2007年06月04日
行ってきました。
昨日、大阪・北堀江のGIZA studioのZARDの坂井泉水さんの献花台に行ってきました。
本当は、30日か31日までだったのですが、期間が伸びて昨日、3日までとなったようです。
私自身、東京のほうへ行こうか悩んでいた時に、大阪にも設けられていると知り、でも会社帰りじゃ厳しいかなと思っている時に、期間延長の知らせ。
行かなくては、いけないという気が自然と起こり、昨日行ってきました。
案の定、方向音痴なので道に迷った訳ですが・・・
無事到着。
献花を済ませたファンの方も名残惜しそうに前に残っている中、到着すると、ただただ献花の多さに驚きました。
もちろん台に治まりきらず、1階~2階の階段にかけて埋まり、外から2階の部屋が見えたのですがそこも埋め尽くされていました。
記帳台があり、泉水さんの写真が飾られ、胸がいっぱいになりました。
外には、テレビが設置され、泉水さんのPVが流れていて爽やかな歌声が聞こえていました。
様子を写真に撮ろうかとも思ったのですが、やはり不謹慎かなと思いやめました。
外にお知らせの紙が置いてあったのでそれを1枚とり、帰ってきたのでそれを載せておきます。

普通のA4サイズの紙です。
これじゃあ、何も分からないと思うので・・・

左半分は、坂井さんの昨年の闘病から5月27日に亡くなるまでの経緯。
これを読んで思い出したけれど、確かに昨年のファンクラブのサイト内で
「体調を崩していましたが、現在は快方へ向かっています」
のメッセージはあったんだよね。
でも風邪とか、曲作りで根を詰めての心労かなというくらいにしか考えていなかったから、自分の浅はかな考えを悔やみました。

右半分は、6月27日の偲ぶ会のお知らせ。
東京の青山葬儀所で執り行われるとのこと。
時間等の詳しい詳細は、まだ決まっていないみたいです。
これも・・・行きたいんだけど、多分無理だろうな。
月末も近いし・・・
時間次第で行っちゃうかもしれないけれど。
改めて、心よりご冥福をお祈り申しあげます。
本当は、30日か31日までだったのですが、期間が伸びて昨日、3日までとなったようです。
私自身、東京のほうへ行こうか悩んでいた時に、大阪にも設けられていると知り、でも会社帰りじゃ厳しいかなと思っている時に、期間延長の知らせ。
行かなくては、いけないという気が自然と起こり、昨日行ってきました。
案の定、方向音痴なので道に迷った訳ですが・・・

無事到着。
献花を済ませたファンの方も名残惜しそうに前に残っている中、到着すると、ただただ献花の多さに驚きました。
もちろん台に治まりきらず、1階~2階の階段にかけて埋まり、外から2階の部屋が見えたのですがそこも埋め尽くされていました。
記帳台があり、泉水さんの写真が飾られ、胸がいっぱいになりました。
外には、テレビが設置され、泉水さんのPVが流れていて爽やかな歌声が聞こえていました。
様子を写真に撮ろうかとも思ったのですが、やはり不謹慎かなと思いやめました。
外にお知らせの紙が置いてあったのでそれを1枚とり、帰ってきたのでそれを載せておきます。

普通のA4サイズの紙です。
これじゃあ、何も分からないと思うので・・・

左半分は、坂井さんの昨年の闘病から5月27日に亡くなるまでの経緯。
これを読んで思い出したけれど、確かに昨年のファンクラブのサイト内で
「体調を崩していましたが、現在は快方へ向かっています」
のメッセージはあったんだよね。
でも風邪とか、曲作りで根を詰めての心労かなというくらいにしか考えていなかったから、自分の浅はかな考えを悔やみました。

右半分は、6月27日の偲ぶ会のお知らせ。
東京の青山葬儀所で執り行われるとのこと。
時間等の詳しい詳細は、まだ決まっていないみたいです。
これも・・・行きたいんだけど、多分無理だろうな。
月末も近いし・・・
時間次第で行っちゃうかもしれないけれど。
改めて、心よりご冥福をお祈り申しあげます。
Posted by ミーハー女 at 15:02│Comments(0)
│MUSIC
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。