2007年06月20日
不運な女神

不運な女神
本の感想ネタって久しぶりじゃないか


・・・と思って、遡ってみてみたら、このミーハー女のミーハー日記2になってからは全く書いていなくて前に書いたのが旧ブログの7月9日だった

そこまで本を読んでいなかったのか

それまではお風呂の中でも漫画を読んでたから、本当に久しぶりでした。
なんか漫画を読むのも飽きてきてまた小説に戻ってみようと思い、それなら唯川さんだ


無理のない程度にまた小説も読んでいたきたいですね。
2になってから書いていなかったなんて本当に駄目だね

それでは感想は追記に書こうと思います。
感想です
とにかく、唯川恵さんの作品だから・・・という理由で買ったのが3月頃
そのまま放置したままでした。
しかも他にも放置のままの本が何冊かあるんだけどね
そんな感じで買ったから全くどんな内容かも分からないまま読み進めると・・・
オムニバスでした。
少し不運な女性達の恋愛物語。
でもちょっと違うのが、1つ目の話で脇役だった女性が2つ目の話では、主役になっているというところ。
例えば、1つ目の話にAが主役で、B、C、Dと女性が出てくるとする。
すると、2つ目の話では、Cが主役になっている。
Aの話が数行出てくるのだけれど、BとDは出てこない。
2つ目の話には、Cが主役でE、Fという女性が出てくる。
そして3つ目の話はEが主役になっている。
こんな感じでストーリーが8編収録されています。
だから前の話を読んで主役ではなかった女性も注意してみていないといけない。
そのへんが、普段単調に読み進めてしまう癖がある私には面白味がありました。
ちょっと違うかもしれないけれど、『踊る大捜査線』のスピンオフ作品を思い出しました。
でもこの作品で描かれる女性達の日常は、『踊る大捜査線』ほど事件が起こるわけでもなく、どこかにありそうな話ばかりで、自分がこういう立場になるかも。。。と思う話が1つくらいは見つかるかも・・・と思いました。
でも全体的に不倫をしている女性が多いというのは設定的にはどうかなとは思いました。
半分以上、そうだったような気がする。
不倫というテーマで不運を描くのではなく、もう少し違う方向性で描いてほしかったかなとは思いました。
女性の幸せは人それぞれ、という部分で最終的にはどの作品もうまくまとめているんだけど、その点だけが気になりました。
゜゜゜☆.。~*:・゜‘☆、。~*:・‘★.。・:*~~☆.。・:☆.。・:*:・‘☆~~★:・。。。
ここからは少し違う話。
この間、日曜に大阪に出かけた際に、地下鉄御堂筋線に乗ったんだけど、前に座っていた男性が本を読んでいたのね。
別にそれはなんとも思わなかったんだけど、その男性がふと腕を上げたときに、その本が見えたんだけど、なんと
唯川さんの作品でした。
ちょっと驚きました。
男性でも唯川さんの作品を読む方がいらっしゃるんだなと思って嬉しかったです。
7月からは直木賞受賞作品の『 肩ごしの恋人』 も連ドラ化されるので、そちらも楽しみです
とにかく、唯川恵さんの作品だから・・・という理由で買ったのが3月頃

そのまま放置したままでした。
しかも他にも放置のままの本が何冊かあるんだけどね

そんな感じで買ったから全くどんな内容かも分からないまま読み進めると・・・
オムニバスでした。
少し不運な女性達の恋愛物語。
でもちょっと違うのが、1つ目の話で脇役だった女性が2つ目の話では、主役になっているというところ。
例えば、1つ目の話にAが主役で、B、C、Dと女性が出てくるとする。
すると、2つ目の話では、Cが主役になっている。
Aの話が数行出てくるのだけれど、BとDは出てこない。
2つ目の話には、Cが主役でE、Fという女性が出てくる。
そして3つ目の話はEが主役になっている。
こんな感じでストーリーが8編収録されています。
だから前の話を読んで主役ではなかった女性も注意してみていないといけない。
そのへんが、普段単調に読み進めてしまう癖がある私には面白味がありました。
ちょっと違うかもしれないけれど、『踊る大捜査線』のスピンオフ作品を思い出しました。
でもこの作品で描かれる女性達の日常は、『踊る大捜査線』ほど事件が起こるわけでもなく、どこかにありそうな話ばかりで、自分がこういう立場になるかも。。。と思う話が1つくらいは見つかるかも・・・と思いました。
でも全体的に不倫をしている女性が多いというのは設定的にはどうかなとは思いました。
半分以上、そうだったような気がする。
不倫というテーマで不運を描くのではなく、もう少し違う方向性で描いてほしかったかなとは思いました。
女性の幸せは人それぞれ、という部分で最終的にはどの作品もうまくまとめているんだけど、その点だけが気になりました。
゜゜゜☆.。~*:・゜‘☆、。~*:・‘★.。・:*~~☆.。・:☆.。・:*:・‘☆~~★:・。。。
ここからは少し違う話。
この間、日曜に大阪に出かけた際に、地下鉄御堂筋線に乗ったんだけど、前に座っていた男性が本を読んでいたのね。
別にそれはなんとも思わなかったんだけど、その男性がふと腕を上げたときに、その本が見えたんだけど、なんと


ちょっと驚きました。
男性でも唯川さんの作品を読む方がいらっしゃるんだなと思って嬉しかったです。
7月からは直木賞受賞作品の『 肩ごしの恋人』 も連ドラ化されるので、そちらも楽しみです

Posted by ミーハー女 at 14:06│Comments(0)
│BOOK
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。