2011年02月04日
2011 ディズニーSea バレンタイン・ナイト 5
今日で本編は最後。
明日と月曜くらいで(ほぼ自分への)お土産画像を載せていきま~す。
バレンタイン・ナイト自体は約35分くらいのショー。
正直、生演奏なところとお客さんのメッセージが流れる以外は、Landのワンマンズ・ドリームⅡに似ているかな~と思いました。
ピノキオの誕生ストーリー、白雪姫、シンデレラ、美女と野獣のエピソードストーリーなども観れます。
でも撮影禁止なんだよね。
オーケストラの皆さんの邪魔になるからなのですかね。

チケットは、ぴあやローチケでとれるんだけど、2枚綴りになっていて入園前に園内に入る入場券は引き換えなきゃいけないので、入るのに不便だし・・・。

ポストカードが2枚入ってました。
2種類で、妹とお互いメッセージを書いて園内のポストに投函。
ホワイトデーにオリジナル消印が押されて届くらしいです。
妹にはこの画像のポストカードが、私にはもう1つのほうが届きます。
また届いたらブログに載せますね~。

リーフレットというかチラシ的なものも入ってましたね。
客席図とかスペシャルメニューの紹介など。

妹と行ったからどうとかっていうよりも、あくまでカップルや夫婦が楽しめるショーだな~と思いました。
まあ三十路超え独身女の僻み・妬みと捉えられても仕方がぁないですわぁ。
メッセージを読み上げられたのもそういう方達がほぼでした。
そのメッセージを読んでいる時のミッキー&ミニーの仕草は、いちいちかわいいけどね
遠距離恋愛のカップルのメッセージなら、遠くにいてる風に2人で手を伸ばしあったり、プロポーズの返事をする時には、ミニーがミッキーに抱きついたりなど、まあかわいいったらありゃしないと思いました。
9割ミッキー&ミニーの独断場という感じでしたかね。
そんな中、ドナルドとチップ&デールはやってくれています。

サンバ(だったと思う)で会場を盛り上げていましたよ~。
最後は、いろいろなキャラクターも登場。
デイジーやクラリスの扱いが悪い
クラリスはどうでもいいけどね。
それでもってダッフィーの扱いも悪くてびっくりした
最初に出てきたの分からなかったし
まあバレンタインナイトだから仕方がないんだろうね~。
オーケストラの生演奏は素敵だったし、誰か分からないけど生歌もよかったよ~。
でも白々しい朗読の司会進行は笑いそうになったけど(苦笑)
あっという間の35分間でした。
日帰りだったのでバタバタだったけど1泊2日で行ってたら、もっとゆったりと楽しめていたんだろうな~。
帰りは、電車+モノレールで羽田空港へ。
飛行機も遅れることなく日が変わる前には家に到着。
バタバタだったけど、ダッフィーグリーティング、ドナルド、チップ&デールとの記念撮影、アトラクションもたくさん乗れたし、ショーもまずまずの席で観れたので内容は濃かったと思います。
今度は、ゆっくりと行こうね~と妹と話しました。
考えているのは、母の日のプレゼントか誕生日かでディズニーに行こうかと行ってます。
時期は春のイースターイベントか秋のハロウィンイベント。
楽しみです
明日は、買ったものを載せていきます。
明日と月曜くらいで(ほぼ自分への)お土産画像を載せていきま~す。
バレンタイン・ナイト自体は約35分くらいのショー。
正直、生演奏なところとお客さんのメッセージが流れる以外は、Landのワンマンズ・ドリームⅡに似ているかな~と思いました。
ピノキオの誕生ストーリー、白雪姫、シンデレラ、美女と野獣のエピソードストーリーなども観れます。
でも撮影禁止なんだよね。
オーケストラの皆さんの邪魔になるからなのですかね。

チケットは、ぴあやローチケでとれるんだけど、2枚綴りになっていて入園前に園内に入る入場券は引き換えなきゃいけないので、入るのに不便だし・・・。

ポストカードが2枚入ってました。
2種類で、妹とお互いメッセージを書いて園内のポストに投函。
ホワイトデーにオリジナル消印が押されて届くらしいです。
妹にはこの画像のポストカードが、私にはもう1つのほうが届きます。
また届いたらブログに載せますね~。

リーフレットというかチラシ的なものも入ってましたね。
客席図とかスペシャルメニューの紹介など。

妹と行ったからどうとかっていうよりも、あくまでカップルや夫婦が楽しめるショーだな~と思いました。
まあ三十路超え独身女の僻み・妬みと捉えられても仕方がぁないですわぁ。
メッセージを読み上げられたのもそういう方達がほぼでした。
そのメッセージを読んでいる時のミッキー&ミニーの仕草は、いちいちかわいいけどね

遠距離恋愛のカップルのメッセージなら、遠くにいてる風に2人で手を伸ばしあったり、プロポーズの返事をする時には、ミニーがミッキーに抱きついたりなど、まあかわいいったらありゃしないと思いました。
9割ミッキー&ミニーの独断場という感じでしたかね。
そんな中、ドナルドとチップ&デールはやってくれています。

