2009年05月30日

2009 11本目

注:画像はYahoo!映画様よりお借りいたしましたm(__)m
2009 11本目
2009 11本目
GOEMON
出演
江口洋介
大沢たかお
広末涼子
ゴリ
中村橋之助[3代目]
寺島進
平幹二朗
伊武雅刀
奥田瑛二
ほか


コンサートレポはおやすみして映画鑑賞レポ。


っていうかよく考えたら、凄い中途半端なところでコンサートレポはお休みしています/( ̄ロ ̄;)\


でもレポ数自体が25でキがよかったものでicon10


この映画を観たのも実は、ゴールデンウイークだったりして、忘れるといけないし、映画鑑賞済ストックもあるので、今日はこちらを書いてみます。


感想は追記です。
 
 
 
 
 






感想です。
こんなにはっきり評価ができる映画に出くわしたのは久しぶりな気がします。


あくまで個人的評価ですので・・・ご容赦下さい。


ストーリー ×
CG技術 〇
技術を生かせているか ×
キャスト 〇


ねっ、〇と×しかないicon10


それぞれの解説は今からします。


ストーリーは、良く言えば、歴史を新たな視点で解釈した大スペクタルヒストリー。


悪く言えば、歴史の冒涜。


個人的には後者です。


正直、歴史を崩壊させる気かというような内容。


日本の歴史で遊んでみましたicon06的な内容。


もしも日本の歴史がこうだったならば~的な内容。


子供が観て違う解釈を持ったら怖いよと思いました。


でもまあ、あくまで作りものと割り切れば乗り切れます。


異次元空間の日本という国の歴史という解釈で観れば大丈夫でしょう。


でもこれアメリカで公開されること決まっているんだよね。


違う解釈されそうで怖いです。


そしてCG技術は、いったいどれだけのお金がつぎ込まれたのだろうと思うほどの使いよう。


技術だけ見れば、凄いので〇。


ふんだんに盛り込まれていて映像も綺麗です。


でもその技術を生かせているのかik_19と聞かれると×


最初に書いた通り、ストーリーが崩壊しているので綺麗なCGを使ってくれても廃っているように見えて仕方がない。


ただの無駄遣いに見えてくるCGがかわいそうです。


それでもって衣裳。


こちらも歴史崩壊の衣裳。


よくいえば和洋折衷衣裳。


他国の人が見ても面白いと思えるように、こんな衣裳にしてみましたと思えてしまう、日本人のためというよりも海外向けに作ったのかなと思える衣装たちに驚きました。


でも衣装単品で見ると凄い出来です。


発想もいいのに、なぜかうがった見方をしてしまう私が悪いのでしょう。


最後にキャスト。


これはねー、江口洋介、大沢たかおのコンビがたまらなくいい。


コンビと言っても劇中ではコンビ扱いではないのですが、この2人の役者が演じたことによって救われた部分は大半をしめるなと思いました。


まず江口さん。


新たな五右衛門像を築いたのではないでしょうか。


正義感が強くでもどこか脆くおちゃめな五右衛門。


そして大沢さん。


どうしてこの映画を観たかってik_19大沢さんがいるからだよ。


だから画像も敢えて大沢さんが写っているものにしたのですから(苦笑)


霧隠才蔵自体は、架空の人物ですが大沢さんが演じることによって息を吹き込んだように思います。


最後の釜ゆでにされるシーンは圧巻です。


かぶけと叫んだときの表情、俺が石川五右衛門だと説明するくだり。


迫真に迫る演技というのはこういうのを言うんだと思いました。


って、これファンの欲目は十二分に入っておりますのでご注意を。


中村橋之助さんのまっすぐな信長像は新たな信長でした。


寺島進さんの無口だけど威圧感があり、服従精神は見事なものだった。


伊武雅刀さんのたぬき親父ぶりもお見事。


奥田瑛二さんのえげつない豊臣秀吉は、今までの豊臣秀吉像を崩したと言っても過言ではないと思います。


女優陣は。。。個人的には佐藤江梨子さん、戸田恵梨香さんがよかった。


広末さんは、相変わらず(すみません)、今回、トライアングルのイメージも強かったので江口さんとの共演は違和感もあったからでしょうね。


そして何気に脇役なのに華やかな俳優陣。


要潤さん、玉山鉄二さん、鶴田真由さん、りょうさん、佐田真由美さん、小日向文世さん、平幹二朗さんも映画に華を添えていました。


さて・・・総合評価ですが・・・


2回目はないですね。


観るなら大沢さんのシーンのみ(すみません)

