2010年05月03日
マイナスイオンは大事なのだ
東京潜伏中のミーハー女です。
今は、野久保君の舞台を観ている頃ですかね。
GW後にレポアップします。
さて今日の本題。
朝、髪の毛のセットはくし付きのドライヤーでしています。
分かりやすく言えば、クルクルドライヤーというやつで寝ぐせを直しています。
今まで使っていたものは、くしの部分がゴム製になっているのですが、ビローーンとはがれてしまい、いよいよ使えなくなってしまったので、新しいものを買うことに。
使えなくなってしまったドライヤーの画像アップも考えたのですが、えげつないボロボロな画像になっているのでやめておきます
まあ条件は1つだけです。
マイナスイオン式であること。
今まで使っていたものもマイナスイオンのでるタイプのものでした。
使い始めた頃は、やっぱり仕上がりがしっとりとしていいんだよね。
最近じゃあ、違いも分からなくなってきていたけど、やっぱり何もついていないものとは仕上がり具合が全然違うので、マイナスイオンが出るものを探していました。
パナソニックのものやヒタチのものなど、いろいろあって迷ったんだけど、こちらを購入。

ヴァイン マイナスイオンブラシ (ロールブラシ) V3.S Vine
パナソニックのものなんかも気になっていろいろ考えたんだけど、@コスメのクチコミなんかも参考にしてこちらに。
最終的は、定価が25,000円超のものが12,000円ほどで買えるというところにも惹かれました。
単純な人間なので定価が高ければ効果があるだろうと
レビューを書くと、おまけもあるし送料込なのでいいかなと思ってね。
それで届いたのがこちら。
今は、野久保君の舞台を観ている頃ですかね。
GW後にレポアップします。
さて今日の本題。
朝、髪の毛のセットはくし付きのドライヤーでしています。
分かりやすく言えば、クルクルドライヤーというやつで寝ぐせを直しています。
今まで使っていたものは、くしの部分がゴム製になっているのですが、ビローーンとはがれてしまい、いよいよ使えなくなってしまったので、新しいものを買うことに。
使えなくなってしまったドライヤーの画像アップも考えたのですが、えげつないボロボロな画像になっているのでやめておきます

まあ条件は1つだけです。
マイナスイオン式であること。
今まで使っていたものもマイナスイオンのでるタイプのものでした。
使い始めた頃は、やっぱり仕上がりがしっとりとしていいんだよね。
最近じゃあ、違いも分からなくなってきていたけど、やっぱり何もついていないものとは仕上がり具合が全然違うので、マイナスイオンが出るものを探していました。
パナソニックのものやヒタチのものなど、いろいろあって迷ったんだけど、こちらを購入。

ヴァイン マイナスイオンブラシ (ロールブラシ) V3.S Vine
パナソニックのものなんかも気になっていろいろ考えたんだけど、@コスメのクチコミなんかも参考にしてこちらに。
最終的は、定価が25,000円超のものが12,000円ほどで買えるというところにも惹かれました。
単純な人間なので定価が高ければ効果があるだろうと

レビューを書くと、おまけもあるし送料込なのでいいかなと思ってね。
それで届いたのがこちら。

ヴァイン
マイナスイオン トリートメントブラシ
右から本体+Sカールブラシのくしが少ないタイプ(前髪用

Sカールブラシ(くしが多くて広範囲についている)、ハーフロールブラシ、フード付き。
フードは髪の毛を乾かす時用らしいです。
でも髪の毛を乾かすなら本体そのままで乾かしてもいいとのこと。
まあこれで髪の毛を乾かすのは時間がかかりそうなのでしないと思うんだけどね。
ミーハー女が使うのはSカールブラシだけだと思います。
今まで買ったクルクルドライヤーもいろいろなブラシがついたのがあったけど、結局、Sカールブラシしか使ったことがないんだよね。
ハーフロールブラシの使い方が、いまいち分からないんだよね~。
Sカールブラシは2種類あるんだけど、くしが少ないほうは前髪をセットするのにちょうどいいので重宝しそうです。
こちらのドライヤーは、ブローすればするほどヘアケアできるというコンセプトとなっていて興味深かったんだよね。
スタイリングはもちろんの事、独自のマイナスイオンとオゾンの働きで、ゆっくりと髪に働きかけてくれます。
また、スイッチひとつで温度が低くなるヘアケアモード付き。
風量そのままで電力は半分になるため、長時間の使用でも髪に負担が少なくすみ、さらに優しくなりました。
ブラシ部分は汚れたら取り外して洗えるので、いつも清潔に使用していただけます。
ミーハー女も使い始めてまだ1週間ほどですが、仕上がりのしっとり具合がたまらないですね。
朝の忙しい時間にササッとしか使っていないので、使えば使うほどしっとりするという経験はまだないのですが、時間がある時に、しっかりとスタイリングしてみようと思います。
加えて全体的に軽いんだよね。
本体だけで313g、アタッチメントはもっと軽いので350gくらいですかね。
今まで使っていたのが、それよりも重かったので最近のは軽くなっているんだな~と思いました。
旅行時にも便利だよね。
でも個人的には、軽過ぎて頼りなかったりもするんだけど


まあすぐに慣れるかな。
長く使うものなので大事に使おうと思います。
ちなみにおまけはこちらでした。

ドラゴンクリップ
家でササッとまとめ髪にするのに便利そうだね。
Posted by ミーハー女 at 15:00│Comments(0)
│ヘアケア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。