2010年05月30日

2010 19本目

2010 19本目
2010年 19本目
シャッターアイランド
出演
レオナルド・ディカプリオ
マーク・ラファロ
ベン・キングズレー
ミシェル・ウィリアムズ
エミリー・モーティマー
マックス・フォン・シドー
パトリシア・クラークソン
ジャッキー・アール・ヘイリー
イライアス・コティーズ
テッド・レヴィン
ジョン・キャロル・リンチ
クリストファー・デナム   ほか



画像は、Yahoo!映画様よりお借りいたしましたm(__)m


完全にレオ様目当てで観にいきました。


ジャンル的にも嫌いではないんだけど、出演者によるかな~というところ。


感想は追記に書きます。






感想


いろいろなサイトの感想を読むと煽りがうざすぎるというのを見かけます。


うざすぎるとかしつこすぎるとか言葉はいろいろですが、アメリカで公開された時も、さあこの謎を解いてごらんとかこの謎が君はいつ分かるかとか一瞬たりとも見逃すなとか煽っていたんですかね。


アメリカ人と日本人の違い、日本人の中でも十人十色という四字熟語があるので人それぞれですが、映画館での予告、テレビCM、そして本編が始まる前にさえ、君はこの謎がいつ分かるか、一瞬たりとも見逃すななんて書かれたら、そればかり追ってしまって、役者さんの演技の良さとかを見逃してしまいかねないと思うんだけどね。


観るきっかけとして、映画館の予告やテレビCMで煽るのはいいと思います。


でも、映画本編が始まる直前に流すのは、気分が悪いんだよね。


少なくとも本編前に流れた煽り文句は、英文を訳したわけではなく日本語のみで出ていたので日本で作ったものだと思う。


だからアメリカでは流れていないのかなと思ったんだけど、映画館に足を運んで作品を観に来ている時点で、どう観ようがその人の自由なんじゃないの?


レオ様目当てで観に来ている人もいるだろうし、煽り文句に挑む形で観に来ている人もいるだろうし、監督さんが好きで観に来ている人もいると思うんだよね。


それを視覚効果まるだしの大文字で煽られた時点で、少し冷めました。


観る前から疲れましたね。


そのせいもあってか途中、ウトウトしたし。


作品の感想以前の問題ですが気になったので書いておきます。


作品自体は、こういう作品の傾向でいくとパターンはそんなにないのと始めの30分くらいで謎自体は、だいたい解けましたね。


最初の船での様子、建物を見た時の様子で、あーーーこれは・・・という感じでした。


あとは答え合わせをしていく感じで、内情なんかをつなぎ合わせていくだけで謎はつかめました。


ただこの作品の良さというのは、謎じゃあないんだよ。


それを日本の配給会社は間違っているんだよ。


謎を解け×2って煽るもんだから、謎が解けた後の真の怖さが薄れています。


この物語は謎解きも、もちろん大事だけどそこだけでなくその後の展開が人間の心理的な描き方がいいと思いました。


キャストの表情がもう最高によかった。


最後のシーンなんか秀逸です。


これを観るために、もう1度観てもいいと思いました。


実際、もう1回観に行く計画はあります。


時間が合えばなんだけどね。


また観に行ったら、どこかでサラッと書きます。


作品に関しては、途中、中だるみはあるものの満足な内容でした。


ただレオ様ファンではあるので、少し甘いかもしれません。


キャストに関しては、ディカプリオは本当にいい役者になったなと思いました。


まあ、それは言うなと言われそうだけどビジュアル的には少し残念な感じになっている感は否めませんが、表情や台詞の感情のこもり方がとてもよかったと思います。


まあ英語は分からないのでお前に何が分かると言われればそこまでだけど、ビジュアル面だけでなく本当に好きな役者さんになったなと思います。


個人的には、スコセッシ監督とのタッグはしばらくはいいかなとも思います。


他の監督さんとのタッグも見たいです。


マーク・ラファロもよかった。


何度も書いているけれど、最後のディカプリオとのシーンでのディカプリを見る表情がもう本当によかった。


他の作品も見てみたいです。


煽りさえなければもっと好きな作品にはなっていたと思います。


少し残念でした。


同じカテゴリー(映画)の記事画像
2012年7本目
2012年6本目
2012年5本目
2012年4本目
2012年3本目
2012年2本目
同じカテゴリー(映画)の記事
 2012年7本目 (2012-03-01 14:16)
 2012年6本目 (2012-02-12 15:00)
 2012年5本目 (2012-02-05 15:00)
 2012年4本目 (2012-01-29 15:00)
 2012年3本目 (2012-01-22 15:00)
 2012年2本目 (2012-01-15 15:00)

Posted by ミーハー女 at 15:00│Comments(4)映画
この記事へのコメント
ミーさん
ごめんなさい
この映画を見たものでまたコメしてます
すんません。
宣伝方法おっしゃるとおり、あれ?てカンジでしたよね
こういう映画だと断定されると冷めます
もちろんディカプリオなので見に行きました
タイタニックよりも他の作品が好きなのでスコセッシ監督どうやろうと思ったけれど楽しめました
中だるみというところ笑えました
私も、うとうとしたところがありましたが(なんでやろ緊張感のある映画なのおに)途中から起きて見ても楽しかったです
楽しかったという表現は変ですが見ごたえのある映画でした
見て何かわかろうとしたわけではないので、もう一度見ても楽しめると思いました
ほにゃまたです
コメ控えますね何度もおじゃましてごめんなさいでした
Posted by ぶるる at 2010年05月31日 07:32
★ぶるるさんへ

こんにちは~。
こちらにもコメントありがとうございます。
本当に嬉しいですよ~。
まただなんて言わないでください。

宣伝方法が間違っていますよね。
とらえ方を間違っているというか、この映画の本質を配給会社は見極めることができていないように思いました。

ぶるるさんも寝ちゃいました?
私も途中、駄目でした。
ボーーッZzzz・・・・という感じです。
自分の中では5分も寝ていないとは思うのですが、ついていけたので大丈夫かと思います。

2回目観る時は、あの時のこれを確かめたいという感覚で観ようと思います。
多分、観る予定なので観たらサラッと書きます。
Posted by ぶるるさんへ at 2010年05月31日 13:57
ミーさん
ありがとうございます
ドモホルンリンクルは50歳以上だと思うので
まだまだまだまだ必要ないですよおお
しわしわ用なので
若い肌につけると吹き出物のもとになるかもです
でも覚えててくださっててうれしかったです
ちなみに妹はNOVをつかっています
皮膚科おすすめだそうで
こちらもキミマロ世代だと思われます
今日はよい天気です
しつこいですが
奈良は晴れますように
ほにゃお言葉に甘えてまたコメしますねえ
Posted by ぶるる at 2010年05月31日 16:23
★ぶるるさんへ

こんにちは~。
あれ・・・ドモホルンリンクルって50歳からでしたか(汗)
勘違いしていたみたいですみません。
初めてお会いした時に仰ってましたよね。
お肌がきれいだな~と思ってましたもん。
NOVも肌荒れがひどいときに化粧水を使いますよ。
緑のパッケージですよね。
違ったらすみません。
肌荒れの際は、NOVかアルージェというブランドのものをよく使っています。
DSでも買えるので便利なんですよ~。
Posted by ぶるるさんへ at 2010年06月01日 14:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。