2008年06月15日
2008 14本目
アフタースクール
出演:大泉洋、佐々木蔵之介
堺雅人、常盤貴子
田畑智子 ほか
14本目は評価の高いこの映画。
岸和田で観ました。
公開1ヶ月以上前から大泉さん、佐々木さん、堺さんの等身大くらいの看板みたいなのが置いてあって、申し訳ないけれどキャストだけ観るとみたいと思わない映画なんだけど、その看板に書いてあるそれぞれの設定とあらすじを観て面白そうで気になっていました。
それで映画評なんかを観ているとかなり評価が高いし、公開前に大泉さんがいろいろな番組に出演して宣伝をしているのを観てこれは相当力が入っているんだな~と思って、興味が全くない彼を引っ張って観に行くことに・・・
結果・・・
とりあえず今のところ・・・
今年ナンバー1です

彼も面白かったと言っていたので観てよかったです。
詳しい感想はとりあえず追記に書きます。
ネタばれはないのでご安心を
感想です
ストーリー展開でまず言うと、きちんと観ていかないとついていけないかもしれないですね。
なんとなく観ていると後からの衝撃が半減すると思います。
うまくできた脚本だなと思いますね。
2回観たくなる作品だと思います。
1回目は手探り状態で・・・
2回目はよりキャスト&ストーリーを楽しめると思います。
キャストに関してはそれぞれはまっていますね。
正直・・・大泉洋さんは個人的に苦手です。
ファンの方には申し訳ないんだけど、生理的に受け付けないタイプというか

でも作品によっては好きな俳優さんでもあるんです。
ハケンの品格や東京タワ-なんかはまさしくそうです。
そして新たにこの作品が加わりました。
最初と最後で心の奥の部分の印象が一番変わった役どころでした。
佐々木さん、堺さんに関しては元々、好きな役者さんなので安心して観れます。
常盤さん、田畑さんも良かったです。
大泉さん以外のキャストさんの感想を書くと絶対にネタばれしちゃいそうなのでやめておきます。
主要キャスト5人はそれぞれ魅力的でつかめなくて、はまっていた。
これだけは断言できますね。
DVDは・・・買ってもいいかな~と迷い中。
映画は観てよかったです

Posted by ミーハー女 at 15:00│Comments(0)
│映画
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。