贈られる賞です。
J-WHITE
今井拓哉(ジャニーズJr.、キャッチャー、20番)
北山宏光(Kis-My-Ft2、ショート、8番)
J-RED
岩橋玄樹(ジャニーズJr、ピッチャー&サード 22番)
中山優馬(NYC、サード&ピッチャー)
今井拓哉くん
本当だったら坂本さんはこのへんをもらえたら恩の字なんですよ。
これ悪口でもなんでもなく、普段から目立たない人なので、賞をもらえたら感謝なんです。
同じポジションだった今井君はこの賞だもん。
今井君どうこうじゃなくて、キャッチャーってやっぱり地味なイメージはある。
要のポジションっていうのはド素人の私でも分かるけど、こういう大会だといまいち注目されないもん。
今井君も亀梨君ピッチャーで凄い頑張ってたって私は思いました。
キャッチャーってやっぱりある程度は経験していないとできないと思うのですが、どうなんですかね。
今井君の挨拶は、しっかりとしていましたよ。
爽やかなイメージを受けました。
北山宏光君。
さんざん実況席でバッターボックスでの構えが、おかしい、ダサい、おっさんの草野球みたいだと言われていた北山君ですが、多分、ほとんどの打席で塁に出ていました。
いいヒットも打っていましたよ。
姿勢はともかくとしてセンスはあると思います。
そのへんをおかしくコメントしていました。
岩橋玄樹くん
彼は凄かったね~。
顔もかわいいですわ。
巨人には行かなくていいです。
顔には似合わない球を投げていてかっこよかったです。
挨拶も「ありがとうございます、とっても嬉しいです」のみでしたが、それ自体が、かわいくて、今まで彼のことを知らなかった人も、かわいい~って声が飛び交っていました。
中山優馬君
名古屋のコンサート終了後に駆けつけて参加されたそうです。
こういうのってファンは嬉しいよね。
もしかして名古屋から駆け付けたファンもいたのでしょうか・・・。
岩橋君の後ということもあってピッチャーとしては、少し物足りなさも感じましたが、サードでの活躍は見事でした。
挨拶も岩橋君の後ということも、しっかりとしていました。
ファインプレー賞
主に守備面で活躍した人に贈られる賞。
J-RED
河合 郁人(サード、A.B.C.-Z)
J-WHITE
6、今井翼(タッキー&翼、セカンド、22番)
河合 郁人君
彼は正直、6回裏からの登場で少ししか出場はしていないのですが、7回の表での守備が凄かった。
めざましテレビで流れていたのですが、凄い横ジャンプでボールをキャッチしていました。
受賞は、このキャッチのみでの受賞と言っても過言ではないかもしれないです。
実際、タッキーと亀梨君に、お前あれだけでズルイぞとつっこまれなが挨拶に立ったらしいし。
野球経験もないようです、でもA.B.C.-Z全体が運動神経が素晴らしいとのこと。
あれだけで?と思う人もいるかもしれないけど私は納得でした。
それだけ素晴らしいプレーだった。
あの一瞬に彼の顔と名前を覚えました。
今井翼くん
翼君も地味にっていうと失礼だけど要所要所できっちりと守備でも攻撃でも活躍&頑張っていたイメージ。
若いと思っていたタッキー&翼も、今回の大会を見ていると立ち位置的には中堅クラスになってきているんだなーと挨拶の仕方や言葉の選び方で、大人になったな~とただただ感心するばかりでした。
敢闘賞
特に意味は言われなかったけれど、よくある賞ですよね。
敢闘精神に富み、全力を尽くした選手等に贈られる賞。
J-RED
堂本光一(KinKi Kids、ファースト、54番)
J-WHITE
内博貴(ジャニーズJr.、ファースト、7番)
堂本光一君
挨拶が印象深かったので覚えている限り書きます。
バントなんかもしたのですが・・・終わってみれば4打数3安打、頑張ったかな~と思います。
前回、野球大会をした時は、中居君はいたのですが特別参加という形だったので、その時は僕が最年長で、いてもいいのかな?なんて思ったのですが、今回は中居君もそうですが坂本君もいて、凄く頑張っている姿を見て、こんな僕でも何かできることはあるのかなと思って頑張りました。
お2人が凄く本当に頑張ってくれて、僕もこんな風になれたらなと思いました。
・・・と中居君と坂本さんのほうを向きつつ挨拶。
2人は大きく、深くうなずくシステムを用いてました。
めざましテレビではファーストでキャッチし損ねた映像が流れていた光ちゃんなんですが、失敗はあれくらいなんだけどね。
攻守ともに素晴らしいプレーをしていました。