サンバ(だったと思う)で会場を盛り上げていましたよ~。
最後は、いろいろなキャラクターも登場。
デイジーやクラリスの扱いが悪い

クラリスはどうでもいいけどね。
それでもってダッフィーの扱いも悪くてびっくりした

最初に出てきたの分からなかったし

まあバレンタインナイトだから仕方がないんだろうね~。
オーケストラの生演奏は素敵だったし、誰か分からないけど生歌もよかったよ~。
でも白々しい朗読の司会進行は笑いそうになったけど(苦笑)
あっという間の35分間でした。
日帰りだったのでバタバタだったけど1泊2日で行ってたら、もっとゆったりと楽しめていたんだろうな~。
帰りは、電車+モノレールで羽田空港へ。
飛行機も遅れることなく日が変わる前には家に到着。
バタバタだったけど、ダッフィーグリーティング、ドナルド、チップ&デールとの記念撮影、アトラクションもたくさん乗れたし、ショーもまずまずの席で観れたので内容は濃かったと思います。
今度は、ゆっくりと行こうね~と妹と話しました。
考えているのは、母の日のプレゼントか誕生日かでディズニーに行こうかと行ってます。
時期は春のイースターイベントか秋のハロウィンイベント。
楽しみです

明日は、買ったものを載せていきます。
Posted by ミーハー女 at 16:12│Comments(2)
│DISNEY
この記事へのコメント
初めまして、こんにちわ、ミーハー女さん!
和歌山から浦安へ旅行ですか。東京DLでバレンタインのイベントを
楽しまれたようでよかったですね。
バレンタインかぁ。以前、出勤前にモーニングを食べに行っていた喫茶店でママさんから、サイコロより、ちょっと大き目ぐらいのビニールに包まれた義理チョコレートを貰った事がありますね。
先日、イトーヨーカ堂に買い物に行ったら、モニター画面から「シャラララ素敵にキッス~♪」と「バレンタイン・キッス」が流れてきました。歌っているのは、おニャン子クラブの妹分、AKB48から派生した渡り廊下走り隊7。だいぶ、uptempoな曲に生まれ変わっていましたね。
そして特設売り場ではバレンタインコーナーののsettingがされている最中でした。
どうやら、こういうことのようです。
渡り廊下走り隊7とセブン&アイHLDGS.(セブン-イレブン、イトーヨーカドー、セブンネットショッピング、そごう・西武、デニーズ)によるコラボレーションによるオリジナルグッズ・メニューの開発・販売がスタートしました!
俺としては世代的に国生 さゆりちゃんのほうがしっくりくるんですが、25年の時を経てcoverされました。発売日が1日違いというのも、この時期ならではの曲ですよね。双方のBlogなんかを見ると時節柄、歌番組で夢の姉妹コラボなんぞが実現しそうな感じですね。
それにしても冬(winter)、雪(snow)あるいは春、卒業というtitleの曲は歌われてきたし、今後も歌われるでしょうけど、季節的に間に挟まれたバレンタインというtitleの曲は、あの歌しかないですよね。それだけに余計に際立つんですよね。これは「音楽界の七不思議」とでも言うべきでしょうか?
「ドリーム モーニング娘」とやらが結成されたので、おニャン子クラブOGで何かやってほしい気もしますが…。
また、お邪魔させてもらいます!
和歌山から浦安へ旅行ですか。東京DLでバレンタインのイベントを
楽しまれたようでよかったですね。
バレンタインかぁ。以前、出勤前にモーニングを食べに行っていた喫茶店でママさんから、サイコロより、ちょっと大き目ぐらいのビニールに包まれた義理チョコレートを貰った事がありますね。
先日、イトーヨーカ堂に買い物に行ったら、モニター画面から「シャラララ素敵にキッス~♪」と「バレンタイン・キッス」が流れてきました。歌っているのは、おニャン子クラブの妹分、AKB48から派生した渡り廊下走り隊7。だいぶ、uptempoな曲に生まれ変わっていましたね。
そして特設売り場ではバレンタインコーナーののsettingがされている最中でした。
どうやら、こういうことのようです。
渡り廊下走り隊7とセブン&アイHLDGS.(セブン-イレブン、イトーヨーカドー、セブンネットショッピング、そごう・西武、デニーズ)によるコラボレーションによるオリジナルグッズ・メニューの開発・販売がスタートしました!
俺としては世代的に国生 さゆりちゃんのほうがしっくりくるんですが、25年の時を経てcoverされました。発売日が1日違いというのも、この時期ならではの曲ですよね。双方のBlogなんかを見ると時節柄、歌番組で夢の姉妹コラボなんぞが実現しそうな感じですね。
それにしても冬(winter)、雪(snow)あるいは春、卒業というtitleの曲は歌われてきたし、今後も歌われるでしょうけど、季節的に間に挟まれたバレンタインというtitleの曲は、あの歌しかないですよね。それだけに余計に際立つんですよね。これは「音楽界の七不思議」とでも言うべきでしょうか?
「ドリーム モーニング娘」とやらが結成されたので、おニャン子クラブOGで何かやってほしい気もしますが…。
また、お邪魔させてもらいます!
Posted by 松下 左京 at 2011年02月04日 17:22
★松下 左京さんへ
コメントありがとうございます。
和歌山からディズニーシーは、遠く感じますが飛行機使えば意外と早く着くかな~と思います。
まあ交通費が半端ないですが・・・。
関東在住の方が羨ましいですね。
初バレンタインナイト素敵でした。
こうやっていろいろなイベントが増えるのは嬉しいです。
コメントありがとうございます。
和歌山からディズニーシーは、遠く感じますが飛行機使えば意外と早く着くかな~と思います。
まあ交通費が半端ないですが・・・。
関東在住の方が羨ましいですね。
初バレンタインナイト素敵でした。
こうやっていろいろなイベントが増えるのは嬉しいです。
Posted by 松下 左京さんへ at 2011年02月05日 13:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。