2011年05月05日

2011年21本目

2011年21本目
2011年21本目
阪急電車 片道15分の奇跡
出演
中谷美紀
戸田恵梨香
南果歩
谷村美月
有村架純
芦田愛菜
小柳友
勝地涼
玉山鉄二
宮本信子     ほか


画像は、Yahoo!映画様よりお借りいたしました。


関西人ですので是非、観たいと思った作品です。


感想は追記にて。







感想


今年のベスト作品になることは間違いないですね。


ランキング上位に入ってくることは間違いないと思います。


原作未読、沿線利用もなしです。


それでも関西弁が飛び交うこの作品は不思議と慣れ親しんで見ることができました。


始点から終点まで片道15分のローカル線、阪急今津線で起こる、日本の他のどこかでも起こりそうな物語をうまく組み合わせています。


多分、原作がいいんだろうなというのはよく分かります。


加えて脚本は岡田恵和さん。


まあハズレが少ない脚本家さんだと個人的には思っています。


1つ1つのエピソードは小さなエピソードなんだけど、幸せな気持ちになる優しい涙が止まりませんでした。


小さなエピソードと言っても、寝とられた男の披露宴に花嫁姿で出席する人はまあ少ないとは思うけれど、軸としては素晴らしい設定。


1人1人が抱える悩みごとを偶然居合わせた人の助言や行動によって救われていく、偶然に見えて大きな奇跡。


15分の大奇跡だと私は思いました。


大袈裟ではなく、淡々と進むようで山がきちんとあって、急にアニメチックになったのは少し驚いたけれど監督さんの遊び心が随所に見えてそこも良かったと思います。


加えてこれも奇跡だと思うのですが、よくあれだけ関西出身の演技がウマイ女優さんを集められたかも素晴らしいポイントになっていると思います。


戸田恵梨香さん→兵庫県出身
南果歩さん→兵庫県出身
谷村美月さん→大阪府出身
有村架純さん→兵庫県出身
芦田愛菜ちゃん→兵庫県出身
玉山鉄二さん→京都府出身


友情出演の相武紗季さん、鈴木亮平さんも兵庫県出身と、とにかく違和感なく観ることができる関西出身、主に兵庫県出身の方が多いのも良かったと思います。


芦田愛菜ちゃんの関西弁はかわいかったですね、以前、しゃべくり007で話しているのは観たけど自然だった。


玉山鉄二さんの1人2役も良かったですね。今までのイメージがクールなとんがったイメージだったのですが、変わりました。


谷村美月さんの自然な台詞まわしも良かったと思います。失礼な言い方で申し訳ないけど、彼女は、現時点でだけど、主役クラスの華やかさは足りないけれど、高い演技力で今後も残っていく女優さんだと思います。


友情出演ながら光っていた相武紗季さんも良かったですね、戸田恵梨香さん演じるミサの頬をビンタして抱き合うシーンなんか、どこにでもこんな話あるかもしれないけれど、友情っていいなと思いました。


個人的には主役の中谷美紀さんは終始標準語だったと思うのですが、元々の設定か原作の設定で東京出身になっているんですかね。


少し違和感があったかな~。彼女の演技力でかなりカバーはできていましたが・・・。


そしてさすがの貫禄宮本信子さん。


宮本さんは北海道出身の方なんですよね。


芦田愛菜ちゃんと話していても全く違和感なし。


名言が多かったのも全てに重みがあってよかったです。


正直、全体的にみれば地味な作品かもしれないです。


でも優しい気持ちになれる、頑張ろうという気持ちになれる1本です。

同じカテゴリー(映画)の記事画像
2012年7本目
2012年6本目
2012年5本目
2012年4本目
2012年3本目
2012年2本目
同じカテゴリー(映画)の記事
 2012年7本目 (2012-03-01 14:16)
 2012年6本目 (2012-02-12 15:00)
 2012年5本目 (2012-02-05 15:00)
 2012年4本目 (2012-01-29 15:00)
 2012年3本目 (2012-01-22 15:00)
 2012年2本目 (2012-01-15 15:00)

Posted by ミーハー女 at 15:00│Comments(4)映画
この記事へのコメント
あ~なんかよかったです、いい映画で^^
この阪急今津線、めちゃくちゃ地元です(笑)
今、周辺の駅でもパネル展とかあって、可愛く盛り上がってます^^

中谷美紀さん、今まで好きじゃなかったけど、
「ゼロの焦点」を観てから「なんて演技がうまいんだ!」と
気付き、「仁」でもさすがの貫禄は何だか嬉しいです。

この映画は、地元だから観に行かなくちゃな~と思う反面、
あんまり好きな女優さんが出てないので迷ってたのですが、
ミーハーさんのおかげで観る気になりました、ありがとうございます。