同じカテゴリー(映画)の記事画像
2012年7本目
2012年6本目
2012年5本目
2012年4本目
2012年3本目
2012年2本目
同じカテゴリー(映画)の記事
 2012年7本目 (2012-03-01 14:16)
 2012年6本目 (2012-02-12 15:00)
 2012年5本目 (2012-02-05 15:00)
 2012年4本目 (2012-01-29 15:00)
 2012年3本目 (2012-01-22 15:00)
 2012年2本目 (2012-01-15 15:00)

Posted by ミーハー女 at 13:57│Comments(4)映画
この記事へのコメント
ミーさん毎日楽しく読ませていただいてます
Q-potは友人へのプレゼントに有用な情報でした。
コスメはあまり興味がないのですが、読むのは楽しいものですね
トニセンも特にファンではないのですが読んでいて面白いです
さてさて
待ってましたあ
ゴエモンの感想期待以上によかったです!
わたしは大沢さんのファンなので
ゴエモンは思ったより大沢さんが出ていらっしゃってミーさんのおっしゃるとおりの説得力のある演技だったのでよかったです
また書きます
大きなお世話ですが、上の変な書き込みは触れずに消去されるのがよいと思います
友人のブログもよくそんなことがあるようです
Posted by ぶるる at 2009年05月31日 11:21
★ぶるるさんへ

こんにちは~♪
毎日、読んでいただいているなんて恥ずかしいやらなにやらです(^^ゞ
しかも今日の記事は凹み記事で申し訳ないですm(__)m

Q-potはプレゼントにいいですよね。
私は自分で買いますが、自分だとこういの買わないけど、人からもらうと嬉しいしかわいいと思うブランドだと思います。
トニセンレポも昨日のはガタガタで申し訳ないです。
また新たな気持ちで書くのでよければ読んでもらえれば嬉しいです。

さてさてGOEMONですが・・・
記事にするのが遅くてすみませんm(__)m
とっくに観ていたし、感想自体は観た直後にだいたい書いてこの記事をアップする際に少しだけ訂正をいれたりしました。
だから思いだして書いたということはないのでご安心ください♪
大沢さんの最後の釜ゆで前の演技が本当に迫真に迫る演技で鳥肌ものでした。
後は釜ゆでに落ちていく時の表情が、もうなんとも・・・ますますファンになりました。

コメントの件、ありがとうございました。
あーいうのは見つけると速効、消しています。
あとは誹謗中傷系は、返答できるものはコメントにて、あまりにもひどい誹謗中傷は、コメントには、本ブログにて詳しくお返事しますので見てくださいと書いて、きちんと返事を書きます。
私の言葉足らずもありますが、バカとかの一言しか書いてこないコメントもどうかと思うんですよね。
ってここで書いても仕方がないのですが・・・長文失礼しました。
Posted by ぶるるさんへ at 2009年06月01日 16:03
またわたしです
コメントうれしかったです
ありがとうございます
私も釜茹でのシーンはとても印象的で
その後は少々気抜けして見ておりました
字幕付きバージョンもあると、どこかで読みましたが私も2回目劇場ではないなと思いました
DVDで大沢さんのところだけ見るつもりです

そうですね
いろんな人がいるので
誹謗中傷もあると思われますが
私とか楽しみにしている人も多いと思いますのでめげずに続けてください
またコメントします
本当にありがとうございました
お身体大切におすごしください
Posted by ぶるる at 2009年06月01日 17:26
★ぶるるさんへ

コメントありがとうございます。
釜茹でのシーンは、あのGOEMONの名シーンです!!
私も同じく、あの後は、もう大沢さん出ないんだーと思って気が抜けました。
最後の戦もCGが凄すぎてもう飽きてていた感もあったんですよね。

コメントは、今までも少なからず誹謗中傷やら、訳の分からないものもあったんですよね。
でもブログももうすぐ旧ブログ合わせて5年近くになるので、どうすればいいか分かるようになってきたと思います(^^ゞ
これからもミーハー女ともどもブログのほうも宜しくお願い致しますm(__)m
Posted by ぶるるさんへ at 2009年06月02日 14:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。