2009年07月29日
京都散策日記8
本日で京都散策日記はラストです。
っていうか最後に食べ物ネタかよ
と私らしい結末ですが(苦笑)
みやげ物記事も書けるのですが、おたべはもう食べ終わっているし、漬物も食べ始めているので画像がないのでやめておきます
おたべはやっぱり美味しいです(ヘヘ)
それで・・・少し話は違うのですが、閲覧数が30分くらいの間で30分前に見た時よりも3倍になっているのですが
私また何かやらかしたのでしょうか
今のところ何もコメント等はないのでいいのですが、30分の間に何があったのだろうか。
それでは、夕御飯記事。
行ったのは、柿安三尺三寸箸 ジェイアール京都伊勢丹店
バイキングのお店。
はい、女1人でバイキングです。
バイキングもおひとり様平気な女なんです( ̄m ̄* )
ここまできたら結構な、末期状態だと思います。
ハハハ
それでこちらのお店のコンセプトは・・・
「安心・安全・健康」にこだわり、和・洋・中の一流シェフが店内料理する、
バリエーション豊かな美味しい作りたてメニューから「お好きなものをお好きなだけ選べる」
楽しさを味わっていただける健康ビュッフェレストランです。
幅広い年代の女性から圧倒的なご支持をいただいております。
京都伊勢丹店は、おばんざいなんかも置いてあるという口コミを見かけGO
でもね。
本当は前日のお昼に行こうと思っていたんだ。
夜のバイキングだと高すぎるので・・・
でも出発時間が遅かったりしたので、行けなくて帰る前に夕御飯として行きました。
ちなみにお値段2,800円。
これから何を食べたかは書きますが、だいぶ損していると思います。
ちなみにお昼は、1,800円。
お昼ならまだ納得かなという感じです。
それでは食べたものいきます。
ジャーン

料理名等適当です。
まずはプレート以外のもの。
黒米&漬物
リンゴジュース
コンソメスープ
ご飯は、普通のご飯や五穀米みたいなのもあったと思います。
ドリンクもリンゴ、オレンジ、グレープフルーツ、コーヒー、ウーロン茶、紅茶など他にもティーパックでハーブ系のものもあったので豊富でした。
スープ系もおみそ汁もあったし、カレーもあったよ。
カレーはスープではないけどね
そしてプレートにのせたのは、一番上の左端から時計まわりに・・・
かぼちゃの煮物
麻婆豆腐
チーズポテト揚
から揚げ
黒酢肉団子
何とかおこわ
ひじきの煮物
大根の煮物
胡瓜と瓜の酢の物
料理名は完全に適当です。
おこわもなんとか風おこわだったと思う。
おばんざい系は、煮物などで後は中華系が多かったように思います。
パスタや焼きそばなんかも置いてありました。
サラダ系もドレッシングと共に豊富にあったしお豆腐も置いてましたね。
それでこれでもう腹八分目まできてました。
あれ・・・お昼御飯食べてから全く何も食べていなかったのに不思議ですわ。
まあある意味、ありがたいけど。
そしてデザートへいきました。
っていうか最後に食べ物ネタかよ

と私らしい結末ですが(苦笑)
みやげ物記事も書けるのですが、おたべはもう食べ終わっているし、漬物も食べ始めているので画像がないのでやめておきます

おたべはやっぱり美味しいです(ヘヘ)
それで・・・少し話は違うのですが、閲覧数が30分くらいの間で30分前に見た時よりも3倍になっているのですが

私また何かやらかしたのでしょうか

今のところ何もコメント等はないのでいいのですが、30分の間に何があったのだろうか。
それでは、夕御飯記事。
行ったのは、柿安三尺三寸箸 ジェイアール京都伊勢丹店
バイキングのお店。
はい、女1人でバイキングです。
バイキングもおひとり様平気な女なんです( ̄m ̄* )
ここまできたら結構な、末期状態だと思います。
ハハハ

それでこちらのお店のコンセプトは・・・
「安心・安全・健康」にこだわり、和・洋・中の一流シェフが店内料理する、
バリエーション豊かな美味しい作りたてメニューから「お好きなものをお好きなだけ選べる」
楽しさを味わっていただける健康ビュッフェレストランです。
幅広い年代の女性から圧倒的なご支持をいただいております。
京都伊勢丹店は、おばんざいなんかも置いてあるという口コミを見かけGO
でもね。
本当は前日のお昼に行こうと思っていたんだ。
夜のバイキングだと高すぎるので・・・
でも出発時間が遅かったりしたので、行けなくて帰る前に夕御飯として行きました。
ちなみにお値段2,800円。
これから何を食べたかは書きますが、だいぶ損していると思います。
ちなみにお昼は、1,800円。
お昼ならまだ納得かなという感じです。
それでは食べたものいきます。
ジャーン

料理名等適当です。
まずはプレート以外のもの。
黒米&漬物
リンゴジュース
コンソメスープ
ご飯は、普通のご飯や五穀米みたいなのもあったと思います。
ドリンクもリンゴ、オレンジ、グレープフルーツ、コーヒー、ウーロン茶、紅茶など他にもティーパックでハーブ系のものもあったので豊富でした。
スープ系もおみそ汁もあったし、カレーもあったよ。
カレーはスープではないけどね

そしてプレートにのせたのは、一番上の左端から時計まわりに・・・
かぼちゃの煮物
麻婆豆腐
チーズポテト揚
から揚げ
黒酢肉団子
何とかおこわ
ひじきの煮物
大根の煮物
胡瓜と瓜の酢の物
料理名は完全に適当です。
おこわもなんとか風おこわだったと思う。
おばんざい系は、煮物などで後は中華系が多かったように思います。
パスタや焼きそばなんかも置いてありました。
サラダ系もドレッシングと共に豊富にあったしお豆腐も置いてましたね。
それでこれでもう腹八分目まできてました。
あれ・・・お昼御飯食べてから全く何も食べていなかったのに不思議ですわ。
まあある意味、ありがたいけど。
そしてデザートへいきました。

グハッ( ̄m ̄* )
なんかプレート見てたら全部埋めたくなったので埋めてしまった

後で凄いことになるのに・・・
まずはドリンク。
お茶&オレンジジュース
お茶は少し前に入れてたものの残りですね。
そしてプレート。
先程と同じく一番左上端から時計回りに・・・
杏仁豆腐
フルーツポンチ
餡が入った餅菓子
おはぎ
カスピ海ヨーグルト
スイカ
パン菓子
わらびもち
結局、プレートは1箇所埋まらずにスプーン&フォークで誤魔化しています。
ちなみにデザート系は全てプレートに盛りました(爆)
あとは水羊羹があったくらいかな。
それでここからは汚い話なので食事中の方はご勘弁いただきたいのですが、順番に食べ進めていき・・・
最後に、おはぎを残したのですが、一口食べた時点で、えずいてしまったので食べるの終了。
以後、お会計をした訳です。
ちなみに吐いてはいません。
おはぎ三分の二残してごめんなさい。
でもこれで2,800円は高いので二度と行かないな。
これならポルタで食べればよかった。
・・・と食に関しては反省点ばかりの散策となってしまったのです。
あーあー。
一応、調べていったのにな。
まあこれも勉強です。
こうしてミーハー女の京都1泊2日の旅は終わったのでありました。
最後までお付き合いくださいましてありがとうございましたm(__)m
Posted by ミーハー女 at 15:06│Comments(0)
│美味なもの
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。