ディズニーの記事も楽しく拝見していますよ~
あそこは楽しんだもの勝ち!ですよね^^
私も行く時はかばんや靴下、いろんなものを
ディズニーで固めます(笑)
ちょっと最近はご無沙汰してるので、
ミーハーさんの記事で行った気になってます^^
Posted by きんぎょ at 2011年05月05日 23:04
★きんぎょさんへ

こんにちは。
実は、きんぎょさん確かこの辺だよね、違ったかな~と思いながら観ました。
ストーカーみたいですみません( ̄▽ ̄;)
原作を知らないのでなんともですが、映画は良かったですよ。
中谷美紀さんは、嫌われ松子の一生とゼロの焦点が演技力の凄さが分かりますよね。
もちろん他の作品でも分かるのですが・・・。
JINでも貫禄のある演技ですよね。
か細いイメージがあるのに、ドーンと存在感もあって好きな女優さんです。

阪急電車、好きな女優さんいらっしゃいませんか?
私もそんな凄い好きという方はいないのですが、皆さんいい演技されてますよ。
是非、きんぎょさんの感想を伺いたいです。
機会がございましたら千円デーの日にでも(エッ)

ディズニーは5日の日に充電バッテリー切れ気味であまり撮れていないのですが、3日、4日は撮ったのでまた記事にしますね。
いつも読んでくださって本当にありがとうございます。
Posted by きんぎょさんへ at 2011年05月06日 16:22
今日観てきました^^
どこにコメントしようかと思ったのですが、
やっぱりココかな?と思い、ココに残します。
今頃で、ごめんなさい。

まず、上のミーハーさんのコメントですけど、
全然、ストーカーじゃないですよ(笑)
居住地域を覚えてもらってて、嬉しかったです^^
今日まさに「阪急今津線」に乗って、映画館行って来ました^^

私は基本、好きな人が出てる映画しか観ないので、
今回ミーハーさんの感想拝見して、この映画を観るきっかけに
なって、感謝してます^^
ついでに(?)今日は「ブラックスワン」も観てきて、
「やっぱり映画っていいなあ~」と感じました^^
これから観たい映画は、どんどん観ようと思います。
(なかなか腰が重いのですが^^;)

さて映画ですが。
ミーハーさんの感想と同じく
「正直、地味だけど優しい気持ちになれる」映画ですね^^
私はエンドロールに「協力・・・宝塚市の皆さん」とも
あるのを見て、誇らしく、なんだか元気になりました(笑)

1番ほんわかしたのが谷村美月ちゃんのお話です。
彼女が本名を言うシーン、涙がでました「よかったね」って。
そういう「よかったね」と思える場面が多い、
後味のよい映画ですよね。
それが関西、地元のお話だから、余計さわやかに感じました。

中谷さんは、標準語でしたね~
何か意図があったのでしょうか?
中谷さんにも大阪弁、しゃべってほしかったですね(笑)
でも少女に話しかけるシーン、なんかすごく優しさが出てて、
よかったです、あそこも泣けましたね~

「GOEMON」で悪役だった玉山さん、
私もイメージ変わりました^^好青年も似合いますね~
ちょっと、高校生の彼女がいるというより、兄と妹という
感じでしたが^^;

・・・関西にもいい役者さんがたくさんいることも嬉しいし、
関西出身じゃない役者さんも、この映画に出てくれて、
元気を与えてくれて、ありがとう!と感謝したい映画でした。
観るきっかけを与えてくれた、ミーハーさんにも感謝です^^
また、映画レポよろしくお願いします^^
Posted by きんぎょ at 2011年05月18日 23:45
★きんぎょさんへ

こんにちは~♪
観られたのですね。
嬉しいです。
フフフ・・・それではプチストーカーで(エッ)

阪急今津線に乗って阪急電車を観に行く。
いいな~×2。
私はそういう経験はないので羨ましいです。
しかもあんなに素敵な俳優さんばかり出演されている映画ですもの。
地味だけど大きな優しい映画です。
気に入ってもらえたようで嬉しいですよ~。
って何様?ですね(汗)

そうそう「協力・・・宝塚市の皆さん」と書いていました。
この場所があるからこそ作品ができたというのが伝わってきますよね。
谷村美月ちゃんかわいいですよね。
勝地君も良かった。
最後に宮本信子さんに対して拍手を送っているところが微笑ましいカップルだなと思って観てました。
中谷さんの標準語が気になるんですよね~。
関西弁もまた違った雰囲気で合いそうですよね。
JINの~ありんすも合ってたし(ちょっと違いますかね。)
最後の女の子に話しかけるシーンもそうですが、その前の、あの年齢からあーだなんて女ってこわいわ~という台詞も好きだったりします。
同じ名前という設定も良かったですよね。
あの女の子もよかった。
玉山さん雰囲気違いましたよね。
イメージだとクール系というか・・・今の連ドラBOSSでも崩れつつありますが、今回は親しみのある役で素敵でした。

私も映画は千円の日が多いですよ。
きんぎょさんもお時間ございましたら是非♪
Posted by きんぎょさんへ at 2011年05月19日 13:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。