内博貴君
名前を呼ばれた時の驚いた表情が印象的でした。
目を大きく見開いて、なんで僕?僕でいいの?って顔をしていてみんなにうながされて前へ。
思えば敢闘賞は各チームのファーストの2人なんだよね。
ファーストって打たれればボールがくるポジションだから大変だったと思います。
ってどこのポジションも必要なポジションなので変な意味に捉えないでくださいね。
彼も攻守ともに活躍していました。
ここで、坂本さんはもう賞はないかね。
あんなにいじってもらえたからまあいいか~と思ってたんだよね。
周りも敢闘賞は坂本君じゃない?って声もあったから期待していたのですが・・・。
でも敢闘賞は2つたてがあって、後トロフィーが少し小さいのと大きいのが残ってたの。
それであれ?って思ってたら・・・。
優秀選手賞
J-RED
坂本昌行(キャッチャー、V6、11番)
うひょーーーですよ。
次は、優秀賞の発表ですってアナウンスがあって、周りもこれが坂本君じゃない?っていう声も聞こえて、そしたら坂本さんでした~。
名前呼ばれた瞬間、内君と同じくらい驚いた顔。
疲れも吹っ飛んだかもね。
それで、俺?俺?って感じで中居君のほうを見ていて、中居君にそうだよ~早く行けよ~ってな感じで前へ。
・・・・・・もらっていいんですかね?(ここで大きな拍手)
本当にありがとうございます。
さっき、光一も言っていましたが、みんな若いなって思っていましたが、ふと振り返れば俺が最年長だったという・・・(坂本さんは中居君より1歳上です)
今日は守ったり打ったり・・・当たったり(股間に)もしましたが楽しかったです、本当にありがとうございました。
あと、今日は被災地から被災者の方も来てくれています。
大変だとは思いますが、僕らもできることを精一杯やっていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
珍しく・・・っていうと大変失礼なんだけど、凄くきちんと挨拶できたなという印象。
って私は先生かって感じですが(苦笑)
年齢の自虐ネタを入れ、股間に当たったオチを入れて、被災者の方が来ていることをみんなに知らせて、いい仕事したな~という挨拶でした。
って本当に、あんた何様?って感じですが(汗)
珍しくかんでなかったし。
大人な挨拶でした。
最優秀選手賞
J-WHITE
亀梨和也(KAT-TUN、ピッチャー、23番)
まあ、そりゃあそうだよね。
攻守に大活躍だし、レベルが違うしね。
キャプテンとしても素晴らしい活躍でした。
開会宣言、試合終了後の挨拶、受賞の挨拶とどれもしっかりとしていて、キャスターを始めてから凄く大人になったなという印象です。
ってまたも何様?ですね。
でも本当に頑張っていたなと思います。
試合の大活躍はもちろんですが、個人的ツボだったのは、始球式で中居君の人形赤ちゃんを抱っこしている姿だったりもする。
芸能ニュースでも流れていたけど、大事に持っていたなという。
って私がオチをつけてどうするって感じですが本当に素晴らしいプレーでした。
そして中居君の挨拶。
芸能ニュースでも散々流れていたので、内容はもういいですかね。
なぜかロック調の挨拶でした。
木村はドラマ、香取もドラマ、稲垣はワインパーティー、草彅は・・・歯医者・・・・・・・・・そして俺、今日休み
が個人的にツボでした。
でも試合中は真剣でした。
中居君の中では、始球式に面白を重点に置いていたのか、試合では控えめで真面目で、後輩を坂本さんと一緒にひっぱっていた印象でした。
守備で前に守る時は中居君の指示でみんなが前へ、後ろに下がる時は坂本さんが指示していたので、みていて2人ともかっこよかったです。
ってこれも若いファンの子から見たら、おっさんがしゃしゃり出るなって思われているのかもしれないね。
若手の人達はやりづらかったかもしれないしね。
でも私は、楽しめてみました。
本当に楽しかったです。
野球大会は、1度大阪ドームだった頃に1回行ったきりでしたが、また行きたいですね。
って坂本さんが出るならっていうのはあるけど。
でも本当に楽しかったです。
また行く機会があるのなら、今度は全体的にレポできるように頑張ろうと思います。
それではこれにて野球大会のレポ終了です。
Posted by ミーハー女 at 14:44│Comments(0)
│ジャニーズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。